12月11日分
今日はお休みでしたが、先日直接ご依頼頂きましたお客様宅での工事です。
一度現場を拝見させて頂いておりますので、シュミレーションはある程度出来上がっています。ですがやはり、現状の取り付け位置が高く7尺天板に乗っての作業となりました。幸いな事に今日は無風。風の強い日でしたら大変な事になったかも??
まずは既存のVの取り外しから。
急勾配屋根の突端にSBで取り付けてあります。左右を支線で留め、1.8で!↓
撤去とはいえ慎重に作業しました。
外す前から思っていたのですが、SBが(アンテナかも)曲がってる様に感じたので、撤去後水平器をあてがうと、やはり曲がっていました。ベースの取り付け状態も何か雑で、ビスも浮いているし納得がいかなかったので全てやり直す事に。一度付けた位置では強度的な問題があるので、一段下げたところに取り付ける事に。(元穴にはコーキング)とにかく足場が悪いので一つ一つ確実に。SBはステンのものが使用されていたのでそのまま使用させて頂きました。
次に測定です。
1.8で支線が取れるように予めしておき、一番高感度のところで設置する予定で計測。0.9Mでも高感度となりましたのでマストはその長さに加工。支線をとるのはボツとしました。
前回、隣のお宅では144Gにて設置しましたが、今回は14TMHを使用。そこ甲斐あってCN、BER、dBとも申し分なし。1階二部屋で確認し作業終了。あまりの綺麗さにお客様大変お喜びでした。
通常より時間は掛かりましたが、無事終了となりホットしました。
この度は直接ご依頼頂き、誠にありがとう御座いました。また何か御座いましたら、何なりとお申し付け下さい。