






能書きやメリケン政治屋のような勇ましい
アジテーショナルなネーミングや自慰的
言辞などは、どうでもいい。
ハーレーだけに限らないが、企業家という
のは、このハーレー首脳陣にみられるよう
に、雇用している従業員の生活の事などは
一切眼中にない。
これが資本主義だ。
でも、資本主義こそが夢を叶えられると
今でも信じている人間たちは大勢いる。
それは歴史的にダメだった社会主義社会
の「実験者」たちの大きな「僕たちの失
敗」とは別な人間的な質性要素として、
自由と社会システムの円滑な未来を混同
した資本主義国内の妄想希求者によって
担われる。
アメリカンドリームとは、自分だけの利益
を具現化させる事以外には無いものとし
てしか存在しないのだが、今でもその自己
中心主義の虚像を自己美化して、システム
による逃れられない鉄鎖の存在から目を逸
らそうとする人間は多い。
神ホストROLANDのように、店を閉じても
従業員の生活補償や個別就業先まで配慮
して考え抜くような経営者は、資本主義
体制の中には殆どいない。
結局は、従業員は切り捨て、自分だけが
生き残ろうとする。
人は、儲けの欲望を嘘で糊塗する高邁な
理念が必要なのではない。
ケーキではない。パンなんだよ。赤子を
育てるミルクなんだよ。
沈みかけた船から真っ先に逃げ出す。
墜落しかけた飛行機から他人を空中に蹴落
として自分だけが助かろうとする。
資本主義システムとはそれなのだ。
人類史でスカのシステムだと思いますよ。
500年後位に、まだ人類が生存していた
ら、大昔の今の体制を見て「馬鹿でえ、
こいつら」とか言われそうな。
地球連邦の早期実現を本気で私は望む。
地球全体が一つの大きな「家」となる事
を。
家には各部屋があり、その部屋で家族が
やっていることには干渉しない。
だが、普段バラバラでも、一緒に食事を
する時にはする。
そんな地球を望んでいる。
地球連邦ののちは、銀河連邦建設だ。
いや、笑い事ではなく、これマジで思って
る。
「自分の事だけを考える奴は、自分をも
滅ぼす奴だ」(『七人の侍』島田勘兵衛)
人類史上不滅の不朽性を持つ言葉だと
思う。
地球に住む人間全体がアルカディア号の
乗組員にならないと、この丸い太陽系
第3の船は沈むんだよ。