渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

タップ交換

2023年01月28日 | open
 


現場で友人のタップを交換して
あげた。友人が道具持って来て
なかったので。
彼が持っていた手持ちのタップ
「斬 ZAN」のM。








私も使った事があるが、悪くは
ないタップだ。積層物では良い
部類。
ただ、高額過ぎるのでリピート
はしなかった。
このタップ1個でル・プロが20
数個買えてしまうからだ。
私は、タップは短い旬が過ぎて
打感と手玉の動きに違和感が
出たら即交換するので、タップ
1個が2千数百円とか3千いくら
の物は実利的に使えないし使う
気も無い。どんなに高くとも、
タップは1個数百円~千円程まで
だ。
使用期間は短く、凡そ2週間程
で交換する。長くとも3週間。
これは毎日撞いている時のデー
タとして。
これまでの最高製品はフランス
のシャンピョン(オールド)だ
った。牛側一枚物座付。

タップ交換は
古いタップを切り
落とし、先角
と新タップの平面
出しをして、
タップを接着し、
側面桂剥きと
トップを平ヤスリ
で成形するだ
け。
所用時間10分。
友人は「はやっ!」と驚いてい
ましたが、雑にやるのでも慌て
てやるのでもなく、丁寧な事は
勿論、「正確に」やるんです。
ビシッと集中してチャッチャと
淀みなく。
釘をトンカチで打つのに角度が
1度たりとも狂わないような具
合での極限集中で。
刃物の研ぎに似ています。
というか、玉を撞く時と同じ。
正確にやれば、総時間は短くて
済みます。
 
タップ交換後、友人のキューは
まるで象牙先角のように快音を
響かせている。
やはり、タップ交換は平面出し
が命。
 
カッターの刃を立てて回したら
物理的に平面出ませんよ。
中心と円周部で削り量が違って
来るから。
完全平面を出すには、ワイパー
みたいにやるんです。
そして、計測確認はカッターの
平地ではなく、カッターの背の
部分の直線で確認する。
光が少しでも漏れていたら駄目
です。やり直し。
タップも同じようにやります。
タップ交換は、平面出しが命。
 
面出し

 
ヤスリ成形

 
 

牛革

2023年01月28日 | open



タップは牛革の一枚物。
これ最良。
また、どんなに硬い革であろう
とも、刃物で手作業で桂剥きが
できる。
鋼よりも硬い革はこの世に無い
からだ。
ただし、革を重ねて防具などに
したら、革胴などは日本刀でも
まず切断はできない。
また、切れないのでないと防具
の意味が無い。
しかし、キュー先のタップは、
サイドの縦裁断は革裁ち包丁や
ノミ、ヒラマチ、彫刻刀等で切
り落とせる。
そして、横面を綺麗に桂剥きす
るのも、カンナの刃やオルファ
で可能であるし、ごく当たり前
に普通にできる。
要は刃物の使い方だ。
刃物は特定の「切れる角度」と
刃の立て方がある。
要するに刃物遣いとしての知悉
領域が深ければ、切れない、刃
での手作業で交換成形できな
タップ、などは存在しない。

刃物は使い方次第。



気づき

2023年01月28日 | open



ぽやんとしてあまり深く考えなか
ったが、自作のキューで撞くとい
うのは、実は結構レアな事なので
はなかろうかと、ふと思った。










そこはつるんとしていた。
(by 峰隆一郎)




井戸の茶碗

2023年01月28日 | open


私は井戸は国宝の喜左衛門より
重文の細川のほうが好きだ。
一井戸、ニ楽、三唐津。
井戸茶碗などは元々は何の変哲
もない朝鮮の日常食器だ。
だが、その作りに妙あり。唸ら
される。
江戸初期には喜左衛門一器は
五百五十両で大名が求める程の
名器とされた。
ビリヤードでいうなら、ハウス
キューが2,000万円のバラブシュ
カと同列になるようなものだ。
いや、それ以上だ。
慶長の話なので1両は約30万円。
つまり、1億6500万円で1個の
茶碗を買い求めた、という事に
なる。史実として。

だが、元来、本当は焼き物には
上手下手はあれど、焼き物自体
には差は無い。容器だからだ。
極言すれば、縄文時代の土器と
同列だ。
ところが、そこに美的意識を芸
術として認知する事により、人
類にとって最も忌むべき悪弊の
「金銭」による価値観を据えよ
うと人間は作為を開始する。
戦争状態や戦闘の現場で陶芸品
の名器によって生命が守られる
事は無い。つまり、価値は無い。
芸術とは、平和な時代における
享楽と多少似通った性質を持つ
特殊なジャンルの世界観が生き
ている存在だ。芸術で人の命は
助からない。
井戸茶碗ならば、それに飯を盛
り、人に食べさせ湯を飲む事が
人の命を繋ぐ事であり、それが
本来の井戸茶碗の役目だった。

歪めたのは人間だ。
取り分け日本人。
侘び寂びを謳う茶人たちが、そ
した驕奢な風潮の形成に一役
も二役も買ったのは歴史的な事
実だ。
それが400年後の現代も続いて
おり、現実的に現代で茶道をや
る者は極めて高慢で驕慢な鼻持
ちならない連中が多い。自分ら
を特権階級かのように勘違いし
ている。
そして、そこで喧伝される「お
もてなし」などは、特定の人間
を特別な層であるとして贅を尽
くして饗応する事であったりし
ている。
贋物だ。真の歓待ではない。
もてなしでも何でもない。
かくして、陶芸作品には擬物贋
が広く跋扈するように、人間
がそもそも心得違いをしている
のだから、何もかもがニセモノ
だらけになるのは必至であるの
だ。
焼き物という作品は悪事も働か
ず、悪意も持たない。
全て人間が為す。
汚れた人間が。

スポーツ技法論 〜指使い〜

2023年01月28日 | open

バスケのシュートに関わる“指”の話【かけるorなめる】が上達のポイント | Basketball - Medical Support Lab -

バスケのシュートに関わる“指”の話【かけるorなめる】が上達のポイント | Basketball - Medical Support Lab -

こんにちは!BMSL(@Basketball_MSL)です! 今回はバスケのシュートに大きく関係する、“指”の話をしようと思います。 この記事を書こうと思ったきっかけは、NBA選手のシュ...

Basketball - Medical Support Lab -

 
大変興味深い。
ちなみにビリヤードの場合は、
キューをストロークするために
指でキューを保持するのだが、
持ち方はいろいろある。
親指と人差し指で輪っかにして
保持する場合、中指と薬指で保
持する場合、日本刀のように小
指で保持する場合、等々。
他にも昔のキャロムに多いが、
全指でキューを摘むようにして
持つ方法もある。
選択方法は、どのようなショット
をどのような場面で使用するか
よる。これでなければならな
い、とする固定観念化が一番よ
くない。
ビリヤードの場合には、どんな
キューの持ち方であろうとも、
一つの絶対的な共通点がある。
それは、どの指でキューを保持
ようとも、「垂直にキューを
ぶら下げる」という事だ。
それでなければ、腕の振幅運動
よってキューを真っ直ぐに出
す事が物理的にできない。
なお、ショットする前に手を緩
めてキューと掌の間に隙間がで
きているのは一向に構わない。
むしろ、ぎゅっとキューを握り
締めていてはキューが全く利か
なくなる。
また、通常は手で保持したまま
キュー出しをして玉を撞くのだ
が、手の中でキューを滑らせて
キューを投げるようにして撞き
出す技法もある。
様々な技法は、一つに固定化さ
れずに、場面によって上級者は
使い分けている。
手に力を込めてキューを握り締
めてのストロークは一番駄目。
キューはフワリと生卵を包むよ
うに保持する。卵の殻が割れな
いような感じで。




CNCフライスマシン

2023年01月28日 | open



しかし、CNCマシンというのは
凄いねえ。
登場した当時は1機が数千万円し
たが、今では非常に廉価になっ
ている。