![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f1/aea89123ce2f2dd1f8a74cc167c9a00a.jpg)
保存のために移築された船屋形(重要文化財)後にして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/90e512e3bd8cab04e454a5ae7a87dd3a.jpg)
浣心亭に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f9/54d909d08c93f853c6f9d1d69b96d923.jpg)
石橋を渡りながら、水の流れや灯籠を見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1a/c18b0304f283a910dbd6a212c112516b.jpg)
画像左から上がってきましたが
ここは・・・池の南側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fa/33451a0d031e7dcec064ef171785b065.jpg)
浣心亭の前に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/00/fcf621943f0f764072e11d9887163cae.jpg)
池から見ていた浣心亭は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/29d20df65d4b85115d42ff169b94d93f.jpg)
戦後、離れのあった場所に完心亭が新築されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/06/59fd0966598ceafad75f7dfadb97c57f.jpg)
池から見た時の「茶室 浣心亭」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f7/3c2291f7147401d79043a280ad260bfe.jpg)
日本庭園では、水の流れと灯籠が行く所々で見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f2/7f517954a138775ce63ba0fd5fc9f321.jpg)
浣心亭から見える「船屋形」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f8/bb99d730b10234059bcac42bd3e91ca0.jpg)
それでは、石橋を渡って進んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c8/ebc5db37c688382901609fef40bdacfb.jpg)
順路が見えていますが
右の道へ行くと、滝のあった上の道に戻るので
左の道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5b/ca929be5f97a227fa7c0dbcb909c0f94.jpg)
道の先に階段が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a4/0c460d29b30ca3f66d86da8dd0cd5d4d.jpg)
階段を上がると、今度は右側に階段があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c6/393b37424e61472dbdb2d5aedeac9b9e.jpg)
階段の先には、広場が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/df/00903576b220b1267471a54ba83b6ccd.jpg)
アッ! 花嫁さんです。(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/70/e84bac0d3987ee0040de8919b684ace1.jpg)
私が下りて来た階段とは別に階段があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d4/484ef25a74ed385ce7e5c7f21e67be45.jpg)
この広場は、相楽園の南端にあります。
次へつづいて・・・相楽園を一回りして終わります。