2月 14日
引っ越し時にも悪徳注意。
まもなく進学・就職で引っ越し。田舎から都会へ出てきて新しい生活を始め
たり、親元から独立して1人住まいになる人も多いと思います。
引っ越しでバタバタしていたり片付いてホッとしていると、そこにやって
くるんですねぇ悪いことを考えている奴らが。
「管理会社から頼まれて壁紙を張り替えます」
「不動産屋さんの指示で換気扇を交換します」
「オーナーさんからの注文で下水管の掃除をします」
てなことを言って作業を開始。仕事が終わると高額・法外な料金を請求さ
れる。
引っ越してきたばかりだし、心も冷静ではない。そいで”コッチではこんな
やり方をするんだなぁ” ”料金が高いけど、都会だからこんなものなのかな
ぁ?”なんて思って、お金を払う。
まぁ本当に引っ越し中や引っ越し直後に、手直しとかやり直しの作業がある
かもしれません。
そんなときはやってきた業者に「だれに頼まれたのか」「連絡先はどこか」
「料金の支払いはだれか」などを訊いてみる。そして不動産屋さんとか管理
会社に連絡して確認する。
今年の4月からは成人年齢が18歳になります。大人になれば自分で契約
できるんだけど、逆に未成年として保護されなくなりますからね。
ということで、引っ越し時だけではなく、勧誘や契約などを受けた場合は
慎重な対応が必要ですね。
もし訪問販売で契約した場合には、条件がありますが、8日以内ならクー
リングオフ制度が使えることがあります。口約束ではなく、最低でも契約の
書面などは受け取っておきましょ。
新生活には夢も希望もあるけれど、落とし穴もたくさんありますよ。(^^)/