オペ室のマリアさんのお祝い会ですが、遅れてきた人、早く帰った人いろいろでしたが、9人の人が参加しました。レシートが残っていたので確認したら、生ビール
は14杯、焼酎の4合瓶が2本、びんビール3本、ウーロン茶(これは猫背気味のウッチーです)ということでした。3時間余り居座っての結果ですからまあおとなしいもんでしょう。でも肝機能要観察の身としては、ちょっと酒量オーバーかな。
ちなみにこの日はオペ室のマリアさんのお祝いということで、串揚げ盛り合わせの華というべきエビフライは当然オペ室のマリアさんに食べてもらいました。その時の写真をアップロードしていますが、これを見ればフロイトは潜在意識として彼女には○○願望があって舐めてしまいたいと思っていると解釈するのでは。そう云えばなんかそんな雰囲気でしょうか
。フロイトは何でも潜在意識をそういう方向に解釈してしまうので、うかつにエビフライも食べれないのです。
ちなみに今回は全部で27050円でした。オペ室のマリアさんは招待なので当然無料ということで、一人3千円、部長級(かつて部長の人も含む)は4千円となります。部長でない人からも4千円取ってしまったので、その人たちには後日還付する予定です。
特に予約することなく適当に集まれる人はどうぞというのは、席が確保できないと困るのですが、準備も要らないし、お気楽なのでまた今度何かにかこつけて企画(というほどでもないか)したい
と思いますのでよろしく。

ちなみにこの日はオペ室のマリアさんのお祝いということで、串揚げ盛り合わせの華というべきエビフライは当然オペ室のマリアさんに食べてもらいました。その時の写真をアップロードしていますが、これを見ればフロイトは潜在意識として彼女には○○願望があって舐めてしまいたいと思っていると解釈するのでは。そう云えばなんかそんな雰囲気でしょうか

ちなみに今回は全部で27050円でした。オペ室のマリアさんは招待なので当然無料ということで、一人3千円、部長級(かつて部長の人も含む)は4千円となります。部長でない人からも4千円取ってしまったので、その人たちには後日還付する予定です。
特に予約することなく適当に集まれる人はどうぞというのは、席が確保できないと困るのですが、準備も要らないし、お気楽なのでまた今度何かにかこつけて企画(というほどでもないか)したい
