怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

1月20日瑞穂公園テニスコート

2018-01-21 22:26:17 | テニス
いい天気です。
午前中に買い物に行ったのですが、風もなくて暖かい。
でも雨の心配は全くないのですが、お昼過ぎから雲が出てきました。
カミさんは額田のお寺の集まりがあるとかで昼前に出て行ったので、お昼に子どもの分と二人分野菜たっぷり(と言ってもほとんどもやしにニラ少々をチャーシューと一緒にバターで炒めたもの)の味噌ラーメンを作って食べました。
後片付けをして一休みしてから13時40分には家を出ます
山崎川まで歩いていくと27日のミニ駅伝大会の交通規制の看板が。

27日はこれがあるので午前中は仕事です。しかし、どうして(財)を消してあるんでしょう?公益財団法人になったので消した?そうしたらテープを張って(公財)と加えておかないと財団法人を取り消されたみたいじゃないですか。
コートにはヤッターマンと一緒に到着。駐車場の入り口にはえみちゃんの車が停まっていて空き待ちしています。
この日は3番コートですが、時間前からはげ親父、ヨイショ、えみちゃん、森の熊さん、1059さん、タケちゃんマンといます。先週雨で中止だったのでみんな力がはいっています。
コートが空いたら早速入れ替わりつつ乱打をします。
暫くするとカバちゃんも登場。この日は9人と大入りです。
前半乱打組と後半乱打組と分かれてじゃんけんして試合に。
私の最初の試合は1059さんと組んでヤッターマン、カバちゃん組と対戦。乱打をしていると分かったのですが、結構風が出てきて、へなちょこボールしか打てない私は風に翻弄されてボールはどこへ行くか風に聞いてくれ。これではいい結果が出せるわけなく1:3の負け。、ああ、1ゲーム取れただけでもいいか。
休んでいると風が冷たいので上着を着ないと。でも桜並木を見てみると固いつぼみが出てきています。

大寒になりますが、春の準備は静かに進んでいます。
次の試合ははげ親父と組んで森の熊さんヨイショ組との対戦。ラブゲームが続く淡白な展開でしたが、最後のゲームはもつれにもつれて結局落としてしまい1:3となって粘り切れませんでした。
人数が多いので休憩時間はたっぷりあって年寄りにはうれしい。合間にカバちゃんのお母さんがタイから持ってきたという竜眼というフルーツをみんなに配ってくれました。

ライチみたいなものですかね。
皮をむいてみると中は白い実。食べると種があります。やっぱりライチっぽいかな。

次の試合はヨイショと組んではげ親父、1059組と対戦。いつもながらのヨイショの激励のない叱咤を浴びつつ、痛風もちには負けてはいけないとそれなりに頑張って一進一退ながら最後のゲームを粘り勝、3:1で勝利
この時点で16時15分なので、休んでいるヤッターマン、森の熊さん、タケちゃんマンは帰り支度を早々にしてしげすしへ行ってしまいます。それならそろそろ終わりにしようかとなったのですが、まだまだ女性陣がやりたりないみたいなので、もう1ゲーム。えみちゃんと組んでカバちゃん、ヨイショ組と対戦。でも連続では疲れも出てきてミスを重ねてえみちゃんに舌打ちされてしまいます。結局1ゲームを落としたところで終了。
コート整備をして少し早めに終了します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする