言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

坂本光司氏の講演を聞きに

2012-06-28 09:42:52 | 販売促進コンサルタントの日記
こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。

今朝は薄曇って(こんな動詞は多分ないと思いますが)いまして、ちょっと蒸し暑いようです。
昨日はけっこう晴れましたが、湿度が梅雨時にしては比較的低く、過ごしやすい日中でした。
今日は遅くなるに連れて雨が近づいてくるような予報です。



▲昨日の夕方、ツバメがちょっとの間戻ったりしてきましたので、少ないチャンスの中、やっとこの1枚を撮影することができました。
カメラを構えていたら、隣家の方が「もう巣立った?」と声をかけてくれました。
わたしがしょっちゅうツバメの巣の撮影をしていたのを見ていたようですね。
昨日は撮影すると、すぐにみんなどこかに飛び去っていなくなってしまいました。
今朝も覗いてみましたが、1羽もいませんでしたし、あたりを飛び回ってもいません。

もう戻ってこないのを確認できたら、掃除をしようと思います。
また来年も来てくれたら嬉しいですね。


このあたりの区画整理も、近所では最後まで残っていた斜め向かいの住まいが、いよいよ解体されます。
それが済むと、道路がまた整備されるので、当分はまた工事でうるさく、工事用の車両が行き交いそうです。



昨日、県の「地域と中小企業」というシンポジウムがありまして、その基調講演として、「日本でいちばん大切にしたい会社」「日本でいちばん大切にしたい会社2」「日本でいちばん大切にしたい会社3」を出版されている法政大学大学院教授の坂本光司氏のお話があるということもあって、ぜひ聞いてみたいと参加しました。

結果は?
ちょっと話し方が早口で、分からない部分も多々ありました。
もう少しゆっくりとしゃべっていただいた方が、みなさんにも理解してもらえるかな、と。
それに叱り口調でしたので、何だか怒られているように感じたのは私だけでしょうか。

また今回の1時間という時間は、先生のお話としては短いでしょうね。
ご本人もそう話していましたし。
もっと長い方がよく理解できるのかなとも思いました。
著作のファンなのでちょっと残念でした。

次に事例発表ということで、よくわたしの知っている方の発表もありました。
商店街でのさまざまな取り組みで頑張っている方ですので、興味深く聞かせていただきました。

また3人目の宝川温泉の社長のお話も、なるほどと勉強させていただきました。

一度お話をお聞きしたいなとは思っているのですが、ご本人とは群馬県の次世代産業振興会議観光産業部会の中でお会いし、名刺交換もさせていただきましたが、ちょっと取っ付きにくい方という印象を受けていて、恐くて尻込みしています。
チャンスを見出してお話ししてみたいなあとは思っていますが、いつになることやら。


さて6月も今日を入れてあと3日です。
もう1年の半分が過ぎ去ろうとしています。

わたしなりには、大阪まで講演に行かせていただいたり、また群馬テレビや桐生商工会議所からお話をいただいたり、さらには関東経済産業局中小企業支援ネットワークの派遣専門家に登録させていただいたりと、それなりに成果のあった半年だと感じています。

これからの半年は、せっかくいただいたチャンスをどのように有効に明日に生かせていけるか、ですね。
頑張りたいと思います。


さあ今日もがんばろう!

ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

繁盛店になりたいか!

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所

http://www.shakatsu.co

E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)