1月28日分
今日は花見川区柏井にて地デジ工事となりました。
最近新番地になった為、地図では分かりません。グーグル地図にて検索すると、何やらヤバそうな場所?頭ナビにて検索し直すと、やっぱり・・・
現場近く着くと、お客様宅へ近づくにしたがって、街が段々と下がっている。一番下ではなかったのですが、坂の途中。嫌な予感が。
この辺りは千葉の送信塔と東京タワーが重なる場所で、既に千葉向けUが付いてはいました。お客様のTVにて地デジをスキャンすると、何とか受信できる範囲。ただ信号的には弱いのでその旨伝える。結果、やりやすい様にお願いしますとの事。有りがたいのではありますが、さてどうする?
お客様の要望で、地デジのアンテナは新設。新規に外回しにて3分配。既存のアンテナはいじらずアナログ用の為そのまま使用。という事になりました。
それはいいのですが、外側の敷地が狭く、なかなかスライダーを立てる場所がなく苦労しました。
上ってみると既存のアンテナはボロボロ。支線は2箇所変なところからとっているし、触らない事にしました。(後2年半)↓

早速測定してみましたが、144GでCN26~30dB、BERフリー、dBは45~50とあまり良くない。こちらの屋根形状は、変則の2段となっていまして、下側の方には既にUVのアンテナが。ここにはキツソウなので、1段高くなってるところにSBで処理する事にしました。
アンテナは14TMHへ変更し再TRY。
今度はCN30dB、BERフリー、dB50とまずまずに。ただ3分配をするので場合によりブーストしなければと。
ひな壇中腹ではありますが、送信塔方面は結構ひらけています。少し行ったところが高台になってはいますが、問題ないでしょう。
アンテナ自体は簡単に終了となりましたが、いつもの様に配線の取り回しに時間が掛かり、全ての作業が終わったのは3時頃となりました。
6時間作業していると、さすがに疲れます。。。
お客様からお昼をご馳走になり、帰り際にはお土産まで頂戴致しました。
非常に話し好きの方で、いろいろな話をさせて頂き面白かったです。また何か御座いましたらよろしくお願いしますと伝え、帰路につきました。




2件目の八千代台分は、既に千葉向けUがあり、受信可能でしたので今回は見送る事になりました。
※明日は定休日です。一日ノンビリ過ごそうか?と!