言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

今できることは?

2012-12-11 08:51:54 | 生き残るということ
こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


今朝の冷たさも、この季節だと相当に厳しいものでした。
昨日まで吹いた北風は今のところは落ち着いてはいますが、また陽が上るにつれて吹いてくるのでしょうか。
昨日も寒かったですね。
夕方の散歩では、もちろんフードつきのダウンコートで出かけました。
名古屋では積雪になったそうです。
昨日は朝から北風が、まさにビュービューという風の音を轟かせて、わが家に吹きつけていました。
あと数日はこの寒さが続くようです。
たまりませんねえ。

俳優の小沢昭一さんが亡くなりました。
このところ中村勘三郎さん、森光子さんと、大きな足跡を残した人たちが相次いで亡くなっていますが、特にわたし的には今回の小沢昭一さんが亡くなったことはちょっとショックです。
若いときはけっこう彼のファンでして、彼の舞台を何度か見にいったこともあります。
その中でもまだ覚えているのは「清水次郎長伝『伝』」です。
タイトルの面白さもありましたが、確か木の実ナナさんが次郎長の女房のお蝶をやったように思います。
舞台がはねたあと劇場を出て行くわれわれ観客を、通路にみなさん並んで挨拶してくれていたことを思い出しました。

最近ではあまり映画には出られずに、ただTBSラジオでずいぶんと長くやっている「小沢昭一的こころ」だけが、その健勝ぶりをあかしてくれていましたが。
日本の俳優の中では希有な存在だった小沢昭一さんのご冥福を祈ります。


12月に入って急に寒さが厳しくなりました。
そのせいか、用があるとき以外、なかなか外に出たくないような毎日です。
そういう気分が、消費動向を悪くしている原因のひとつでもあるのではないかと、わたしなりに分析しています。
食料品や必須日用品以外は、わざわざこんな寒いときに出かけて買わなくてもいいわけですから。
みんなタンスの中や収納用具の中にぎっしり持っていますから。

でも、それじゃ多くのお店は困りますよね。

で、そういったときすぐに手を打たなくてはなりませんが、実際のところ、それではもう遅いんじゃないでしょうか。
ですから、こんなことになる前から準備しておくのが、本当の商いなんじゃないでしょうか。

今からいくら手を打ったところで、たかが知れているし、せっかく今まで稼いだ利益の中から予算を捻出してセールなりをしなくては、なかなかお客様も踊ってはくれないですから。

だから、今まで、こんなときのためにきっちりとお客様のためにやってこなかったお店などは、この際我慢して、これからやらなければならないことは何かを、じっくりと考える時間にしませんか。

このときの我慢の時間、お客様のためになることを一生懸命考える時間にすることが、やがて来るべきときに役に立つはずです。

あなたならどんなことを考え、どんなお客様のためになることを実施しますか?

きょうはちょっと、最後にこんな言葉を。
オンリーワンは、多くの場合、「組み合わせ」から生まれる。単体のオンリーワンは、実は少ない。
(幻冬舎発行 キャメル・ヤマモト著「「クビ!」になる人の共通点 (WISH BOOKS)」より)

まず、あなたのオンリーワンを探してみましょうか。
そこから何か明日が見えてくるかもしれません。


それでは、また明日。
さあ今日もがんばろう!


さて、わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所と桐生商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、今年度は数件の案件をまかされました。
各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。
一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
027-261-6617までどうぞ。



ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

繁盛店になりたいか!
(都合により休刊中)

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所

http://www.shakatsu.co

E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)