5月1日(土)晴れ
10時過ぎに家を出て川越狭山自転車道をどこまでも行って見ることにする。豊水橋で自転車道が終わったあとも入間川の左岸に近い道を探しながら飯能方面へ。
笹井堰で一休み。堰の反対側から引かれた用水路が赤間川になり、川越からは新河岸川となる。
http://blog.goo.ne.jp/yoshiko_mocha/e/9e97d5ec347e93902eb25039fc7a4dcb
数年前、新河岸川源流探索のサイクリングをした日、我が家に振り込め詐欺らしい電話があった事を思い出す。
妻の話によれば教頭を名乗る男からの電話でその内容はぼくが携帯で女子生徒のスカートの中を盗撮し、親に訴えられて警察に身柄を拘束されて居るというものだった。
携帯の操作はもとより持ったこともない人の留守宅に調べもしないでよくもかけてきたものだ。このいきさつは妻が一文を草してぼくの職場に配布しただけでなく『木苺』にも掲載してもらった。今だに妻のお気に入りの話である。
昼過ぎに飯能の中心街に着くと「店蔵絹甚」というところで地元の画家の個展があったので寄る。飯能祭りの絵が多い。11月最初の土日に行われるという。
店蔵絹甚http://www.hannomusubi.net/index.php/keyword/hanno-eki/409
川越に住んで41年になるが飯能の街をゆっくり歩くことも祭りを見ることもなかった。今年の秋には来られるかな。歴史を感じさせる街の雰囲気がいい。
観音寺、能仁寺に寄ったあと天覧山に登る。くたくたになったが頂上で少し休むと帰る元気が出てきた。
久しぶりの飯能河原は工事中で何の風情もなかった。飯能に行ってくるという新しいことに挑戦して一日を過ごした。今度は対岸の入間に行ってみよう。
10時過ぎに家を出て川越狭山自転車道をどこまでも行って見ることにする。豊水橋で自転車道が終わったあとも入間川の左岸に近い道を探しながら飯能方面へ。
笹井堰で一休み。堰の反対側から引かれた用水路が赤間川になり、川越からは新河岸川となる。
http://blog.goo.ne.jp/yoshiko_mocha/e/9e97d5ec347e93902eb25039fc7a4dcb
数年前、新河岸川源流探索のサイクリングをした日、我が家に振り込め詐欺らしい電話があった事を思い出す。
妻の話によれば教頭を名乗る男からの電話でその内容はぼくが携帯で女子生徒のスカートの中を盗撮し、親に訴えられて警察に身柄を拘束されて居るというものだった。
携帯の操作はもとより持ったこともない人の留守宅に調べもしないでよくもかけてきたものだ。このいきさつは妻が一文を草してぼくの職場に配布しただけでなく『木苺』にも掲載してもらった。今だに妻のお気に入りの話である。
昼過ぎに飯能の中心街に着くと「店蔵絹甚」というところで地元の画家の個展があったので寄る。飯能祭りの絵が多い。11月最初の土日に行われるという。
店蔵絹甚http://www.hannomusubi.net/index.php/keyword/hanno-eki/409
川越に住んで41年になるが飯能の街をゆっくり歩くことも祭りを見ることもなかった。今年の秋には来られるかな。歴史を感じさせる街の雰囲気がいい。
観音寺、能仁寺に寄ったあと天覧山に登る。くたくたになったが頂上で少し休むと帰る元気が出てきた。
久しぶりの飯能河原は工事中で何の風情もなかった。飯能に行ってくるという新しいことに挑戦して一日を過ごした。今度は対岸の入間に行ってみよう。