ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




続きを書きます。

 

第一中学校でのお手伝いの後(左側の体育館が、避難所になっています。この時のことは、また改めて後述します)、

市役所や消防署などがある(あった)、町の中心地付近の様子を見ることができました。

ご一緒に、ご覧になって頂ければと思います。

 

第一中学校は、町を見下ろす高台(丘のような場所)にあります。

 

これは、学校の入り口(校門を出てすぐのところ)からは、このように町が見下ろせます。ここまでは、急な坂を二回ほど曲がって学校に上がるのですが、普段は大変だったことでしょうが、それゆえ、この学校は津波を逃れたのですね。

 

町は、まるで、どこかを埋め立てた直後のようです。

全部が田んぼや畑とかだったわけではなく、ここには、町があり、それが全て壊滅し、今は瓦礫などがかなり撤去された状態なのですね。

 

その坂を下りてゆきます。見えているのは、海とはちょうど逆方向の、山方面になります。

 

坂を下りきったところです。右が山方面。被害を逃れています。

左が、海方面です。目の前の家がなくなっているのがお分かりになると思います。

そして、これより右側の低い地域は、その殆どが津波で流されてしまいました。学校の出入り口が、ちょうど明暗を分けたラインでもありましたです。

 

学校の入り口を左折すると、このような景色になります。何もなくなってしまっております。

奥には、被災したクルマが集められていました。

 

街中に向かいます。

壁だけが残った、マンション、でしょうか。まるで、爆弾でも落ちたかようです。

コンクリートの建物が、水の力でここまで破壊されるとは、多くの人が想像してはいなかったのではないでしょうか。

 

道には、あちこちで、まだこのように電柱や、街路樹が倒れたままになっており、歩道を塞いだままになっていました。まだ、自転車は走れません。

暗くなってからでは、歩くのも危ないです。街灯は、一つもありませんから・・・。

写真で見える電柱は、震災後、インフラ整備の為に設置されたものだと思われます。

 

町が見通せてしまいますが、この辺りは、お店やレストラン、ビルなどがあった、町の中心地です。

 

高く積み上げられた瓦礫の奥に、病院が見えました。稼動は、しておりません。

 

瓦礫の高さには、圧倒されます。

これらはごみではなく、あの日まで使われていた、町の人々の、家の、家財の、生活用品が粉々にされたものです。

 

田んぼに横たわったクルマ。

奥には、ショッピングセンター、役所の建物などが見えます。

 

田んぼは、地震による80センチにも及ぶ地盤沈下で地面が下がり、四ヶ月経った今でも、このように海水が溜まったままになっていました。

 

土手のようになってしまっていますが、本来は、このコンクリートの地面の脇が、すぐ田んぼの底だったとのことです。

 

海沿いの道に、取り残されたままのクルマ。

 

捻じ曲げられた、鉄骨。

 

機械を使っても、これだけの鉄骨を、ここまでグニャグニャに曲げるのは難しいのでは、と思います。

津波の恐ろしいパワーに、背筋が凍る思いがします。

このぺしゃんこにされた鉄骨に挟まれ、千切れた木片。

これが、人間の腕だったら、足だったら・・・と想像してしまいました。

 

こんなにも太い鉄柱が、根本からこそぎ切られていました。

これをしたのは、ブルドーザーでも、ショベルカーでもなくて、水なのです。

 

その目の前には、

 

陸前高田キャピタルホテル1000

陸前高田の誇る、海沿いに建つホテルです。

 

無残です。

 

沢山の観光客を迎えたであろう、ロビー。

 

想像できる「壊れる」という壊れ方を超えて、壊されています。

 

ロビーには、震災から40日以上たった日付が。×印は、ご遺体が発見された場所だと聞きました。

 

ホテルの前には、「希望のケヤキ」が植樹されていました。

 

希望の葉が、枝が、捻じ曲げられることなく、大きく手を広げて伸びますように。

 

ではー。



コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )