12月 26日
討ち入りでござる! その6
昨日からのつづき。
大門から泉岳寺へ。泉岳寺駅を出て緩い坂の先に泉岳寺が見えました。
「あそこが泉岳寺よね。幟が立ってる」
「あそこはラーメン屋だろ」と、イノさん。
たしかに坂の途中にラーメン屋さんがあり、ラーメンの幟がありましたが、
まさか泉岳寺と間違える人はいない。でもいた。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/12/f74b0b3d2588024480d0be45badf4fb1.jpg)
赤い「義士祭」の幟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bc/55ac830aa56fc99b25b74730a859741f.jpg)
泉岳寺、14日と15日は「義士祭」ということで、賑やかでしたね。出店も
たくさんあったし、お参りの人も多かった。
本堂にお参りしてから義士の墓へ。墓の手前で線香(300円)を買うことに
なっている。(この期間だけの参拝料だね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/ea85227694ffa38a5dc4bc6629f99e08.jpg)
これが線香
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/64e728bda437240c4b34a7645678c7ea.jpg)
並んでいる墓の前に線香
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/4dd2da6684beba48bb37e4725deb9808.jpg)
線香の煙で景色が白い
義士の墓は火事かと思うぐらいに煙が立っていましたよ。息が苦しくなり
ました。それだけ参拝に来る人が多いってことですね。
墓とか供養塔とかがあって、1人に2本ぐらいの線香で丁度いい。アタイは
煙たくて早くお参りをすませたかったので、3本ずつにしたら、途中で足ら
なくなったけどまぁいいか。でした。
増上寺から歩いてプリンスホテルの貴賓館へ。
もう暗くなっていたのでライトアップされた貴賓館が光に浮き上がって
いましたよ。歌仲間にこの写真を送ったら「私、ここで結婚式だった」という
人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fa/452dbbcf9ec4a419f672946cd761bc1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/42/36cdc0bbea1b7d016630479ad9688106.jpg)
貴賓館(旧竹田宮邸)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/fca3d60c392d60eb9bd8eb01d38ac7f5.jpg)
ホテルの庭には竹製の照明や
飾りがありました
品川駅から鮫洲まで行ってイノさんリクエストの銚子丸で夕食。の予定で
したが、夕食から参加することになっていたシムが仕事で遅くなる。ってこと
になり、シムの職場に近い新宿で夕食となりました。
食事をしていると30分遅れてシムがやってきました。
それから4人で飲んで談笑。疲れもあってアタイが眠くなってきたところで
お開きとなりました。(^^)/