言葉のチカラこぶ——『いい言葉塾』

言葉はコミュニケーションの基本。伝えたいことは「言葉のチカラ」できっと伝えられる。もっとうまく伝えられる。

ミーハーなテレビ・ドラマ評

2013-12-20 10:32:07 | 販売促進コンサルタントの日記


こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。


雨が降ってるような降っていないような微妙な天候です。
昨日は結局丸1日雨が間断なく降っていました。
庭の植物たちには約1ヶ月ぶりのお湿りで、それも相当数降りましたので、良かったようです。
その分冷たくて、居心地の悪い一日ではありました。
昨日は1週間ぶりの太田での仕事でした。

その最後の訪問した会社の社長は数年前まで桐生にいたそうで、わたしが勤務していた広告会社も知っており、今は亡き社長のこともよく知っていました。JCでの先輩だったそうです。
しばらくはその名物社長の話で盛り上がりましたが、この会社自体はいわゆるレーザーの特殊加工の先端技術を持った企業で、これからの多方面への発展が楽しみです。定期的に伺うことになりました。


さて、明日から今年最後の3連休ですが、ほとんどの方は多分ですが、仕事でしょうね。
ま、わたしが勤務していた当時から印刷会社などは、一番の稼働時期でしたが、平気で休んでいましたが。
それでしわ寄せが来るのは仕事を発注しているこちらサイドで。

クリエイティブな仕事をしているところほど、この3連休の月曜日などは休まないでしょうね。
なんて、ちょっとばかり嫌みを、ね。


と言いながら、今日の話題ですが………、ない! どうする?

こういうときは雑感を。

このところ1クールのドラマが最終回を迎えていきまして、その中でわたしも3、4作を見ていたのですが、中でも肩が凝らずにいつもほほえんでみていられたドラマに、フジの月9ドラマがありました。
海の上の診療所」です。評判的にはあまり良くなかったようですが、わたしにはけっこう面白かったですね。
来週最終回ですが、どうなるのでしょう。

名作「Dr.コトー」のパロディ版とでも言えばいいのですか。
主演の松田翔太さんのひょうひょうとしたドクターも良かったし、武井咲さんの看護師も良かったですね。
特に武井咲については、この役柄が一番今までの中で合っているというか。
「ちゃんとして!」とスリッパで航太先生の頭をはたく姿にほれぼれしています。

こういったドラマはシリアスにも作ることができ、多分その方が視聴率も良かったのでしょうが、これをコメディにしたプロデューサーに拍手したいところです。

さてフジではもうひとつ、これはもちろん前回から欠かさずに見ていた「リーガル・ハイ」があります。
次回への期待を漂わせて終わりましたが、シーズン3を期待しています。
このドラマではやはり堺雅人さんの飛び抜けた演技に、新垣結衣さんの大真面目ぶりのコンビが良かったからでしょうね。
人の本音と上辺をこれほど見事に描いている作品はないでしょう。

たまに出てきた広末涼子さんも、いい味を出していました。

で、この「リーガル・ハイ」があったせいで見られなかった(録画すればいいのに………、でもHDが録画時間をオーバーしていて………)のが「ダンダリン」ですね。
こちらは仕事にも役に立つはずでしたから、見たかった。
DVDが出たら見よう。

日テレではもうひとつ。たまになかされたドラマが「東京バンドワゴン」ですね。
良かった、これも続編が見たい!

我南人の台詞「LOVEだねえ」がいいね。
登場人物のそれぞれがそれぞれのいい味を出していました。

その他には「安堂ロイド」も欠かさず見ていましたが、ひと言で言わせてもらえば陳腐でした。
それなのになぜ見ていたの? 柴咲コウさんのファンだから。

あの時間のドラマにしては設定自体が全然だめ。このドラマは深夜枠にして、もっとSF色を強くして、見たい人だけが見るように作り込んだ方が多分評判が良かったでしょうね。
企画のミスと言えますか。

他に見ていたのが大河ドラマ「八重の桜」ですが、まああれはあんなもの、ですか。
感想はありません。

ドクターX」は、Macをいじりながら聞いているだけでした。
それでだいたい類推できるスジでしたし。

この秋は見ていたドラマは考えてみるとほとんどがコメディでしたね。

シリアスないいドラマも見たいよお~。

基本的にはテレビドラマが好きなんでしょうね、わたしは。
ビジネス・ブログなのに、ミーちゃんハーちゃん的なドラマ評になってしまいました。
たまには、いいか。



それでは、また明日。

今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!


わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、その案件でも活動しています。
その他数社の販促やその他の案件でのコンサルも常時行っています。

各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。

一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
   ↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。



ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com

また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
k1948f@nifty.com
までどうぞ。

また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。

▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。

消費者目線のマーケティング

「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」

あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。

群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。