たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

うちいりでござるいち

2024年12月21日 | Weblog
 12月 21日

 討ち入りでござる! その1
 
 こないだの日曜日(15日)に本所吉良邸跡や泉岳寺に行ってきました。
11月に「東京散歩で赤穂浪士の討ち入りをしませんか?」と、いつものフード
バンクボラ仲間にグループLINEで連絡。
 赤穂浪士に興味が無い、その日は仕事がある。てなことで、手を挙げたのは
1人だけ。(笑)

 それから1週間後、マダムが「忠臣蔵の散歩に行くのは何人になった?」
 「マダムだけだよ。アタイと2人で討ち入りだ」
 「やだぁ。それならイノさんも誘うわ。集合時間は9時になっていたけど、
そんな早い時間にしなくてもいいんじゃない?」
 「これから細部を決めていくけど、たぶん分刻みのスケジュールになる」
 「そんなに見るところがあるとは思えないけど」
 「ルートが決まったら連絡するね」
 
 いつものメンバーではないけれど、キーダさんも誘ってみたら参加したいと
いうことだったので、4人で行くことになりました。
 そしたらなんと、14日(前日)にキーダさんからLINEで「母が緊急入院
したので明日は行けなくなりました」と、連絡があり、キーダさんはドタ
キャン。
 マダムとイノさんとアタイの3人で決行となってしまいました。(これじゃ、
いつもの呑み会メンバーだけだよ)

 んで当日。アタイ、待ち合わせの両国駅に8時40分到着。今のうちに船の
チケットを買っておこう。ということで、水上バス乗り場に行って乗船券を
買ってから両国駅に戻ったら、マダムが改札から出てくるところでした。
 「おはよう。イノさんもいるけど、まだ力士の写真を撮ってる」(両国駅の
構内に、力士の額が飾ってあります)

 駅を9時丁度に出発。
 「ねぇ、どこに行くんだっけ?」と、マダム。
 「まずは旧安田庭園」
 「ヤスダね。聞いたことがある名前よね」
 「社会科の授業で習わなかった?4大財閥。三井三菱住友安田って」
 「そういえば習ったような気がする」(笑)

 両国国技館前を通過。
 「太鼓の櫓がある。もしかしたらエレベーターで上がる?」と、イノさん。
 「そんなわけないじゃん。梯子でしょうよ」と、アタイ。
 あとで調べたらエレベーターと梯子でした。


     側面から


正面 真ん中の細い塔に見える太鼓櫓

 旧安田庭園に到着。「ここは無料だよ」
 「えっ、そうなのぉ。昨日は芝離宮に行ったんだけど、あそこは有料だった
わよ」と、マダム。
 「いくら?」
 「150円」(笑)

 「それほど大きくないけれど、よい庭園ね。この池は海の水かしら?」
 「ここは墨田川の畔だから、海水ではなく川の水じゃない?」
 (これもあとで調べてみたら、庭が造られたときは墨田川の水を引き込んで
いたので、潮位により水位が上下したそうです。現在は人工的に池の水を上下
させている)

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント