怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

3月3日は浜木綿で男4人の雛祭

2018-03-08 07:09:09 | テニス
さすがに5時前だと席はガラガラ。
いつもの道路に近い窓側の円テーブルに陣取ります。
まずは生ビールで乾杯。

この席は。道行く人が良く見えて逆に言えば道路から丸見え。
丁度従業員の通用口に横で夕方の勤務時間の始まる頃で続々と入ってきます。出勤した従業員さんたちの挨拶したりおしゃべりしたりという声がよく聞こえます。
閑話休題。
料理は定番でとりあえず餃子2人前。

紫禁城と違って日本人好みの餃子ですね。
酢としてカボス酢?がついてきます。

これは餃子を食べた後で、目的外使用ですが焼酎に入れても活躍します。
はげ親父がいないので唐揚げも。4人なので8個で。

辛子をちょこっとつけて熱々を頂きます。
ああ、森の熊さんのお好みの八事ソーセージも1人前。

生ビールはすぐになくなったので焼酎のボトルにします。まあ、4人なら1本飲めるでしょう。1本3900円ですが、一人に割り戻せば1000円。生ビール(1杯590円)2杯飲むよりも安いのでコスパはいいですね。
麦にしたら出てきたのは「銀座のすずめ」でした。

これはお湯割りでいただきます。
次の料理はバンバンジーサラダ。

これもはげ親父がいないから大手を振って食べられます。
焼酎も来たしじゃんじゃん飲んでジャンジャン食べましょう。
お馴染みのスブタ

チンジャオロース

さらにエビの天ぷら

と食べていきます。
焼酎は食べて飲んでいるうちに無くなってしまいました。
サービス券を持っていたのでゴマ団子も出してもらいます。

〆はチャーハンです。

実は私はお昼に焼きそばを食べたので焼きそばという声を無視しての選択です。
もう1品これまた森の熊さんお得意の中華パンも。

お会計は14428円でしたので一人3500円で428円は基金から出しておきました。

会計を済ませて出てきたら丁度少し前にバスが出たところ。
仕方なので八事日赤まで歩いてトイレをお借りしてからバスで帰りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日東山公園テニスコート

2018-03-06 07:01:17 | テニス
雨の心配はないのですが、雲が空を覆ています
いつものように1時40分に家を出て池内町からバスで妙見町に。
終点の妙見町のバス停を降りると中京テレビの社屋がきれいに撤去されていて塔だけがポツリと立っています。

ここからマンションでも建つんでしょうかね…建築看板は見当たりませんでしたので、更地にしたけれどいまだ調整中?
コートに着くと、この日は1番コート。すでにタケチャンマン、ヨイショ、はげ親父、森の熊さん、1059さん、ヤッターマンといて乱打をしています。
準備運動をして入れ替わって入れてもらいます。
しばらく乱打をしたら一休みしてじゃんけんするのですが、7人だといつもながらなかなか決まらない。これからはあみだくじにでもしましょうか。
私の最初の試合はヨイショと組んでヤッターマン、はげ親父組と対戦。痛風持ちに負けてはならじと思っていたのですが、如何せん実力が伴わないのでミスが多くて、結局1ゲームを取るのがやっと。1:3でした。
試合をしていると暑いくらいで、みんな軽装になります。

私や、はげ親父は半そでTシャツに。
確か来る途中の歯医者さんの気温表示で見たら16度。雲は多いのですが、風がないので寒さを全く感じません。
次の試合はタケチャンマンと組んでヤッターマン、ヨイショ組と対戦。どうも長いラリーをやってうまくポイントになった時にはその時はいいのですけど息があがって後が続かず、結局ゲームを落とすということになってしまい、これはもう体力不足。この試合も1ゲームを取るのがやっとで1:3でした。
続いて1059さんと組んでタケチャンマン、ヨイショ組と対戦。1059さんも最近は3試合目ぐらいになるとめっきり戦闘力が落ちてきて淡白に。それもあって二人でミスを重ねて何と0:4の完封負け。まあ、こんなもんか・・・
私が休んでいる間に、もう1試合やって4時15分でコート整備をして終了。
タケチャンマンは席を取っておくと早々と帰り支度をして消えていました。
この日は3月3日ひな祭りということもあってはげ親父とヤッターマンは帰ります。はげ親父の孫は男の子のはずですが、娘のひな祭りということか。何でも口実があれば飲むということでしょうか。
私と森の熊さんは荷物の溢れているヨイショの車の隙間に乗せて行ってもらいタケチャンマンの待つ浜木綿へといきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日鶴舞公園テニスコートの後は紫禁城で大酒飲んで記憶は定かでないけれど…

2018-03-02 21:54:50 | テニス
タケチャンマンとグッチーさんが先行して、そのあとを素早くはげ親父が追いかけていき飲みだししています。
はげ親父は痛風は大丈夫かと思うのですが、もういいからと意に介することなく飲んでいます。
コート整備を終えてヤッターマン、森の熊さん、1059さん、ヨイショに私が三々五々到着したころには3人はもはや日本酒を飲んでいました。
席はいつもの真ん中の奥のテーブルだったのですが、公園側の席に団体客がいて盛り上がっていてうるささでは負けそう。
新人の女の子が二人入っていて、それやこれやでRyuちゃんも忙しそうです。
ひとまず後続の5人はビールで乾杯。ヨイショはいつものように瓶ビールですが、あとの4人は生ビールで。
とりあえずテーブルに出ていたエビチリを食べます。

続いていつもの餃子になるのですが、タケチャンマン曰く餃子が前と変わったというのですが、出てきたものは何も変わっていない。どうなっているのか?

ここからお酒にするもの、生ビールをお替りするもの、瓶ビールにするものと各自勝手に飲みだして料理も頼みます。
四川風烏賊炒めに何やら頼んだのですが、いまいち記憶が定かでありません。確かワカサギ?のから揚げだったか?

とにかく私の前にヨイショが座っていて、いろいろと口撃してくるので、酔いが回ります。
そのうちに早々と鍋にしようとなって火鍋を4人で2人前づつ頼みます。

はげ親父たちは千寿だ寒梅だとさらに飲んでいます。もうだいぶ酔っぱらっているので味が分かるはずもなく一番安い立山で十分でしょう。
野菜が来るとヨイショがいきなり鍋に全部投入。

肉も全部投入。あらけない性格が露わになっています。
こうなるとこの日はビールで勝負と瓶ビールを追加。
一とおり食べるとまだ足りないのか案の定と野菜と肉を追加します。
向こうの団体客に負けないように更にお酒を追加してこちらも声が大きくなってきます。
〆は普通ラーメンですが、うどんがないか、ソーメンはどうかと言いだす人がいて聞いてみると春雨ならあると言うので初めての試みなのですが春雨に。

これもまた一気に入れてしまいます。
向こうの鍋はオーソドックスにラーメン玉でしたが2玉では足りずにもう2玉。

毎度ながら食べた飲んだ。
今回は早くから飲んだ輩は日本酒5杯飲んだというし飲み物代が高くて一人5千円、ヨイショはそんなに飲んでいないし一応無所属元といっても女性なのでお安くしときました。多分お酒代で一人3千円ぐらいはかかったと思います。
こうなると家に帰ってもソファーでうとうとしているうちに夜になって食欲がないまま夕飯となります。
毎度ながら「過ぎたるは及ばざるごとし」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする