渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

プレッシャー

2023年01月02日 | open








撞球で決め玉の点玉を外し飛ば
す事は、大きな大会でも世界ト
ップの選手たちでも、ごくたまに
見られる。
世界トップの選手が絶対に外さ
ないだろうという場面で、玉を
外す事が時々ある。
USオープン決勝でニック・バー
ナーがラストのゲームボールの
穴前9番を飛ばして、対戦者の
マイク・シーゲルがふざけんな
というばかりに次に手玉をわざ
と場外に跳ね飛ばし撞きで終了
した事もある。

こうした時、素人さんたちは
「プレッシャーのせいか」と
よく言う。
ジョニー・アーチャー対エフレン・
レイエスの試合でもアメリカ人
アナウンサーはエフレンが9番
を飛ばした時に「プレッシャー」
と叫んでいた。

てんで解っていない。
世界王者とて、適度な緊張はある
だろうが、局面ごとで撞く前に
プレッシャーによるミスなどは
犯さない。
プレッシャーで物が言えなくなっ
たり、キョドったり、手が動かな
かったり、動悸がしたり、手が
震えたり、そうした事は世界トッ
プたちには無い。あったら世界
チャンピオンになどなれないし、
とうに下のあたりで潰れている。
レーシングライダーにはヒヨリ
マンが一人もいないように、自
分こそが世界一と思っていて、
そして実力もある選りすぐりの
連中に、プレッシャーなどは無
い。絶対に自分はできると信じて
やっている。
ミスをプレッシャーと捉える者は
その道に深く入った事がない素人
がやらかす早計な判断で、極めて
的外れだ。

正直に言おう。
ミスはプレッシャーなどではなく、
「甘い完成度」によって引き起こ
される。
それは、発射ボタンを押す機が
まだ到来していないのに、読み
間違えて押された時に発生する。
まだ、自分の中で100%の確認
と充填率に達していないのに、
最終動作に踏み切ると事が起き
る。
完璧なる100%にありとあらゆる
ものが到達していないとミスが
発生する。
甘い状況判断だったり、読み間
違いだったり、ちょろいもんだ
ぜと思い込んだり(大抵は間違い)
するとミスが発生する。
世界トップになると、技術的な
未達は皆無であるので、ミスは
ほんのごく僅かの目に見えない
歯車の噛み合わせの不具合によっ
て発生する。
その噛み合わせの不具合には、
プレッシャーなどという陳腐な
要素は一切存在しない。
そう思うのは、アスリートやス
ポーツや争闘を知らない素人だ。
殺し合いの戦闘においても、戦闘
中にプレッシャーやビビりやひ
るみや恐怖や畏れ、精神的重圧
などは戦闘者の訓練された兵士
には存在しない。
かなり淡々と冷めた感情に支配
されていて、存外冷静だ。
ビビりや恐怖心は、戦闘時では
なく平時に訪れる。
身震いや武者震いは、殺し合い
の戦闘の後や前に到来するもの
であり、戦闘中には一切発生し
ない。
スポーツもその殺し合いの戦闘
の時に似ていて、対戦中に世界
ランカーの選手が精神的重圧で
あるプレッシャーなどは一切感
じない。
世界ランカーのアスリートや
スポーツマンたち、そしてプロ
の戦士たちは、スイッチを持って
いるのだ。そのモードは徐々に
変わる無段階変速ではなく、電
気のスイッチのようにカチッと
一瞬でモードが切り替わる。
そこは精神状態さえも自己支配
する領域なので、プレッシャー
や精神的な外圧が自己発生する
事は全く存在しない。
プレッシャーとは自己で勝手に
発生させるものだからだ。
屁とも思わない蛙の面に小便
状態が実行者たちの心理世界
の真実なのである。

プレッシャー、プレッシャーと
かよく口にする人は、物事をよ
く解っていない人たちだろうと
思う。
一般仕事でのお疲れやハードな
受験勉強や過度の期待に応えよ
うとする気負いや、そうしたシ
ーンで発生するプレッシャーと
は、スポーツと戦闘の局面は
一切関わりが無い。
ミスは自己の未完状態を感知で
きていない、換言すれば「舐め
た」時程発生する。プレッシャー
とは真逆だ。
「あと、0.5秒整えるのを待てば」
ミスは無かったというケースも異
様に多い。
これなども、プレッシャーとは
別物で、乗って来て調子こいて
撞き急いだために、適正リズム
と現場状況のマッチにずれが出た
のに感知出来なかった時などに
起こる。
戦闘の場合、機を逸するのと同じ
で、ここで押すか引くかを瞬時に
であれ間違うとまずその場で死ぬ。
スポーツの場合はミスが出る。
プレッシャーなどという瑣末な
物に左右されたりするのは、その
事に取り組む人間がど素人である
段階である場合か、生まれつきの
ビビり体質であるかのどちらか
でしかない。

人のミスを見た時に、プレッシャー
か?とか、緊張したのか、とか言
たがる人は多いが、それは多分
自分の判断軸がその程度だという
事を自己暴露しているのだと思わ
れる。
知見が浅い。
人間というものを解ってない。




シグネイチャーモデル

2023年01月02日 | open



ジョニー・アーチャーとエフレン・
レイエスの昔のベストバウトを観
ていたら、アーチャー・シグネイ
チャーモデルを使いたくなった(笑
二人とも元世界チャンピオンで
あり、非常に良い試合。
レベルがとても高いので、見応え
がある。マスワリ合戦(笑
でも、エフレン、マスワリの9番を
飛ばすという珍しい事も見せてる。
だが、エフレンが途中からぶっち
ぎる。9ラック先取りの短期戦。


ジョニー・アーチャー・モデル。


私のシールド・シャフトはすべ
すべ。滑り過ぎる程にすべすべ。


重さは19.06オンス。
軽めだが、軽くも重くも感じさせ
ない。バランス抜群だ。

逆上の時のみ大きなトビが出るの
で見越しの合わせが必要だが、
トビの大小はキューの良し悪しと
は関係ない。特性の問題だ。
良いキューとは、手玉のコントロ
ールが反応感知と操作と連動する
連結性を持つキューであり、良く
ないキューとは、反応をリニアに
伝えないぼやけたキューの事であ
る。
このスコーピオンは良いキューだ。
押し引きもヒネリもとても良い
動きをする。
トビやズレに対する補正行為の
大小はどのキューにも絶対存在
する。
キューの良し悪しは、そのトビ
ズレ、振動ディフレクションの
大小には規定されない。
トビズレのみを指してキューの
良し悪しを語るのは中身が薄い。
もっと別なキュー能力の根幹部
分にこそキューの道具としての
良否の基礎がある。
ただの棒のようなキューが良く
ないキューなのである。
しなりと張りと振動収束速度と
反発力。これらが複合的にトー
タルでバランスが取れていて、
かつ、撞球者にそれをダイレクト
に伝えて感知させるキューが良い
キューなのだといえる。

このスコーピオンは、世間では
評価は高くないが、良いキュー
だ。
ネックは、登場した時代にあっ
ては、あまりにも構造が先取り
し過ぎであった事。
先角構造の如何に限定されない
意味に於いて、時代を先取りし
たハイテクキューであるといえ
る。
バットもシャフトもフルグラス
ファイバーシールドなのだ。
そして、塗装はカーペイントの
ようなメタリック塗装である。
シャフトも半透明グラスファイ
バーで包まれているので、曲が
り知らず。経年変化で汚れる事
とも無縁だ。いつまでも新品の
ような状態を保つ。
だが、それこそそこが好みが
分かれるところだろう。
しかし、性能だけ捉えたら、ス
コーピオンは超廉価ながらも
良いキューである。
同じ構造のキューテックでアール・
ストリックランドもアリソン・
フィッシャーも世界チャンピオン
になっている。
二人とも真っ白塗装のキューで。
性能はいいのだ。
ただ、電子ピアノやスケルトン
ギターのような物なので、アコ
ースティック奏者には敬遠される
のかも知れない。

新年初釣り 〜広島県三原沖〜

2023年01月02日 | open




新年早々、海ですげーのが釣れて
届けてくれた。
でげえ!
(おかんの顔は隠してます)



ねるとんバスケを観る猫

2023年01月02日 | open




特等席だな。


薩摩

2023年01月02日 | open


かごんまぜよ。






相変わらず、こいつら走ってる
ね〜。
日本全国どこでも行く。
サッと行く。
どこまでも行く。
ズンドコベロンチョだな。
ウマが合うというやつだろう。
波長が合っていて、いつも二人で
ドカーン走りをやっている。
とにかく走る。
連休の時などは1日600〜1000
km走行をフツーにやってる。
数日で距離3,000kmになるのだ
からデイライド単位はそれ位に
なる。
60才過ぎのおいらと先輩がつい
て行くのはなかなかきつい(笑
今でもおいらは1日750kmとかは
そりゃ走るが、それを連続何日も
とかは、今の自分の基準ではかな
り過労運転になる。

今の自分の適正は1日500kmあた
りまでだ。適度な距離はそのあた
り。
ちょいガンバで800km/日だろう。
それも単発ね。
連日はきつい。
一番楽なのは1日400km程度だ。
それは数日続けられるから。
ただ、ことしやる都内までの走り
では、1日でサッと800kmを走り
かないとならない。
今年は何度もそれをやる予定。
疲れたらSAの芝生でごろ寝、なの
で、やるのは寒くない時期だ。

二輪は楽しいね。
たとえスクーターでも。




挟む感じ

2023年01月02日 | open


イン側は膝は開きながら足は爪先
は外には向かない。
足裏であたかもマシンを挟むよう
に操作する。
これは、このコシンスキーだけで
なく、ケニーもフレディも、全世
界のトップライダーがこうしてい
た。

フレディとマンク。1985年WGP
250。実は最高峰500よりも熱い
クラスで、花形クラスの排気量
レースがWGPの250だった。
フレディ・スペンサーは500と
250のダブルエントリーで両ク
ラスで世界チャンピオン。別格
だった。

イン側の足使いは非常に大切。
加重はさせない。

グランプリ史上最高の激戦を制し
た1983年のホンダのフレディ・
スペンサー。21才。史上最年少
の世界最高峰クラスの世界選手権
のチャンピオンになった。
シーズンを通して優勝したのは
ケニー・ロバーツかフレディの
どちらかだった。
元WGP350クラス世界チャンピオン
の片山敬済は彼らを称して「彼ら
だけが神に最も近い所を走って
る」と言った。
もう、あれから今年で40年になる。



箱根駅伝

2023年01月02日 | open



箱根駅伝が熱い。
大学生たちが懸命に真剣に走る。
良い。

区間新。嬉しそうだ。
苦しそうな表情はない。


立教大学が55年ぶりの出場で
頑張っている。
江戸紫のカラー。



続・初夢

2023年01月02日 | open


二度寝したら、次に見た夢は
撞きだった。
何か分からぬが、延々と撞いて
いる。ずっと。


このようなルームだった。


次に昼寝したら、走り続けてい
夢を見そうだ。
現実世界では、大学の時に50ccの
二輪で下を走って横浜から広
で向かうルートは、箱根駅伝と
全く同じ道を走った。


それも延々と走る。停止は給油
トイレのみ。
1日以内で走り抜いた。行きも帰り
も。

帰りの前に暖機中。



初夢

2023年01月02日 | open



初夢は、何と部隊での破壊活動
と人質救出作戦。

極彩色で、しかもかなり長い夢。
非常に複雑な内容だった。



何だその初夢(笑)
夢だ、夢だ。これは夢に
ござ~~る。





月見るうさぎの刀

2023年01月02日 | open


うちの刀剣会の人の小柄小刀。

私とお揃い。


心を清らかにさせる刀である。




アメリカで活躍した日本製リボルバー

2023年01月02日 | open


モデルガン「LIBERTY CHIEF .38special」レビュー 歴史に埋もれた銃をこの手に握る楽しさ! 撮影でもひと工夫

モデルガン「LIBERTY CHIEF .38special」レビュー 歴史に埋もれた銃をこの手に握る楽しさ! 撮影でもひと工夫

火薬の音が銃身を突き抜けるのが楽しい"発火"

HOBBY Watch

 

アメリカで人気だったとされて
いる。日本のミロク製。
しかし、この銃が初めて日本で
紹介された当時のGun誌のレポ
は、人気もなく埋もれた存在
書かれていた。(84年前後)
渡米して米国に在住して実銃の
レポートを日本に届けていた
有名なライターが書いた記事だ。
「リバティーチーフという名前
とは」と皮肉めいた言葉で締め
括られていたと記憶している。

日本製のスナブノーズの.38の
リボルバー。
リバティ無き日本が作った刑事
用の銃なので、ライターは皮肉
言ったようだった。
日本国内で官制けん銃として採
用される事はなかった。
私個人はトチローが作る銃のよ
うで興味が湧いたのだが、超マ
イナーな日本製のけん銃は、ア
メリカ合衆国内に正式に輸出さ
れて銃として使用されていた。
日本製銃器は優秀で、M1カー
ビンもアーマライトAR-18も日
本製こそが米国で高額取引され
ている。豊和製が。精巧だから
だ。
ただし、アーマライトは輸出し
た物がフルオート用に改造され
てIRAが使用していた事が問題視
され、欧米の圧力で製造停止と
なった。また、武器輸出原則が
国内の国会でも問われて、完全
にM1カービンとアーマライトの
自動小銃の生産を日本はやめた。
しかし、AR-18のノウハウが後
国産5.56ミリ弾用自動小銃の
89式の開発に役に立った。
ARは架空物語として近未来を
描いた『野性の証明』で自衛隊
特殊工作隊(反政府文化人や活動
家たちを抹殺する目的の陸自内
秘密特殊部隊)の制式小銃として
使用されていた。
撮影は、米国内で実銃ARが使用
れた。
実際には日本の自衛隊では5.56
ミリ小銃は採用されていない時
代に、近未来の軍国主義的国家
日本を描いた作品だった。
あの作品で描かれた内容は架空
夢物語の絵空事ではなく、現実
世界がそうなって来たのが今の
現代だ。暗殺特殊部隊まで含め
て。
まさに、リバティチーフが皮肉
として活きて来る時代になって
しまった。
国防に名を借りた策動は、着実
進行して完備されつつある。

安田顕さん

2023年01月02日 | open



俳優、安田顕さん。
ドラマ日曜劇場『下町ロケット』
(2015,2018)での開発部長山崎
光彦役がとても良かった。
味のある演技をする俳優さんだ
なぁ、と感じている。
今、私が一番注目している役者
さん。


名曲マスター

2023年01月02日 | open




ぜってー歌手になったほうがいい
ね、というような10代が、昭和の
難しい曲を歌う。
なかなか面白い番組。

ただ、技法解釈による、その解析
に沿った添削の為、音楽というよ
りも音学的なメスの入れ方をした
番組だ。
結局は、カラオケ点数の得点ポイ
ントのような解析方法。
歌唱コンクール、カラオケ大会で
優勝してきたローティーンが歌う。
歌はホントは小手先の技法では
ないところに人の心を揺さぶる
根幹があるのだが。
歌に上手い下手を差し込んで判断
しようとすると、歌は「うた」には
ならなくなる。
ボイストレーナーの歌う歌が感動
を全く呼ばず、ただ「歌が上手い」
で終わるのは、そこを踏み違えて
いるからだ。
ボイトレではなく、自分が歌手に
なればいい。本物ならば。
だが、技巧で歌を解析しようと
る限り、その意味は理解されない。
そして、ボイトレをやれば専門家
のプロであると誤認自認する。
それ、違う。
プロや高密度のアマのミュージ
シャンは、もっと別な世界に生
きている。
電子機器での打ち込みの演奏が
決して人間が演奏する曲を超え
ない事に似ている。

一番注目した曲はこれ。
いつもの竹内まりやの歌い方では
ない歌い方の曲。
15才の全国トップレベルの女の子
が歌う。

竹内まりやがプロ中のプロである
事を再認識した。
技巧性を超えている世界の人だ。
「うた」の世界の人。

結果。
















この子のうたは良かった。
かなり。
技巧的に走らないとこも良かった。
個人的にはレベッカののっこを
うたった子が良かったが。
でも、バンドでやったほうがいい
感じかも。
ソロならやはりマスターになった
山崎さんかな、と。

皆さん良かった。
頑張れ10代。
ローティーンからミドルティーン
で人生がほぼ決まる。
価値観や生き様が確立して来る時
だからだ。
ローティーンからミドルまでが一
大切な時間。
人が一番キラキラしている季節だ。