ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市二和東にて、屋外3分配新設工事

2017年03月18日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
3月1日分

今日は、船橋市二和東にお伺い致しました。

先日、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。引き続きのご依頼、誠にありがとう御座います(*^。^*)


前回、LDKに直接配線したところで作業終了としましたが、他の2か所でもご視聴されたいとの事でしたので、

それに合わせた分配をさせて頂く事になりました。

2Fと1Fの2か所です。2FはTV端子を埋め込みで設置し、中から見ただけでは最初からあったかの様に仕上げます。

1Fは和室なので、鴨居を上手く利用して目立たない様に露出配線で処理する事にしました。

分配箇所はアンテナの袂で3分配とします。


まずは2Fの新設工事から。

設置場所を決め、養生をしてから開口します。


開口部下側に“光”が見えるでしょうか?屋外へ貫通させた穴です。

この状態にしておき、屋根上からの配線を行います。


立ち下しの一部が“黒色”だと目立ってしまうので、同軸に化粧をしてから仕上げました。



TV端子をセットして、

2Fの分は終了です。

屋外3分配器をセットして


1F和室分へ移ります。

こちらは既存で配線処理が行われていました。がその処理は…



とても再使用できる状態ではありませんでした

3C-2Vという事もあり、ここはS5Cへと交換しておいた方が無難です。

取り回しを考えながら、結局この様になりました。





この後鴨居の中を通して、TV裏側まで。

ここで信号の確認をします。



直下での余裕がある為、3分配後でも問題ありませんでした。


この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで各お部屋にて、TVを楽しむ事ができます。

今後ともよろしくお願い致します。

東京都:江戸川区西瑞江にて、地デジ屋根裏+BS(4K)壁面工事

2017年03月15日 | ★東京都内:屋根裏アンテナ工事
2月28日分

今日は、江戸川区西瑞江にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


現在配信中のJ-COMを止め、自前のアンテナへと変更されたいとの事です。

地デジは平面か屋根裏で、BSは4K対応で進めていく事になりました。

スカイツリーも近いので、地デジは問題無さそうですが…


ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずは屋根裏へ入る点検口の確認から。

中はかなりの広さがあり、設置は問題ないようです。

ただここには分配器や同軸は見当たりません 浴室上を確認するも…ここにもありませんでした?

その後建築図面で確認すると、屋外にあるBOXにそれがある事が分かりました。とてもレアなケースです。

そこで2FのTV端子を利用し逆結を!とも考えましたが、設置位置が全て外壁側の為それも不可

仕方ないので、BOXまで新たに通線する事にしました。

軒下を一部貫通させ、同軸を中に送り込みます。

それを屋根裏内でキャッチし、長さをみておきます。


屋外を処理しながら、BOXまで通線します。




これでやっとアンテナ設置に入れます。

MB25を使用して、マストをセットしました。


段々と在庫が減ってきました。。。何とかしなければ…

受信状態はとても良く、ブースターレスでも問題ありません。






続いてBS4Kアンテナの設置に。

壁面に金具をセットして



アンテナが付きました。



BS左旋(4K)に対応したアンテナです。もちろん現行放送(右旋)も受信できます。

アンテナからの入力線は、一度屋根裏へと入線させました。


その後地デジと混合(4K対応混合器)させ、BOX内へ。


1FLDKのみ4K視聴可能としました。

TV端子も4K対応品に交換し、確認します。





地デジのみ6分配器を通過しています。

今後4K試験放送が始まったら、再度ご訪問させて頂く事になりました。(調整の為)


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで月々のお支払いも無くなり、安心してご視聴になれます。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:佐倉市西志津にて、地デジMX受信アンテナ工事

2017年03月13日 | 千葉県佐倉市:アンテナ工事
2月27日分

今日は、佐倉市西志津にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)

そしてこの度はご新築おめでとう御座います


ご希望は屋根裏設置ですが、お客様はMXのご視聴を強く望んでおられます。

現場はR16の外側となる事から、立地的には受信の難しい地区となります。

受信できる事を願って…


ご挨拶のあと、はじめていきます。

点検口から中を確認します。そこそこのスペースがありました。ただ受信状態は今一。

特にMXは受信できそうにありません 困りました。。。

お客様に確認すると、やはりMXはご覧になりたいとの事。

そこで屋根上で確認する事にしました。

破風で短くとも思いましたが、屋根馬を利用すれば何とかなる事が分かりました。

お客様もその方が良いという事になりましたので、その方法で進めていきます。


一気にアンテナを仕上げました。








気になる受信状況は





MXはギリギリで、キー局とのレベル差も気になります。

そこでキー局用のダウンフィルターを取り付けました。



端末で確認します。





いい感じで揃いましたこれなら問題ありません。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今日からMXもご覧頂けます。

今後ともよろしくお願い致します。


緊急対応:鎌ケ谷市東道野辺にて、地デジ受信不良点検復旧へ

2017年03月11日 | 千葉県鎌ヶ谷市:アンテナ工事
2月25日PM分

午後からは急遽、鎌ケ谷市東道野辺にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


お話しでは急に地デジが映らなくなってしまったとの事。

お客様のご都合と弊社都合が合いましたので、午後からお伺いさせて頂く事になりました。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

リビングの端子で確認します。


んーん???おかしいですね。

アンテナを確認しに、屋根上へと向かいます。

アナログアンテナに地デジを追加した仕様のようです。


アンテナに近づくと…


UHFの入力線が外れていました。これでは信号が来ないので、視聴できないのも頷けます。

これを元通り繋げれば復旧はしますが、それでいいのでしょうか?

他に怪しい部位として

これや


特にこのパラスタックアンテナは、そもそもが未完成で取り付けられていました。あまりにもお粗末です。


これらを含めてお客様と相談し、手直しを進めていく事にしました。

まずはアナログを撤去し、このパラスタックを修正します。

支線の調整もしなくてはならないのに、意味不明なテーピングがステー金具に??? 

何の意味があるのでしょうか?

これらを修正していかないと、手直しする事ができません。

またマストはリブパイプでこれもサビサビ。手直しというよりは、全てやり変えに近くなりました。。。

そしてアンテナを正しく組み替え、


ステー金具も交換


マストとアンテナ金具にローバルを塗布しておきました。


屋根上からはスカイツリーも目視できました。



この環境でパラスタックなので





バリバリです。

そして修正後はこの様に




端末で確認すると



分配があるにもかかわらず、この数値です


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで本日より、ご視聴が可能となりました。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:八千代市大学町にて、照明orコンセント交換他へ

2017年03月10日 | その他電気工事
2月25日分

今日は、八千代市大学町にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


傾斜天井の照明とキッチンの照明交換、そしてコンセントの交換などをご希望されております。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが焦げてしまったコンセントです。危ないですね―――


幸いVVFには影響がなく、ホッとしました。


2か所を替え、


終了です。


こちらはキッチンの直付照明です。

長い間ご苦労様でした。。。

LEDに変更しました。


その他S/W類は後日、水栓の修理も


準備が整い次第、再訪させて頂きたいと思います。

今しばらくお待ちください。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^