ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




高校生の時、だいたい、このくらいの位置で見ていた渋谷公会堂。

当時、バンドはやってはいたものの、こういった本物のステージというのは、実に、まぶしく、ワクワクするものでした。

 

なんといっても、

暗いステージの上で、赤や緑や青く光るインジケーターランプのひかり。

チカチカと点滅したりする楽器の小さなLEDがキレイで、キレイで。

楽器に反射する光も、勿論、照明も、全てがまぶしく、キラキラしていました。

 

僕にとっては、ステージは、星空のように見えていたのです

 

 

安全地帯ドラムス、田中さん座。

 

ベースの六土さん座。

 

ギターの武沢さん座。

 

同じくギターの、矢萩さん座。

 

安全地帯ボーカル、玉置さん座。

 

 そして、

 

サポート、マニピュレーター松井ちゃん座。

 

同じくサポート、ピアノ松田さん座。

 

そして、

 

ぎょう・・・と言いたいところですが、

どうしましょう(笑)。

餃子がそのままサポートしてるってんじゃ、なんとなくイカんですしね、

一応、

 

・・・いて座。

 

って、

干支言ってどうすんだよ

 

って、

干支じゃないし

 

あ、そうか、じゃあ、

 

AB型

 

それ、星、関係ないし!

 

ダメなので、正座っ

 

というオチで(笑)。

 

こうやって、客席から、一度でいいから、自分の上がっている、ステージ見てみたいなー。

 

ほんと、一度でいいから・・・。

 

あー。

 

やっぱり、幽体離脱覚えたらいいのか!?(その時、ステージ上の僕はイカがなことに?)

 

はい、それでは春の交通・・・じゃない、春の安全ツアーのまとめは、ひとまずこれにてー。

皆さん、どうもありがとうございました

 

 

・・・そしてね、客席も、客席の皆さんも、とってもとっても、輝いていましたよ。綺麗でしたよ

 

ではー。



コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )