渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

喫茶店の定番 ~ピザトースト~

2023年01月18日 | open



失敗したなぁ。
先日、友人とサテンに行った時、
バーガーではなくピザトースト
にすればよかったなぁ。

喫茶店の定番、それはピザトー
スト。
これは東京の喫茶店が考案した。
それとナポリタンよね。ケチャ
ップ味の(笑
パスタ屋さんのナポリタンは
トマトソースで、サテンは
ケチャップ(笑

高校の時によく行った池袋ロマ
ンス通りの蔵王って喫茶店では、
サービスでトーストが食べられ
た。
あれは結構腹っぺらしには助か
ったぜ。
あと、ブクロでは国鉄駅構内の
立ち食いエリアの「素うどん」と
ど真ん中にあるアメリカンテイ
ストの店の「ハムカツサンド」
がうまかった。
ハムカツ屋では必ずミルクセーキ
を飲んだ。
その立ち食いエリアは21世紀に
入ってもそのマンマの店舗で
残っていたので、広島からの
都内出張の時に驚いた事があ
った。
JR構内大改修によって今は消滅
した。薬屋?みたいのになってる。

いつものたまり場は立教大のそば

の喫茶店で、いろんな高校の子た
ちが集まっていた。
そこで中学の頃の同級生たちと
顔を合わして談笑する。
広いテーブル占領して勉強して
いるグループもいたりした。
私は女子大附属の子や立教附属の
昔のバスケ部仲間、豊島岡女子の
子たちとはその喫茶店で待ち合わ
せしていた。
とんでもない仕打ちをするうち

の高校の教師をぎゃふんといわ
せる作戦を立案したのもその店
だ。
謀議だね。共謀共同正犯の子たち
は他の高校の子たちも多かった。

都会の喫茶店。

それは憩いの場。
スタバとかドトールとかのカフェ
というのは、
他人行儀っぽくて
あんまし好き
ではない。
謀議の店広げられないし(笑)。

学生街によくあった喫茶店。
そいつがいいのさ。
渋いマスターやおばちゃんのいる

店ね。


喫茶店

2023年01月18日 | open



私が生まれて初めて自分
一人で喫茶店に入ったの
は中目黒だった。
山手通り外回りに面した
店。1970年、小学校4年の
時だ。
そこでジュースとサンド
イッチを食べた。
当時横浜に住んでいたが、
週一で生まれた家のそば
の歯医者に通院していた
のだ。東横線に乗って。
一人でバスや電車に乗って
移動するのは小学校低学年
からやっていた。
私の世代では普通だ。
今でも東京のちびん子たち

は、ランドセルが歩いてる
のか?というおちびさんの
女の子でも、山手線に乗って
私立の小学校とかに通ってる。
また、私より上の世代は、
都電に乗って都内どこでも
行っていたようだ。都内は
地下鉄よりも都電が縦横無尽
に走っていて、どこにでも
行けたから。

初めて一人旅をしたのは
5歳の時だった。1965年。
東京駅から新大阪駅まで。
新幹線に一人で乗っただけ。
大阪府庁勤めの母方の大叔父
の家に遊びに行った。大学
では野球選手だった人。後に
政治家になった。その後教育
関係者になり、
天皇から勲章
貰ってた。

おじさんが大阪城と通天閣
連れて行ってくれて、私が

好きだった阪神タイガースの
帽子
を買ってくれたのがとて
も嬉し
かった。子どもがいな
い家庭だったので私の事はい
たく
可愛がってくれた。
その阪神の帽子は神奈川でずっ
と被っていた。
翌年、その帽子を被って広島
三原
の父方の実家に一人で行
った。

新大阪まで新幹線で、あとは
在来線で。
三原の家で阪神の帽子がなく
なった。

訊いても「知らんよ」と親族
は言う。
あとで母が問い合わせると、
「あがーなもんここでは被らん
でええんじゃ。カープの帽子
だけ被っとればええ」との事。
帽子は?と母が尋ねると
「そがーなもん捨てたで」との
回答だった。
昔から今もそうだが、相変わ
らずだ。昔も今も何も変わって
いない。

人の心とかはお構いなしだ。
日本全国いろんな土地柄がある。
私は悪口を書いているのでは
ない。事実を書いている。

中目黒駅の改札を出て左を見た
この風景は50年前と
あまり変わ
っていない。

多少ビルが高く新しくなった
程度で、大昔からこのような
感じだった。


私が上目黒(青葉台)に住んだ
のは幼稚園入園前
までだが、住
民がとても優し
かったのをよく
覚えている。
かなり覚えている。
良い思い出も嫌な思い出も忘れ
ない。まるで映像シーン
のよう
に思い出す事ができる。
(不思議と覚えているのは声
なんだよね。これは50年以上
経とうと脳の中に残っている)

風景も、町の雰囲気も、変わって

いいものとよくないものがある
のだろうか。
人のえげつなさとかがある土地
は、そんなもんはとっとと変わ
ったほうが良いのだが、地方の
田舎は根っこからそれなので
変わりようがないし、変えよう
とも地元の人たちはしもしない。
田舎は永久にイナカだ。
社会的な後進性とかではない。
発展や発達や変革や革新や刷新
等々とは無縁の別物なのだ。
建物インフラが新しくなったら

発展かと勘違いしている。
根本から違うよね、それって。
人性の悪しき部分を捨象して

いく自己切開無き土地柄は、
未来永劫なにも変わらない。
文明開化さえ到来していない。



新宿御苑

2023年01月18日 | open



私が生まれて初めて自分で
立って
二足歩行した場所は
新宿御苑だった。

江戸時代から広さ変わらず。

信濃高遠藩内藤殿の下屋敷跡だ。
大名の屋敷ってどんだけ広い
んだよ、とか思う。
広島藩四十六万五千石浅野家
の家老が治める三原三万石と
変わらぬ三万三千石が内藤家
の石高なのに、大名になると
さすがに別格だ。

屋敷の敷地内で銃猟が出来る
ぞ。鴨射ちとか。

新宿御苑は戦後になって一般

開放された。
私が初めて歩いたのは戦後15
年程の
頃だった。
東京は東京大空襲で10万人が

死亡し、100万人が罹災し、
焼け野原になった。
だが、たった15年後には街は
復活していた。
戦後の日本人、本当に頑張って
くれた。

東京1945年。


東京1960年。
私が生まれた年の12月。






宝ジェンヌの健康さ

2023年01月18日 | open

幕末の義士たちよ 集合せよ!(雪組公演)



宝塚歌劇団の人たちにはスマホ
首が一人もいない。

これは宝ジェンヌたちが人体
構造と機能を深く理解して、正
しい立ち方、
歩き方をしている
事を示して
いる。舞台上だけで
なく、普通に歩く時も。
さすがである。

一方、武道や武術をやる人たち
の中には、非常に不健康で、首が
完全に前に出てかつ前傾している
スマホ首の人たちがかなり多い。
人体骨格と運動機能についての
知見に乏し
いからだ。血流は良く
ないし、様々な内臓疾患の起因
となる。筋肉も歪む。
また、ひどいのになると、整体
等で有能と自らYouTubeなどで
宣伝している整体師で、ひどい
スマホ首の人間がいたりする。
本人がそのような姿勢骨格に
変形しているのに、その者が
施術をしてドヤ顔している。
滑稽だ。

宝塚を見習ってほしい。
武道も歌劇も日常生活も、
まず、立ち方、歩き方からだ。


映画『グリース』の登場人物

2023年01月18日 | open



ミュージカルは配役がそれぞれ
個性豊かに際立っていないとな
らない。
その個が集団となり個を消して
連弾のように歌い踊る。
そして、時折また個に戻り表現
する。それがミュージカル。

ミュージカル映画『グリース』
(1971)でも、登場人物のそれ
ぞれが強烈な個性を持っている。

私が個人的にめちゃくちゃいい
なぁと公開時から感じていたの
は、天然ボケながらとても人が
良いフレンチーだ。
女優さんはディディ・コン。
本作以前には主役作もある子役
時代からの実力派。
本作でも、好演している。
フレンチーのキャラは日本人で
いうなら、羽野晶紀さんの素み
たいな感じ。


羽野晶紀さん。


機械の使い方

2023年01月18日 | open


旋盤にかけた円筒状の物を指を
ガイドにしただけで、彫刻刀で
削れるの?
とは思うのだが、実際にそれで
綺麗に加工している。

極小のテンションがかかる程度
の職人技で削っているのかも。
この人はできても、よいこはまね
しないでね、というやつかも。



坊主

2023年01月18日 | open
 

小坊主たち。
 
最近、僧侶の坊主が坊主頭でな
長髪なのは、あれは何な
のだ。
坊主だったら坊主にしぇんかい。
酒飲んで肉食って、何と心得お
か。
控えおろう。けしからん。
萌え系とは別な意味で本当に
怪しからん。
 
しかし、戦後日本の公立中学は
ひどいのが実際にあったご時世
の頃が存在した。
中学生男子は坊主頭厳重の学校
あった。
埼玉県の川口市などは坊主。
大宮市は先進民主主義意識が
発達していた市制で、制服は
あれど髪型自由の中学だった。
なので、中学の時に川口市に
遊びに行くと高校生と間違わ
れた。
都内は都立高校などは学生運動
によって自由を克ち取ったの
で、制服は無かった。
地方を見たら驚いた。
小学生でも公立小学校が制服
を着させていた。これは今も。
 
髪型を強制するのは憲法に違反
する。表現の自由と個人的な人
権を侵害するからだ。
だが、そうした憲法無視は全国
的に公的機関で実行されていた。
さらに、強制的に子どもたちの
髪を教師が切るのは暴行罪とい
う違法行為になる。
だが、1970年代、教員たちは
生徒をボッコボコにグーで殴っ
ていた。アメリカの西部開拓
時代のような抱き抱えてお尻
ペンペンではない。正座させて
スボコ殴りだ。
暴行であり障害であり法律違反
だ。
法を守らない大人が子どもに何
を指導しようというのか。
 
かつては、そんな日本だった。
今では頭おかしいモンペたちに
よって教師は見て見ぬふりどこ
ろか、いじめにも積極的に参加
したりする。無視決め込みで。
昔から「先生商売ろくでなし」
とは云うが、まさにそれ。
それは昔も今も変わらない。
 
というか、坊主ならば坊主にし
ろ。
これは生徒の制服や髪型強制と
は別物だ。
そして、肉食ったり酒飲むのは
即やめよ。坊主ならば。
日本の鎌倉インスタント仏教な
どは、実にいい加減な出鱈目な
宗教だ。
あ、タイガータイガー、じれっ
タイガー、だ。
 
そう。教員や政治家と同じく、
仏教坊主にもろくなのはいない。
それは、幕末に近藤勇さんが斬首
された時の江戸の坊主どもの態度
が如実に示している。
死ねば皆ホトケであろうに。
何俗人振る舞いしてるのか。
人間がスカってる。
 
ある江戸幕府奉行の旗本直系で
旧陸軍士官学校の校長だった元
中将は、戦後にある葬儀の時に
立ち上がり、
「坊主!経が長い!!」
と大声で一括した。
全てにおいて正解である。
坊主などは崇め奉る対象では
い。軒並み極めて俗人だからだ。
 
てなこと、明治新政府の咎めを
恐れず近藤殿をねんごろに弔っ
た住職から依頼されて遺品の
刀を毎年寺で手入れしていた私
思っていた。
「ひどかったね、近藤さん」と
心の中で語りかけながら。
咎め恐れて、誰も見て見ぬふり
だったのよね、江戸の坊主ども。
坊主は武士ではないから、「お
人様」の顔色窺ってビクビク
してる。普段偉そうに民衆に対
してはふんぞり返って講釈たれ
て、権力者にはヘコヘコ。
拝一刀のように、坊主、叩き斬
ぞ、てな事思ったりするのが
時々あったりする訳ですよ。
 
そして、政教分離を無視して、
宗教団体が政治家にテコ入れし
たり、支援したりする世の中は
腐れ切った世の中だ。
今、それ。
政権は贋物キリスト教カルトと
フランスでは国家的に禁止の
カルト新興仏教団体の支援で
成立しているのが日本の政権。
ゴミみたいなもん。
ただ、このゴミ、吹けば飛ぶよ
うなちりクズではなく、かなり
根の張った腐れ株だ。

ショートカット

2023年01月18日 | open
 
芸能人生で初のショートカットの
太陽の戦士の大川成美さん。
髪型というのはどうしても似合う
似合わないというのがある。
大川さんはショートがとても似合
ってると思う。


芸能界の髪型真似というのは定番
だ。1980年に松田聖子が自分で
指定したプロッピーヘアだったが、
聖子ちゃん人気が爆発したら、
性アイドルは全員が聖子ちゃ
カットにした。ほぼ全員が(笑
そして、2年ほどで聖子ちゃんが
ショートにしたら、今度はアイド
ル軒並みショートカットに(笑
一般人なら分かるけど、芸能人の
人気物乗っかりというのは何なの
でしょうね。
 
ショートカットは松田聖子と
小泉今日子がダントツだった。
似合い過ぎてる。


松田聖子を超える存在は松田聖子
以外にはいない。


キョンキョンのショートは自分
から。勝手に自分でバッサリや
った人。厚木のヤン坊。






プライベートでも原付スクーター
にアイドル時代には乗っていた。
原宿に住んでいて、フツーに街中
をキョンキョンが赤いスクーター
に乗って走ってた。この画像
のではないよ。お椀ヘル被っ
てた。原付はメット要らない
時代でも。実際に見ると顔が
めちゃくちゃ小さい。可愛い
おサルさんみたいな感じ。


最初はこの髪型でデビューだった。
しかし、「やってらんねーよ」
と自分で後ろにバリカン入れた。
そしたらマネージャーにしこた
ま叱られた。
結果、小泉のショートカットは
キョンキョンの代名詞のように
なった。抜群に似合っていた。


ショートカットは周回減算された
りペナルティが課されるが、そう
でなく株が上がる女の子たちが
世の中にはいる。
 
ベラボーにかわいい。なんだこれ。

人間のクズ、最低人といえばネラーとユーチューバー

2023年01月18日 | open







コルトSAA

2023年01月18日 | open
 


おとこは黙ってピースメーカー。
 

映画『レッド・サン』の三人

2023年01月18日 | open


冷酷な卑劣漢のギャンブラー、
ゴーシュ。アラン・ドロン。
フランス人役。移民役だろう。

ゴーシュのボスの列車強盗団の
仕切り役リンク。チャールズ・
ブロンソン。う〜んマンダムの
おっちゃん。
ブロンソン自身はメキシコ系に
見えるが、実はポーランド・リ
トアニア系の移民。


銃はフロントサイト削り落とし
SAAだ。
西部の悪党のシンボル。


1860年の時代にSAAが出てくる
のはご愛嬌。本当ならば、パー
カッションオンリーだ。
コルトは金属薬莢のコンバージ
ョンさえも登場していない。
5000丁のみ作られたコルト1860
アーミーのスーア・コンバージョン
でさえ登場は1868年だ。
となると、『続・夕陽のガンマン』
のイーストウッドのコルト・ネー
ビーの金属薬莢コンバージョンも
南北戦争時代なので怪しい物にな
ってくる。設定をどこかのカスタ
ム技師が個別に製作した金属薬莢
改造モデル、という設定ならば
問題ないが。
この『レッド・サン』も、時代
設定が1860年の咸臨丸渡米の
年ならば、登場する銃もすべて
その当時の物にすべきであった。
リンカーン大統領暗殺に使われ
たのがコルト・パイソンだった
らおかしいのだ。その類。

幕臣黒田重兵衛。三船敏郎。


銃と違い意外と考証確かで、幕末
の反り浅く鋩子長い日本刀を再現
している。
この黒田のキャラクターといい、
かなり日本に精通した人が製作陣
にいたと思える。
『レッド・サン』での黒田の描き
方は、もろに武士そのものの姿だ。
思想と気性と人間性が。
出鱈目が横行する洋物映画の侍
とはまるで違い、日本の時代劇
以上に本物の姿を描いている。
「思想は大切だ」と黒田は悪党の
リンクに説く。英語で。


監督はテレンス・ヤングだ。
007シリーズの初期作品を監督し
たイギリス人。
『レッド・サン』(1971)おすすめ。




あ〜!なつかしい!

2023年01月18日 | open


そんなに懐かしくもなかった。
アイスは有名だが、チェリオの
グレープは人気あった?

700mlは量が多すぎる。
最初の何口かは、「お、うめえ」
とか思ったが、だんだんと怪しく
なって来る。
350ml位がいいのではないか。

ゆんべ『グリース』を全編観て、
チェリー・ソーダを飲みたくな
ってたところ、コンビニで名前
似たやつ買ったという次第(笑

アメリカン。
全てがジャンク・フード(笑
まあ、世界一手間かける繊細な
料理は和食だよな。
でも、最高の和食は、実は塩で
握ったおにぎり=握り飯かと
思ってる。あれ、かなり深いよ。
今はもう食べられないけど、
宮城のササニシキで握ったおに
ぎりは最高だった。
握り方にもよるよ。下手が握る
とちっとも美味くはないが、
上手が握ると、たとえ高校1年の
女の子が作ったおにぎりでさえ
絶品だ。



音叉

2023年01月18日 | open



音叉である。
A=ラの音階。440Hz。
私はこれでギターのチューニング
をする。
Aの音階は頭に入っているので
使わない事もある。
チューナーを使っての調弦は私は
やらない。
ピアノと同じだからだ。
実は、機械チューナーを使用して
の調弦では、人間は音がずれてい
ると感じる領域がある。不思議な
事に。
そこはピアノの調律師は人間に
合わせる。ピアノの場合は1音で
2弦。
ピアノの調律は調律師でないと
できないが、ギターは奏者が
調弦する。
チューナーが無いと調弦できな
いとなると、機械的な正調弦と
なり、人が耳で聴くとずれて聴
こえる。それはほんのクォーター
程の音程だが。
ギターは人の耳でチューニング
しないとダメだ。

映画『レッド・サン』(1971)

2023年01月18日 | open
 
 
ドロン吹き替えの野沢那智の声
が聴きたくて、日本語吹き替え
モードで観る。
なっちゃん、やっぱいいわー。
アラン・ドロンが来日した時、
野沢那智と会って、「俺より
いい声してる」と言ったのは
有名。
中学の時は毎週野沢那智と白石
冬美の「なっちゃこパック」を
聴いていた。TBSの深夜放送だ。
 
中学の時、夏に広島の父の実家
に滞在したら、TBSが全く入ら
ず(東京タワーの電波範囲内
のみ)、
また、生放送をカバー
できないのか、ロー
カル局で
も放送して
ない。なりカル
チャーショ
ックだった。
1973年の事。
無論、今の三原市内の住宅街など
は城下エリアにしか無く、今の市
街地以外はぜーんぶ田んぼと畑。
1973年時点は。
 
三原市内(現在大住宅街)はこんな
風景が私が大学の頃1980年
で続いていた。いや、ほん
とに。
学生の頃、三原に遊びに行くと、
こんな風景だった。現在の住宅街
は。




まんまこの風景だ。1980年代で
も。
今の三原市宮浦あたりはもろに
これ。それより外は江戸
時代も
今も変わらない。田園
地帯だ。
現在はこの写真の地区には住宅
と商業店舗しか無い。田んぼゼロ。
牛はかなり後年まで見かけた。
1973年時点では市内の農家に
牛がまだいた。


三原市内が住宅地になったのは
バブルの頃だ。
アメリカ西部開拓よりも速度は
遅い。
 
映画『レッド・サン』は、ハリ
ウッド西部劇にしては珍しく、
きっちりと武士の魂を描いた作
品である。
そして、その武士の心を真剣に
説く三船敏郎の黒田重兵衛に
かれて行くチャールズ・
ブロン
ソンのリンク。
そんなものには価値を見出さず、
金と女にしか興味ないアラン・
ドロンのゴーシュ。ギャングの
バクチ打ちのヤクザだ。根っか
らの。
これの約30年後に『ラスト・サ
ムライ』なる大茶番劇が製作さ
れたが、噴飯物でしかない日本
人像を描いていた。
真のラスト・サムライはこの
『レ
ッド・サン』でこそ描
かれてい
る。
ハリウッドはよくぞこの物語を
正確な武士像を描く事で作品に
してくれたと思う。
静かなる名作。
レッド・サンとは日本の事だ。
主人公はブロンソンでもドロン
でもなく、三船敏郎なのだ。

時代は1960年の咸臨丸による
訪米使節団の話なので、銃は
パーカッションの時代だ。
だが、時代考証は甘く、1875
年発売のSAAが出て来る。
もっと正確に言うと、1896年
発売以降のタイプの銃を1860
年の時代に登場させている。
それは、ハリウッドウエスタン
やマカロニウエスタンによく
あった間違いだ。
 
しかし、もっと厳密に言うと・・・
MGCのSAA?(笑
 
ジャパンはサムライ、フジヤマ、
ゲイシャ、ニンジャ(それはいな
かった)、そしてMGCね。
多くのアメリカ映画でMGCの
モデルガンが使用された。
 
そこらの時代劇などよりも三船
が本物の武士の中の武士を演じ
切っている西部劇だ。
日本時代劇マニアは観るべし。
というか、えぐるように、観る
べし、観るべし、観るべし。