新型コロナウイルスは、L亜型とS亜型の2種類があるそうです。
●L亜型(70%)・・・感染力が強い。武漢で流行。
●S亜型(30%)・・・自然宿主とみられるコウモリから分離されたウイルス。
日本では2種類が感染されているそうです。怖いですね・・・(>_<)
マンホールの蓋は、2月の歴史クラブに参加して撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/98/e40c1fb74c0058af14d71da97743c16d.jpg)
長岡京市と言えば「筍!」なので・・・
竹と、筍をデザインしたマンホール蓋でした。
昭和63年にテスト的に設置し始めたマンホールの蓋(直径60cm、重さ約40㎏)は
中心に長岡京市の「長」の字をデザインした市章が刻まれています。
その市章上に、重いふたを開けなくても流れる方向が分かるように記されて
下水が流れる方向に設置されているそうです。
消火栓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b5/2dd46790fe33b9981a384ff82cd2f6c7.jpg)
長岡京市の地名と市章、そして「駐車禁止」。
量水器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/665908ec8af346bf934880857f85ee45.jpg)
長岡京市の地名、市章、竹でした。。
●L亜型(70%)・・・感染力が強い。武漢で流行。
●S亜型(30%)・・・自然宿主とみられるコウモリから分離されたウイルス。
日本では2種類が感染されているそうです。怖いですね・・・(>_<)
マンホールの蓋は、2月の歴史クラブに参加して撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/98/e40c1fb74c0058af14d71da97743c16d.jpg)
長岡京市と言えば「筍!」なので・・・
竹と、筍をデザインしたマンホール蓋でした。
昭和63年にテスト的に設置し始めたマンホールの蓋(直径60cm、重さ約40㎏)は
中心に長岡京市の「長」の字をデザインした市章が刻まれています。
その市章上に、重いふたを開けなくても流れる方向が分かるように記されて
下水が流れる方向に設置されているそうです。
消火栓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b5/2dd46790fe33b9981a384ff82cd2f6c7.jpg)
長岡京市の地名と市章、そして「駐車禁止」。
量水器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/665908ec8af346bf934880857f85ee45.jpg)
長岡京市の地名、市章、竹でした。。