5月16日分
今日は、習志野市鷺沼台にお伺い致しました。
2012年2月に、「日立白くまくん」を取り付けさせて頂いたお客様からの再依頼です。ありがとう御座います(*^_^*)
あれから11年、そんなに経ったんですね~~~ いつもながら時の移ろいは早いですね。
今回は既存のエアコンの入替えとなりました。
既存の二段置台下にセットしてあるエアコンを、今回入替えしたいとの事。(弊社施工分ではありません)
ただこの二段置台に入っている室外機が、現在でもパツンパツン!なのです。
で入替えをしたい室外機が、これよりもかなり大きくて・・・
寸法上、かなりの無理があるのです。
何とかならないかと先日現調させて頂きましたが、やはり到底無理である事が分かりました。
二段置台の上ならまだしも、下段ではどうにもなりません。
そこでご相談の上、少し離れたところに地面置きとする事にしました。
部材を準備の上、本日のご訪問となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが現在の二段置台です。
下段のこちらが対象物です。
室内機は2Fに付いています。
一時期流行った?ワイド840サイズです。
今はあまり見かけなくなりましたね~ 日本の住宅事情がそうさせているのでしょうか?
屋外はこんな感じで下りてきています。
配管カバーは今回再使用とします。
まずは補助配管を外す為、通称「タケノコ」をセットして上ります。
すると・・・
カバーの周囲をコーキング処理していました。気持ちは分かるのですが、この様に埃をよんで汚くなります!
なので弊社ではこの処理は行いません!中をキッチリ埋めていれば、この必要はないと思うので。
そしてこれ!
繋ぎの部分が離れてしまっています。これも考えモノですね。
これらは今回修正していきます。
まずは背板を取り付けて
室内機を掛けてから、屋外で配管類を接続します。
ズレ防止の処理をして
配管口の周りをシリコンで埋めます。
今回のスリーブは周囲が膨らんでいるタイプなので、尚更カバー外周のシリコンは必要無いと思うのですが・・・
カバーを戻して、
足りないカバーを追加します。
室外機と繋いだら、真空引きを行います。
室外機周りを整えて、旧室外機を下段から搬出します。
試運転を開始します。
バッチリ!です。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
少々手こずりましたが、無事終了できとしました。
今後ともよろしくお願い致します。
※次回のアンテナ工事も、よろしくお願い致します。
今日は、習志野市鷺沼台にお伺い致しました。
2012年2月に、「日立白くまくん」を取り付けさせて頂いたお客様からの再依頼です。ありがとう御座います(*^_^*)
あれから11年、そんなに経ったんですね~~~ いつもながら時の移ろいは早いですね。
今回は既存のエアコンの入替えとなりました。
既存の二段置台下にセットしてあるエアコンを、今回入替えしたいとの事。(弊社施工分ではありません)
ただこの二段置台に入っている室外機が、現在でもパツンパツン!なのです。
で入替えをしたい室外機が、これよりもかなり大きくて・・・
寸法上、かなりの無理があるのです。
何とかならないかと先日現調させて頂きましたが、やはり到底無理である事が分かりました。
二段置台の上ならまだしも、下段ではどうにもなりません。
そこでご相談の上、少し離れたところに地面置きとする事にしました。
部材を準備の上、本日のご訪問となりました。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
こちらが現在の二段置台です。
下段のこちらが対象物です。
室内機は2Fに付いています。
一時期流行った?ワイド840サイズです。
今はあまり見かけなくなりましたね~ 日本の住宅事情がそうさせているのでしょうか?
屋外はこんな感じで下りてきています。
配管カバーは今回再使用とします。
まずは補助配管を外す為、通称「タケノコ」をセットして上ります。
すると・・・
カバーの周囲をコーキング処理していました。気持ちは分かるのですが、この様に埃をよんで汚くなります!
なので弊社ではこの処理は行いません!中をキッチリ埋めていれば、この必要はないと思うので。
そしてこれ!
繋ぎの部分が離れてしまっています。これも考えモノですね。
これらは今回修正していきます。
まずは背板を取り付けて
室内機を掛けてから、屋外で配管類を接続します。
ズレ防止の処理をして
配管口の周りをシリコンで埋めます。
今回のスリーブは周囲が膨らんでいるタイプなので、尚更カバー外周のシリコンは必要無いと思うのですが・・・
カバーを戻して、
足りないカバーを追加します。
室外機と繋いだら、真空引きを行います。
室外機周りを整えて、旧室外機を下段から搬出します。
試運転を開始します。
バッチリ!です。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
少々手こずりましたが、無事終了できとしました。
今後ともよろしくお願い致します。
※次回のアンテナ工事も、よろしくお願い致します。