3月1日分
今日は、船橋市二和東にお伺い致しました。
先日、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。引き続きのご依頼、誠にありがとう御座います(*^。^*)
前回、LDKに直接配線したところで作業終了としましたが、他の2か所でもご視聴されたいとの事でしたので、
それに合わせた分配をさせて頂く事になりました。
2Fと1Fの2か所です。2FはTV端子を埋め込みで設置し、中から見ただけでは最初からあったかの様に仕上げます。
1Fは和室なので、鴨居を上手く利用して目立たない様に露出配線で処理する事にしました。
分配箇所はアンテナの袂で3分配とします。
まずは2Fの新設工事から。
設置場所を決め、養生をしてから開口します。


開口部下側に“光”が見えるでしょうか?屋外へ貫通させた穴です。
この状態にしておき、屋根上からの配線を行います。

立ち下しの一部が“黒色”だと目立ってしまうので、同軸に化粧をしてから仕上げました。


TV端子をセットして、

2Fの分は終了です。
屋外3分配器をセットして

1F和室分へ移ります。
こちらは既存で配線処理が行われていました。がその処理は…



とても再使用できる状態ではありませんでした
3C-2Vという事もあり、ここはS5Cへと交換しておいた方が無難です。
取り回しを考えながら、結局この様になりました。





この後鴨居の中を通して、TV裏側まで。
ここで信号の確認をします。






直下での余裕がある為、3分配後でも問題ありませんでした。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで各お部屋にて、TVを楽しむ事ができます。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市二和東にお伺い致しました。
先日、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。引き続きのご依頼、誠にありがとう御座います(*^。^*)
前回、LDKに直接配線したところで作業終了としましたが、他の2か所でもご視聴されたいとの事でしたので、
それに合わせた分配をさせて頂く事になりました。
2Fと1Fの2か所です。2FはTV端子を埋め込みで設置し、中から見ただけでは最初からあったかの様に仕上げます。
1Fは和室なので、鴨居を上手く利用して目立たない様に露出配線で処理する事にしました。
分配箇所はアンテナの袂で3分配とします。
まずは2Fの新設工事から。
設置場所を決め、養生をしてから開口します。


開口部下側に“光”が見えるでしょうか?屋外へ貫通させた穴です。
この状態にしておき、屋根上からの配線を行います。

立ち下しの一部が“黒色”だと目立ってしまうので、同軸に化粧をしてから仕上げました。


TV端子をセットして、

2Fの分は終了です。
屋外3分配器をセットして

1F和室分へ移ります。
こちらは既存で配線処理が行われていました。がその処理は…



とても再使用できる状態ではありませんでした

3C-2Vという事もあり、ここはS5Cへと交換しておいた方が無難です。
取り回しを考えながら、結局この様になりました。





この後鴨居の中を通して、TV裏側まで。
ここで信号の確認をします。






直下での余裕がある為、3分配後でも問題ありませんでした。
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで各お部屋にて、TVを楽しむ事ができます。
今後ともよろしくお願い致します。