たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

しぶがきあげる

2024年12月08日 | Weblog
 12月 8日

 渋柿をあげるわよ。

 こないだのフードバンクボランティア。田舎育ちのイノさんが「たまおさん
干し柿を作ったんだって?」
 「2個だけね。家の庭に捨てた種から育った柿だから渋柿なんだよ。初めて
生った実だから、干し柿を作ってみた」
 「熱湯に入れて殺菌した? オレの田舎は灰を入れた湯に柿をくぐらして
消毒するんだよ」
 「熱湯にくぐらして消毒するのは知っていたけれど、湯の中に灰を入れるの
は知らなかった。今年は2個だけだから、皮を剥いてそのまま干してる」

 そんな話をしていたら、マダムが「ウチの庭にも渋柿の木があって、今年も
たくさん生ったのよ」
 「その柿で干し柿作るの?」
 「庭師さんというか植木屋さんに庭の手入れをお願いしているんだけど、
その庭師さんが『奥さん、柿はこちらで処分してもいいですか?』って、
持ち帰るのよね」

 「んじゃ、来年は柿の収穫に行くから、取った柿はちょうだいよ」と、
アタイ。
 「柿を取るのは庭師さんがやるから来なくていいわよ」
 「柿を収穫して、マダムの家に上がり込んで作業の疲れをビールで癒す」
 「来なくていいんだけど、もし柿を取りに来るのなら車でしょ?お酒は飲め
ないじゃないの」
 「電車で行って、柿は宅配で送る」
 「それならわざわざたまおさんが来なくても、庭師さんが取った柿を宅配で
送ればいいじゃないの」(笑)

 我が家の柿、干してから1週間ぐらいになりましたが、いまのところカビは
生えていません。ただし種がたくさん入っているようで、食べるところが
ないような柿です。

 そういえば田舎で干し柿が盗まれるそうですよ。商売用だけじゃなく、
自宅用に干しておいたものが盗難にあうそうです。
 ガックリですよね。そろそろ美味しくなったぞう。というところで盗られ
るんだもの。犯人は事前に下見をして食べ頃になるまで待っているんでしょ
作る人のことを考えろ!です。(>_<)
コメント