たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

きんこさん

2022年02月22日 | Weblog
 2月 22日

 ボランティア仲間の きんこさん。

 普通の人とは思考回路が違う。あっ、なにが普通か?ですね。
 訂正します。多くの人とは思考回路が違う。

 とんでもない展開、突飛なことを考え、すごい深読みをする。
 たとえば、同じくボランティア仲間のマダムとの会話。
 「ねぇ。何か商売するなら、どんな仕事がいい?」と、きんこさん。
 「そうねぇ。銀座でバーでもやるかなぁ」と、マダム。
 「いないいないバー! だね」
 「なにそれぇ。どうして銀座でいないいないバーなのぉ。『あらいらっしゃ
い。お久しぶりねぇ。『いないいないバー』ってやるの?」
 「そういうバーがあるとお客さんがたくさん来るよ」
 「来るのは閑古鳥だけよ」

 また別のとき、昼休憩にみんなでワイワイ。
 「明日から北海道へ行ってくる」と、マダム。
 「どこへ行くの?」と、娘が北海道にいるNさん。
 「旭川動物園と網走で流氷観光よ」

 「網走に行くなら、網走湖でワカサギ釣りができるわよ。やってみれば」
 「寒そうねぇ。網走じゃ」
 「簡易な小屋みたいなところで釣るから、それほど寒くはないし、すぐに
天ぷらにしてくれて、その場で食べられるわよ」

 そこへきんこさんが横から。
  「ワカサギを釣ったとき、天ぷらになった状態で釣れるといいよね。
釣ったらそのまま食べられるから」
 「えっ、どういうこと?」って、みんな。
 「魚が泳いでいるのは少し深い冷たい水。その上には熱い天ぷら油の層が
あって、釣り上げたワカサギは天ぷら油の層を通ってくるから、釣り上げた
ときにはアツアツの天ぷらになってる」
 こんな発想する人、どなたかいますか?(笑)

 また別の話。
 「株とか仮想通貨とかやってる?」と、アタイ。
 「友だちが仮想通貨をやっていて、大損したわよ」と、マダム。
 「関西のスーパーがTOBをかけられて、どうのこうの。っていう話題が
あったよね」と、アタイ。

 「TOBってなに?」と、きんこさん。
 「とっても おおきな ばすと」と、マダム
 そのときほぼ同時にアタイが「とっても おおきな ぶらじゃー」
 「そうか。バストじゃなくって、ブラジャーだったのね」と、マダム。

 そしたらきんこさんが、「そのぶらじゃーにはUSB端子が付いていて、
ブラをつけている人の情報が取れたり、コッチの情報を入れることができる。
高速で情報がやりとりできるから、会話をするより早く思っていることが
分かる」
 「TOB」から「USB」を連想したんでしょうが、同じなのはBだけ。

 あまりにバカらしくなったんでしょ。その場にいた2人が部屋から出ていき
ました。(^^)/
コメント