渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

差し込み研ぎ

2020年07月17日 | open






水戸物の刀が研ぎ上がった。
人はこれをこう呼ぶ。
「差し込み研ぎ」と。
拭いっぱなしだ。
これは、ややそのあとの研磨も入れている
が、差し込みの範疇だろう。
刀の素顔が見える、これが本当の日本刀の
研ぎだ。
刃を全体的に白く研師が描く化粧研ぎは
明治以降に流行した。
徳川家康などは、ヌグイさえも入れない
ほうが実用的だ、と言っていたことが記録
に見られる。つまりここまで研磨を進め
ない白研ぎのあたりの刀剣を良しとした。

あくまで、個人的な私見だが、現代研磨
コンクールなどの地部を真っ黒くして、
刃部をペイントしたように真っ白に塗る
現代研ぎは、下品な厚化粧にしか見えな
い。
これは中学生の時からそう感じていた。
焼き刃周囲をそんなに白く擦ったら、本当
の焼き刃や刃文が見えにくくなるじゃない
か、と。
スッピンの素肌美人が本当の美人なので
は、と。
素肌美人とて、肌のお手入れを怠るとその
美が出てこない。刀は、その刀の良い所を
引き出してあげて、これはというあまり
良くないところは伏せてやるのが本当の
日本刀の研ぎではないのか、と13才位の
頃から思っていた。
思うに、高度経済成長時代の戦後第一次
刀剣ブームは、一気にド派手な厚化粧を
することが大流行した時代だったように
思える。
そして、今もそうした刀剣研磨の流れは
続いているし、日本刀作りでは、実用を
離れた「刀に似た物」にどんどんなって
行ってる。
その流れに疑問を呈する刀剣界の人士
たちは、中央勢力からパージされる。
そういう構造が、ここ50年程続いている。
それをずっと見てきた。

日本刀は日本刀なので、そろそろ本物の
日本の刀の姿に回帰してもいいのではなか
ろうか。
刀からではなく、まず人から自己維新を
成し遂げて。

鋼材

2020年07月17日 | open


クラブナイフの鋼材はこれ使おうかなあ。
1995年に大量に仕入れたやつ。
まだストックは僅かだが持っている。
5年ぶりに包み開けてみた。


北欧スウェーデンの鋼から北欧風のナイフ
作る。
ふむ。ごく自然なことかも。
ドラグがかからない、ラインが流れに
添って流れて行くナチュラルドリフトの
ような。
鋼も寒いとこの鋼らしい名称だよな。
あ、さっぶ!なんて(笑)

こんなの作りたい。フルタングの中は防錆
加工してあげて。


しかし、考えたら、タングのとこまでハイ
カーボンスティール構造というのは実に
勿体ない作りだよなあ、全鋼無垢という
は。贅沢というよりむしろ勿体ない。
貴重な鋼は刃部だけに使った日本の包丁
や量産工法の日本刀の意味がよく分かる
よ。卸鉄で鋼にリセットまでさせていた
し。今は殆ど卸鉄やる人いないけど。

高価で貴重な高炭素鋼は握りの柄の中に
などに要らないものねえ(笑)。
この「あ!さっぶ!(某地方の方言で寒い
こと)」の炭素量試験の火花見たら驚きま
すよ。バッチョリと高炭素で。1.2位。

それ考えると、たとえステンレスだろう
と、フルタングというのは過度に贅沢だ。
もっと考えると、ストック&リムーバル
工法なんてのは資源の無駄使いだ。
ナイフの形以外、貴重な高炭素鋼を全て
粉クズにして捨ててしまうのだから。
S&Rのナイフ持って、フライフィッシング
やってC&Rですなんて、なんかおかしい。
欺瞞的だなあ(笑)。
動物愛護を叫びながら、見栄でミンクの
コート着てパーティーに外出するような
もんだ。
あたしなんて、ビンボ性で、たった1センチ
未満の鋼でも大切に使って刃物作ってる
ものなあ(笑)。
鋼に捨てるとこ無し、と思ってるとこある。
だからかな。S&R工法に対抗があるのは。

アライグマ

2020年07月17日 | open



北海道の友人の農作物を荒らすアライグマ
の足跡。かろうじてトマトは無事だった。




可愛いんだけどなあ。
特定外来種。農作物への被害甚大なので
可哀想だけど100%駆除対象です。
捕獲して行政に引き渡し後に殺処分。

似てくる物の定理

2020年07月17日 | open



なぜ北欧ナイフのブレードは、プーッコや
レウクの伝統ナイフに限らず現代ナイフで
あっても日本の刀剣に形状が似ているので
ろうか。
そこには、たとえ国が違っても、実用性を
突き詰めて行けば発達の方向性は同じ方向
を向く、という道具の進化の定理がある
からではなかろうか。
弓矢も斧も槍も刀剣も、どんな文明でも
大体同じような形になっている。
また、船も家もそうだ。
家には壁があり屋根がある。
船は浮力を得るために中が空洞になって
いる。
弓は弦を張って引いて放つ。
日差しから頭部を守るには被り物を考案
する。
馬には跨って乗馬する。立っては乗らな
い。

どの民族であろうと、どの文明であろうと
人がやることはどれも似てくるのではなか
ろうか。
こと刃物に関しては、北欧の刃物と極東
アジアの日本の伝統刃物の形状は非常に
似ている。
そこには、一つの到達点を遠く離れた場所
の人間同士が別々に同じく見出したある種
の人類史的な結節点のようなものの存在を
感じざるを得ない。





エスビット・ポケットストーブ

2020年07月17日 | open






固形燃料エスビットは戦前にドイツで発明
され、ナチスドイツに重用された。
また、そのポケットストーブは優れた機能
を持つため、現代のドイツ軍他多くの軍隊
でも使われている。
日本ではキャンプ用品として、エスビット
のポケットストーブが広く愛用されてい
る。

いや、これは本当によく考えられている。
このポケットストーブは固形燃料エス
ビット用のパッケージであるのだが、むし
ろ燃料よりもこのポケットストーブの
ほうが多用されている。
燃料は日本では、天下の百均燃料が人気
だ。旅館の宴会場などの鍋物を温める時
によく使われる円形燃料のやつね。
それをエスビット製ポケットストーブ
で燃やすのだ。

だが、エスビット製ポケットストーブが
優れているのは、焚き木用のミニストーブ
にもなることだ。






いやあ。
エスビットのポケットストーブは便利
です。
別に純正エスビット製ではなくとも、コ
ピー品でも機能が同じならばよいのでは。
燃料のエスビットは開封するとシケるの
で、使わない分はラッピングしておいた
ほうがよいかと思います。
百均燃料が最強だけど(笑)。1個で1回
使い切り。
でも、小さなティンバースティックでも、
焚き木で火を焚くのがいいすね。
飯盒飯も気のせいか、焚き木で炊くとウマ
く感じる。
ブックラ、キャンツー、野外メシ。
一人に1台エスビットのポケットストーブ。
おすすめです。




陸自戦闘飯盒2型のいいところ

2020年07月17日 | open


自衛隊戦闘飯盒2型の良いとろ。
それは背が低くコンパクトなのだ。

一般的な飯盒や陸自1型はこのように深い。
米を炊く場合、これは何合も炊けるのだ
が、運搬等では大きすぎる。
そこで2型の一人用が開発されたのだろう。
陸自戦闘飯盒2型はとても使いやすい。

こちら官品。PX物は刻印が無いだけで、
実物官品と同じ工場で作られた同じ物だ。


この背の低い飯盒は陸自戦闘飯盒2型以外
ではあまり見ないので、本格狙いだと陸自
2型一択となってくる。これはスグレモノだ。
兵式飯盒は1個持っていると便利だ。
日本では小学生の時に学校行事で飯盒炊爨
をした事がある人も多いだろう。
極めて簡単に米が炊ける。
米は鍋でも金属製ボウルでも竹でも炊け
る。便利な食料だ。

ヨーロッパ生まれの飯盒。日本では徳川
慶喜が明治期に初めて愛用したのではなか
ろうか。いずれにしてもアルミニウムが
普及してからのことだ。
飯盒炊爨の「爨」は「カマド/かしぐ」と
いう意味だ。漢字は表意文字なので「爨」
の字は文字を見れば意味が分かる。
焚木絶対(笑)。
飯盒の「盒」は蓋付きの器のこと。
飯盒は英語では単にメスティンだ。
このスイス式の中くびれの兵式飯盒は西洋
は米を炊く為ではないが、飯炊に持って
いの軍用容器があったので、日本では飯
と名付けられたのだろう。
メスティンよりもハンゴーのほうが音の
通りも良い。ハンゴーは英語チックな音で
もありゴロもいいと思うけどね。
Hang, Oh! みたいな感じで(笑)。
だって、ぶら下げるし。
タヌキみたいにブーラブラ。

BBQ

2020年07月17日 | open


へえ。知らなかった。
言葉に歴史あり、だねえ。
私はあまりBBQという略表記は使わない。
なんだかねえ。ババア、クワイエット!
みたいでさ(笑)。
まあ、たしかにババアはクワイエット!
なんだけどさ。
俺なんてまだいいよ。
大阪なんて、小学生が小学生に「うっさい
わ、ハゲ!」だから。
頭髪の量関係なく罵倒ではハゲ。
ありゃしどい。

ちょっと待て!


なんだよ!
日本人がバーベキュー、バーベキューと
言ってやってるのは、バーベキューでは
なくて「グリル」じゃねえか!!
こりゃまた知らなかった。
言葉の誤用だったのね。

使い頃ナイフ ブローニング0096

2020年07月17日 | open


ブローニングのフォールダー0096はサイズ
が一番汎用性が高い頃合いの長さで、なか
なか良い。
このモデルの唯一の欠点は、サムフリック
オープンした時の音が小型のBR277のよう
にチャキーンという金属音が響かないこと
だ。
親指で勢いよく弾き開いても、スチャッ
いうようなというプラ製トイガンのシリン
ダーロックのような籠もった音がする。
小型のBR277は金属製コルトSAAのハン
マーコックみたいに抜けるような透明な音
がする。
しかし、長さとバランスにおいては、この
0096は秀逸で、使いやすい中型ナイフの
サイズでもあり、かなりおすすめだ。
現行品なのでまだ買えるだろう。

パッと来た。危ないよ。


場所を移動した。
絶妙な寸法出しをしている。
ブレードは日本向けに背刃は落とした仕様
となっている。切先に向けて肉厚が薄くな
っているので、刺突も切りの抜けも良い。
このモデルは、いいナイフだと思う。



Go To パラダイス

2020年07月17日 | open





ふ〜ん。そう。なにカリカリしてるの?
うちらなぁ〜んも考えてないもんね。
責任?なんすか?それ。知らんがな。
その言葉よくわかんない。
ひらがなで書いてね。読めないから。



これは危険! 北海道砂川

2020年07月17日 | open


有害駆除で警察官同行の上発砲したが、
住宅街のそばということで銃を公安委員
会に取り上げられてしまった。
今、誰も発砲してはいけない状況下
れ。
これはかなり危ない。いや、まじでヤバい。
公安委員会のトップがこのヒグマをなん
とかしてくれるの?
事件は現場で起きてるのに。
これで人が殺されたら、公安委員会はどう
するの?

ベンベンと子猫

2020年07月17日 | open



お互い好きなのかねえ。
なんか、ずっと一緒にいるよ。

SUGO選手権 2020年第3戦 2020年7月12日 スタート映像

2020年07月17日 | open

SUGO選手権 2020年第3戦 
2020年7月12日 
スタート 映像

<結果>
ヤマハ綿貫マイク選手(#75)は
予選1位、
決勝3位入賞。










今回の決勝はピンクメットではなく、
こちらのグリーンメットを使用した
ようだ。


ガス炉

2020年07月17日 | open

Making a Knife: The Bushcraft Woodlore Clone

うちから一番近い乗馬クラブでは、蹄鉄を
打つのにこうしたガス炉を使っているのを
見学したことがある。

このナイフ作り専用のガス炉は、これは
これでかなり使い勝手は良さそうだ。
無鍛造だから脱炭とかの影響は少ないの
かも知れない。
鍛造刃物の場合は炭以外は使えないよう
に思える。