たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

べんとうもしゃしょくもあきる

2022年02月25日 | Weblog
 2月 25日

 持ち帰り弁当、社員食堂、そのうちに飽きてくる。

 たしかにぃ。って思いましたね。アタイ、若かりし頃10代後半~20代)
は食べられればなんでもかまわなかったですねぇ。好き嫌いはあるけれど、
嫌いなもの以外なら口に入れていました。

 今は好きな物はよく食べるけれど、たくさんは食べなくなりましたよ。
 家での晩御飯だけは我が家のご主人が作ります。(朝と昼は自分が好きな
ものを好きなように食べる。アタイは出かけるときも多い)そいで、ここ
10年ぐらいは同じ料理が何日も続く。冬はおでん風の鍋ですが、すでに
3ヶ月以上は夕食に出てきています。
 アタイ、さつま揚げが大好きなので、それも関係しているんでしょうが、
とにかく具が少なくなったら(毎日ですね)、練り物を追加しながら同じ鍋。
(笑)
 だからといって、好きな食べ物だからそれほどイヤじゃないんです。(多く
の人は2~3日も同じおかずが続くとイヤになるでしょう)

 んでこないだ。居酒屋でこんな話になった。
 「ホカ弁というか、スーパーやコンビニの弁当も種類がたくさんあるんだ
けど、それでも何度も食べていると飽きる」
 「違うような弁当でも味が似ていたり、あの形(弁当の形)そのものが
なんだかイヤになるんだそうよ」
 「たしかに、アタイも連続でエキストラのとき、毎日がロケ弁だと飽きる」
 「会社の食堂もメニューがあって、初めのころは『わぁーたくさん種類が
あるぅ』なんて思っていたけど、やっぱりそのうちに飽きる」(笑)

 アタイは地方都市の支店に10年間いたんだけど、あまりに不味い社食で、
何度も改善要望が出たのに味も質も良くならなかったため、利用者が減って
ついに閉鎖になりました。

 そいでそのあとは、会社の近くにある蕎麦屋で食べることが多かったん
だけど、やっぱ飽きてきましたよ。
 そいで、ラーメン屋さん数軒と餃子屋さんなど、毎日違う店でお昼を食べる
ようにしていました。
 
 そうそう。ラーメンはあまり好きではなかったんですが、その街には旨い
ラーメン屋さんが多くあったので、いつの間にかラーメン好きになりました。

 まぁ食事はバランスよく。ってことですね。(^^)/
コメント