2月 13日
ベテランが数人。
こないだの現場は居酒屋さんの客。何度も見かけたことがある人たちが来て
いたので、”楽な現場になりそうだ。”でした。
そうなんですよ。ベテランは自分で考えて動くことができるので、現場の
スタッフさんも簡単な指示を出すだけですむので、助かるようです。
アタイが「現場」といえば何のことか分かると思うのですが、とにかく「現
場」なんですよ。現場仕事のことは他言してはいけないことになっているので
仕事とは直接関係の無いことをカキコしています。
んで、ベテランの中にずいぶんと痩せてしまった人がいたので「どうした
の?」と訊いてみたら、「病気で手術したんだよ。昼の弁当は揚げ物が多い
だろ。油物は控えているんだよ。だから昼はコンビニで買ってくる」
この人、元気なときは強気でいつもブーブー言っているような人でしたが、
大人しくなっていました。
集合時間が過ぎてから1人やってきました。
「足元がふらついているけど大丈夫かい?」
「昨日、『強い酒だからジョッキで3杯までしか飲んではダメです』って
いう焼酎を飲んだら、腰にきてしまって、ホテルまで送ってもらった」
「えっ、3杯飲んだの?」
「いんや1杯半。それでも歩けなくなった」
「そりゃ強力な酒だぁ」
別の人。
「昨日は現場の近くで有名なラーメン屋に行ってきたよ」
「どんなラーメン?」
「創業80年。東京醤油ラーメン。トッピングもみんな付けた」
「旨かった?」
「んーん、そうでもない」
「なんだぁ。美味くないんだぁ」
「オレは美味いとは言ってないよ。昔からやっている歴史のあるラーメン
と言ってる」(笑)
ベテランの中に1人の新人女性。
「脚本を書きたくて勉強しているんです」
「学校で学んでいるんですか?」
「学校とか養成所とかに通っていました。それで現場はどんなふうにやって
いるのか直接見たくて来たんです」
「で、ここはどう?」
「楽しい現場ですね。みなさん親切で明るくて」
「どこの現場もこういう雰囲気じゃないですよ。ここの現場は特別です」
店の中に水槽があって、大きな金魚が1匹いたので
アタイが冗談で「大将、金魚のお造りねぇ」
「煮魚にしたほうが旨いですよ」と、ベテランさん。(笑)
てなことで、仕事は楽しく順調に進んでいったのでした。(^^)/