12月24日分
今日は、千葉市花見川区武石町にお伺い致しました。
先週、地デジアンテナ工事でお邪魔したお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)
事前に現調を済ませておりますので、あとは順序良く進めていくだけです。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは1Fリビングから。
養生をしてから、外壁ガルバに穴あけしました。

背板を付け、スリーブを装着します。

ガルバとの段差部には、変成シリコンを盛っておきます。


室内機を掛け屋外側で配管接続したら、接続部のズレ防止を行った後、貫通部にもシリコンで穴埋めします。


室外機と配管をトルクレンチで接続し、真空引きを行います。

完了後、試運転を開始します。





です。
続いて2F寝室分を
こちらは構造上、右横出しとなります。
壁際から少し離した位置に穴あけしました。



室内カバーのパーツを付けて

スリーブ装着後、シリコン処理。

配管を繋いで

トップをイナバビスで固定します。

コースでは留めません!拘りです。
真空引きを行い

整えたら


試運転を開始します。




こちらもOKです。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで年末も、暖かく過ごせますね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、千葉市花見川区武石町にお伺い致しました。
先週、地デジアンテナ工事でお邪魔したお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)
事前に現調を済ませておりますので、あとは順序良く進めていくだけです。
ご挨拶のあと、はじめていきます。
まずは1Fリビングから。
養生をしてから、外壁ガルバに穴あけしました。

背板を付け、スリーブを装着します。

ガルバとの段差部には、変成シリコンを盛っておきます。


室内機を掛け屋外側で配管接続したら、接続部のズレ防止を行った後、貫通部にもシリコンで穴埋めします。


室外機と配管をトルクレンチで接続し、真空引きを行います。

完了後、試運転を開始します。






続いて2F寝室分を
こちらは構造上、右横出しとなります。
壁際から少し離した位置に穴あけしました。



室内カバーのパーツを付けて

スリーブ装着後、シリコン処理。

配管を繋いで

トップをイナバビスで固定します。

コースでは留めません!拘りです。
真空引きを行い

整えたら


試運転を開始します。




こちらもOKです。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで年末も、暖かく過ごせますね。
今後ともよろしくお願い致します。