こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
昨夜から風が強く吹いてきました。
今朝はまだ雲も多い晴模様ですが、徐々にその雲も風に吹き払われていきそうな感じです。
昨日は雪にならなかったとはいえ、小雨も午前中は少しあったりなんかして、陽も出ない、底冷えのする一日でした。
掃除する気にもならず、ちょっと用があって外に出る以外は、じっと家の中に籠っていました。
今日は天皇誕生日ですね。
日曜日なので、明日が振替休日。
クリスマス3連休とでもいうんですか。
その真ん中の日です。
さて、今朝の「ヒットの泉」を何気なく眺めていました。
今日の特集は、年末ということで掃除特集で、その最新グッズと言われるものを紹介していました。
どれもまあ面白いんですが、その商品ができるきっかけを聞いていると、いわゆる“発想の転換”です。
でもそうかなあってちょっと疑問があったので考えてみると、それらは“発想の転換”ではなくて、“発想の延長”というか“発想の伸展”ということではないだろうかって思いました。
どうも“発想の転換”と言われると、どうしてももっと違った面から考えるとか、ひっくり返してみるとかいうことなどを考え、それは自分には難しい、どうしても今までにしみこんできた生活からの概念が邪魔をしてしまうという思いがあって、なかなか“発想の転換”というところまでは考えられないのです。
でもこう考えたらどうかなって思いました。
「じゃなくて、今あるものの発想を広げてみよう」ということですね。
テレビでは「プラタワ」なるものが紹介されていました。プラスティックたわし、ですね。
ブロック式の人工芝では国内シェア50%を占める会社の製品です。
そのブロック式人工芝は、会社の玄関の下にも置かれ、靴底のごみを取るようになっています。
そこから、同じごみを取るのなら、それなら台所のたわしにも応用できるんじゃないかと。
そこから出てきた商品です。
これをまあいわゆる“発想の転換”と呼ぶわけですが、それって“発想を転換”していないですよね。
発想を広げているだけです。
○○ができる、じゃあ同じように△△だってできるはずというようなことです。
同じ用途から広げていけば、誰でも簡単にさまざまな用途に広げていけると思うんです。
いかがでしょうか。
“発想の転換”が難しければ、“発想を広げる”というように考えれば、もっと商品の幅を広げることができるんじゃないですか?
無理やり“発想の転換”なんかしなくたっていいんです。
ひとつのことをどんどん広げていけばいいことなんです。
それでは、また明日。
さあ今日もがんばろう!
さて、わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所と桐生商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、今年度は数件の案件をまかされました。
各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。
一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
027-261-6617までどうぞ。
ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com
また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。
また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
繁盛店になりたいか!
(都合により休刊中)
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.co
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
昨夜から風が強く吹いてきました。
今朝はまだ雲も多い晴模様ですが、徐々にその雲も風に吹き払われていきそうな感じです。
昨日は雪にならなかったとはいえ、小雨も午前中は少しあったりなんかして、陽も出ない、底冷えのする一日でした。
掃除する気にもならず、ちょっと用があって外に出る以外は、じっと家の中に籠っていました。
今日は天皇誕生日ですね。
日曜日なので、明日が振替休日。
クリスマス3連休とでもいうんですか。
その真ん中の日です。
さて、今朝の「ヒットの泉」を何気なく眺めていました。
今日の特集は、年末ということで掃除特集で、その最新グッズと言われるものを紹介していました。
どれもまあ面白いんですが、その商品ができるきっかけを聞いていると、いわゆる“発想の転換”です。
でもそうかなあってちょっと疑問があったので考えてみると、それらは“発想の転換”ではなくて、“発想の延長”というか“発想の伸展”ということではないだろうかって思いました。
どうも“発想の転換”と言われると、どうしてももっと違った面から考えるとか、ひっくり返してみるとかいうことなどを考え、それは自分には難しい、どうしても今までにしみこんできた生活からの概念が邪魔をしてしまうという思いがあって、なかなか“発想の転換”というところまでは考えられないのです。
でもこう考えたらどうかなって思いました。
「じゃなくて、今あるものの発想を広げてみよう」ということですね。
テレビでは「プラタワ」なるものが紹介されていました。プラスティックたわし、ですね。
ブロック式の人工芝では国内シェア50%を占める会社の製品です。
そのブロック式人工芝は、会社の玄関の下にも置かれ、靴底のごみを取るようになっています。
そこから、同じごみを取るのなら、それなら台所のたわしにも応用できるんじゃないかと。
そこから出てきた商品です。
これをまあいわゆる“発想の転換”と呼ぶわけですが、それって“発想を転換”していないですよね。
発想を広げているだけです。
○○ができる、じゃあ同じように△△だってできるはずというようなことです。
同じ用途から広げていけば、誰でも簡単にさまざまな用途に広げていけると思うんです。
いかがでしょうか。
“発想の転換”が難しければ、“発想を広げる”というように考えれば、もっと商品の幅を広げることができるんじゃないですか?
無理やり“発想の転換”なんかしなくたっていいんです。
ひとつのことをどんどん広げていけばいいことなんです。
それでは、また明日。
さあ今日もがんばろう!
さて、わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所と桐生商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、今年度は数件の案件をまかされました。
各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。
一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
027-261-6617までどうぞ。
ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com
また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。
また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
繁盛店になりたいか!
(都合により休刊中)
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.co
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)