怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

2月11日鶴舞公園テニスコート

2008-02-12 20:22:56 | テニス
今日は晴れ。いい天気なのですが鶴舞公園テニスコートへ行くとおそらく飲みに行くことになるので自転車ではまずい。連休でなまった身体を目覚めさせる為にもここはひとつ歩いていくか。
ということで歩いていったのですが家から40分以上かかって着いたら9時45分でした。
コートサイドにはまだ雪がかなり残っていて、コート面もかなり水を含んでいるみたいでした。道々雪なんか何処にも残っていなかったのにあるところにはあるもんです。それでも既に森の熊さん、タケちゃんマン、ヤッターマン、秘密のアッ子ちゃん(本人わかるかな~)とゲームをやっていて1059サンと飲めない飲むらが見ていました。次のゲームに早速入れてもらい私もゲームに参加。
最初の試合は2オールだったのですが、飲めない飲むらのサービスゲームでは6本連続フォールト。このまま終わるかと思ったらなんとここから大反撃、ジュースになってしまいました。ここでも最初ダブルフォールト。しかし踏ん張ってアゲイン。ここから2回アゲインだったのですが、その間1回ダブルフォールトとフォールト1回。結局このゲームはサービスブレークだったのですがなんと1ゲームで9フォールト。8連続フォールトというpkさんの偉大な記録には見劣りしますが、これもなかなかのものでした。
今回は2回目の参加となる秘密のアッ子ちゃんもいて何処となく華があるので、森の熊さんは張り切っています。天気も前日までと打って変わって風もなく温かいテニス日和。ビールを飲みながら、なごやかにゲームが進んで行きます。途中1059さんがビールを買い足してこの日は3リットルの消費でした。
みっちり12時までゲームをしたのですが、最後のゲームで見学になった飲めない飲むらはいつの間にか帰っていました。出番がなくとも最後はコート整備をやって挨拶して帰るのが普通の社会人なのですが、そこまで気配りできないぐらいバイオリズムが下がっているのでしょうか。時津風部屋へでも入って鍛えてきてください。
終わったら6人でいつもの「紫禁城」へ。タケちゃんマンは春節なので休みでないかと心配していましたが、ちゃんと営業していました。でもRyuちゃんもシーちゃんも旧正月休みとやらでこの日は男性従業員だけでした。
席に着くと先ずは生ビールで乾杯。餃子6人前に軟骨から揚げ、にら玉、エビチリなどを頼んで、当然ながら焼酎ということで奄美大島の黒糖焼酎を1本キープ。今日は一升瓶でした。ロックでガンガン行きます。真ん中に秘密のアッ子ちゃんがいるので森の熊さんはうれしそう。何時になく座が華やぐのですが、この日は1059サンもタケちゃんマンも人生は語ろうとしませんでした。1059サンは先回人生を語りすぎ、ホームのベンチでぶち落ちて眼鏡を壊して8万円かかったそうです。1年以内なら半額サービスになるそうなので、4万円で済むからもう一度人生を語りなさいと誘いかけたのですが、乗ってきませんでした。
わいわいやって1時過ぎてきたので焼酎を半分ぐらい空けたところで締めにチャーハンを頼んで1時半には勘定に。前に来た時のポイントカードで3000円割引だったので11500円で済みました。男5人で一人2500円づつ出して、1000円は基金に入れときました。
帰りも酔い覚ましも兼ねて歩いて帰りましたが、途中シャンピアでトイレによりふらふらして帰ったので1時間近くかかってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする