8月16日(木)晴れ
晴れて暑い一日になりそうです。今日も「けいすけ号」に跨って関東平野をさまようことにしました。動き回るのが暑さ対策の肝要です。
①入間川自転車道 狭山・柏原の「えびぜん」に寄って中高の同期生・米沢くんの声を聞く。相変わらず、早朝から惣菜作りに精を出してい
る。社長ともなればなかなかのんびりゆっくりというわけにはいかないらしい。
②入間川を渡って堀兼方面に向かう。途中にある石橋先輩(教育大学新聞会)の家に寄ってみた。畑仕事から帰られたばかりで上半身は
裸、70台の半ばだが元気いっぱい。
ニンニクとジャガイモを自転車かごいっぱいに持たせてくれた。僕は手術以後、ニンニクをなるべく毎日食べるようにしている。そんな話を
前にしたことがある。石橋さんはそれを覚えていて何かの機会にお会いするとご自分が作ったニンニクを持たせてくれる。ありがたいことで
ある。
北海道の空知でボタ山に登ったと報告したら大牟田(三井三池)にはボタ山がなかったと意外なことを教えてくれた。炭層が優秀でボタに
なる余地がなかったのか。「炭鉱町で育ちながら俺はボタ山を知らなかった」といっておられた。11月には今年も石橋農園の収穫祭がある
とのこと、今年はどなたにお会いできるかな。
③赤坂の森で一休みして新河岸の「曼荼羅」を目指す。狭山事件の被害者・中田善枝さんの墓地の横を通った。遠くに中田家も見えた。
(事件から来春は50年、無実を叫ぶ石川一雄さんの再審は認められるのか)
このあたりは見事なサトイモ畑が広がっている。
④「麺や 蒼天」●http://ameblo.jp/torappo/entry-10937992081.html
曼荼羅の電話が通じないのであきらめ、川越市中福の交差点近くでラーメン店に入る。ニンニク入りの美味しいラーメンだった。冷房も適度でゆっくり休んだ。
⑤川越(水上)公園
お土産満載なので家路につくことにしたが猛烈な暑さである。急遽、水上公園のプールによる。今シーズン3度目だが「いもを洗うような」混雑振りだ。(このところパンツやタオルはリュックに常備)。こ一時間で切り上げて池畔のベンチで仰向けになる。まっさおな空。
帰宅は5時過ぎ。室温は34度。今日も元気に消夏できてなによりだったなあ。
美味しいカレーの夕食後「寅さん」上映会。「男はつらいよ 旅と女と寅次郎」(1983年8月公開)。出雲崎での失踪した都はるみとの出会い。佐渡に遊ぶ二人。都はるみの歌が随所に出てきて秀逸。
涙の連絡船●http://www.youtube.com/watch?v=AuhNBfuHVn4&feature=related