ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




しんがぽ、で毎日食べた空芯菜のにんにく炒め。

いよいよ、神奈川県東部に上陸であります(笑)。

「ほうれん草の約4倍のカルシウム、約5倍のビタミンA、約2倍のビタミンB、ビタミンCを含む」とされる空芯菜。

またの名を「朝顔菜」ともいうそうで、ヒルガオ科の植物だとか。

 

なんか、朝顔とか昼顔とか言われてしまいますと、「食べたい食べたい」という食欲より先に、どうも小学生の頃の夏休みの観察日記を思い出してしまって、アレですなあ(笑)。

で、まさかと思って(まさかってことは無いんですが)、お花の写真を見てみたら、

完全に夏休みの花じゃないですか

 

まいったなあ。

 

いえ、食べますけどね(笑)

 

さてさて、全然話が変っちゃうんですが、ちょっと「ほほー」と思ったニュースをご紹介させて下さい。

スペインの女性、「太陽」の所有権を主張

 

ほら、よく月の土地なんか、通販で売ってるじゃないですか。よく、ってこともないですけど(笑)。

そういえば、マジシャンの引田天〇さんがテレビで話してるのを聞いたなあ、と思ってましたが、他にも有名な方ではSM〇Pの香取くん、福〇雅治さん、矢口真〇さん、西〇知美さんや、メグ・ライアン、トム・ハンクス氏・・・などなど、皆さん月の土地のオーナーさんなのだそうで。まあ、1200坪で2700円とかですからね。これなら、話のネタに買っておけるお値段かもしれませんね。いかがですか、・・・今夜のおかずの一つとして(笑)。

 

で、このように、地球は例外なんですが、月とかほかの天体の土地って、所有権が定まってないんだそうですね。どこかの国は「俺たちのものだ」って言っちゃいけないって法律もあるそうですから。

ただ、国はダメでも、個人が所有しちゃいけない、って法律は、ないんだそうです。なので、こうして月の土地が売られていたりするのでしょうけれども、

さすがに、太陽を「あれは、私のものです」って言う人がいるとは思わなんだ、でした(笑)。

面白いので、転載させていただきます。

------------------------------

【11月27日】

雨のよく降るスペイン・ガリシア(Galicia)自治州の女性が26日、地元公証役場で「太陽」の所有権を登記したと発表した。

アンヘレス・デュラン(Angeles Duran)さん(49)は、スペイン紙エル・ムンド(El Mundo、電子版)の取材に、月や太陽系の惑星のほとんどの所有権を登記した米国人男性の話を見かけ、9月に自分も太陽を登記したと語った。

国際社会では、国家が恒星や惑星の所有権を主張してはならないとの合意はある。しかし、個人がそれを主張することについてはなんの取り決めも無い、とデュランさんは語る。

「なんの妨害も無かった。わたしは法的に所有権を主張した。わたしは愚か者じゃないし法律をよく知ってる。誰もができたことだけど、思いついたのはわたしが初めてだったのね」(アンヘレス・デュランさん)

公証役場の作成した文書は、デュランさんが「スペクトル型G2の恒星で太陽系の中心に位置、地球から約1億4960万キロメートルの距離にある太陽の所有者」であると明記している。

■これからは利用料を払ってください

さて、所有権を獲得したデュランさんは、これから「太陽を使う人」全員から利用料を徴収する考えだという。

利用料のうち50%をスペイン政府、20%をスペインの年金基金に寄付する考えらしい。さらに10%を研究費に、10%を世界の飢餓撲滅に、最後に残った10%を自分で使うとのこと。

「ものごとを正しくやるべきときが来たのよ。収入を生みだし、景気を良くして、人びとの生活を良くする方法があるなら、やるしかないでしょ?」とデュランさんは問いかけた。

(c)AFP

------------------------------

なるほど、面白いだけでは済まないようですね。

これから僕たち、太陽の使用料をとられるのだそうですよ

今、世界の人口(←このサイト、興味深いデータが沢山!)は約70億人ですから、

一人一年で1円だとしても・・・すごいですねえ。言ったもの勝ちって感じですね(笑)。

 

まあ、終戦直後の日本も(焼け野原になった東京とか)では、「こっからここまでは、今日から俺の土地だからな」って言い張れば、本当にそれで登記されちゃってた、なんて事例が沢山あるそうですから。

 

というわけで、現状、太陽の持ち主はアンヘレス・デュランさんということになっているのだそうです。

 

勿論、「ほほう、じゃあ熱射病による被害とか、紫外線による皮膚癌の責任なども、きっちり所有者の責任として、とってくれるんだろうね」とか言われてるそうで。

それに、「当然、メンテナンスの責任も発生するからね」、なんて。

となると、フレアの発生による磁気嵐なんかで、世界的な電磁障害なんかが起きた日には、デュランさん、大変な損害賠償を要求されることになるので、どうしますかねぇ

 

いつか、

「太陽、売ります。格安にて。アンヘラス・デュラン」なんて新聞広告でも出たりして(笑)。

その時は、どなたか、いかがですか

 

僕は、もし買えるとしても、太陽全部や月の1200坪とかじゃなくて、

・・・少しだけでいいので、やっぱり地球の土地の方が、いいかな、今のところは(・・・なんかこう書くと夢がないですね。すみません(笑))。

 

さて、じゃあ空芯菜でも食べて、夢心地になろう

 

ではー。



コメント ( 21 ) | Trackback ( 0 )