言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

NPO法人って?

2012-12-21 09:19:09 | 販売促進コンサルタントの日記
こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


何ヶ月ぶりかで朝5時に起きました。
もちろん前日の報告書を書くためですが、それほど冷たくも感じなかったので、すんなりと起きることができました。
予報では最低気温は零度ぐらいということでした。

夜が明けても、何だか薄暗い感じがしたので、外を見たら、薄雲が出ていて、陽がそれに少し遮られています。
このまま予報通りだんだんともっと曇ってくるのでしょうか。
夜には雨になりそうだということです。
明日から今年最後の3連休だそうです。
わたしにはとんと関係ないけど。

今日は冬至ですね。
そう、1年で一番夜明けが遅い日ですね。
そんな日に早く起きるなんて。
今夜は恒例「ゆず湯」に入ります。
その後、風呂釜洗いです、年末ですから。


というより、世間では、ではなくてマスコミでは、何でもマヤの暦が今日で終わっているので、世界の終末だなどと世界中(といっても狭~い範囲で)で騒いでいるとか何とか。

確かにマヤの日付が書かれているものの日付が今日で終わっているといっても、それ以上書くスペースがなかっただけのことじゃないかなあ。
なんでもマヤの専門家にいわせると、今日で今までのひとつの歴史が終わり、明日からまた新しい時代が始まるとか何とか、そんなことらしいですよ。
だから明日は、マヤ暦ではハッピー・ニュー・イヤーだとか………。

まあノストラダムスでも一世を風靡した終末論。
それでちょっとした金儲けをしたいらしい、というところでしょう。


昨日は、初めてNPO法人を訪問しました。
ちなみにあなたはNPO法人と聞いて、どんなことをイメージしますか?
ほとんどの人がまずボランティア活動を思い浮かべませんか?
確かにそうしたNPO法人も数多く存在しているとは思いますが、ある意味それは勘違いだと思います。

実際アメリカなどではNPO法人は、営利事業ではないけれど、きっちりと事業体として認知され、そこから大きな仕事が生まれてきてもいるそうです。

NPO法人は非営利団体として利益を出してはいけない事業体ではありますが、かといって対価を要求してはいけないことはなくて、行ったサービスからきちんと報酬を受け取り、それを経費や実務で勤務している人たちの給料として支給されています。

はっきり言ってしまえば、帳簿上の利益を出さなければいいだけのことで、たくさん報酬があったら、それをみんなで分けあって給料にすればいいだけのことです。

そう考えれば、今あなたが営んでいるお店だって、目的が社会的貢献であれば、NPO法人にだってできるわけです。
(もちろん株式会社設立時には参加者数が3人以上必要なように、NPO法人では10人ーー数年前にわたしが必要あって調べたところーーー必要ですが)

NPO法人は儲けちゃいけないのではなく、利益を出してはいけない、だけです。
利益が出そうだったら分配すればいいんです。

日本人は、なんだかNPO法人はボランティアの一種だというような認識が一般的にはあって、どうもそういったNPO法人しか作らない傾向があるようですが、もっともっと多彩なNPO法人ができて、活躍している世の中になった方がいいように思いますが。

昨日伺ったNPO法人では、相談に乗り、仕事を仲介した場合は、ちゃんと仲介料金をいただいていますし、店内ではコーヒーや軽食を普通の喫茶店のように販売していますし、一般の方が作った手作り品を販売仲介などして手数料をいただいています。

それだけ見ると一般企業とまったく同じなわけです。
そこにやはり社会貢献というもうひとつの使命さえ整えることができればいいわけです。

いかがですか。
ボランティアではないNPO法人、あなたも考えてみませんか。
わたしもひとつアイデアがあるんですが。




それでは、また明日。
さあ今日もがんばろう!


さて、わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所と桐生商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、今年度は数件の案件をまかされました。
各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。
一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
027-261-6617までどうぞ。



ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にお電話ください。
027-261-6617までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
k1948f@nifty.com
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

繁盛店になりたいか!
(都合により休刊中)

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所

http://www.shakatsu.co

E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)