![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b9/a535527dc93caf2edaa3c3586b5a9ff9.jpg)
これは、京都花園・妙心寺境内のマンホールです・・・
マンホールには、何かしらその土地の代表されるものなどが
描かれていると思うのですが、これは何がデザインされているのでしょう?
何度も調べたのですが分からなかったので、もしご存じの方が居られたら
教えて頂きたいので、よろしくお願い致します。(^_^;)))
================= 追記 (2月2日 火曜日) =================
白い色は、神仏につかえる神聖な色だと知りました!
だから、このマンホールは絵柄のない神聖な白だったようです。
正解とは言えないのですが、石畳などの道は、周りの道のことを考えてか、この様に無地のものが多いです。
中央は京都市の市章です。
「京」の字を図案化したものです。
>周りの道のことを考えてか、
教えて頂いてありがとうございます。
周りの道とは、石畳だからですか?
>この様に無地のものが多いです。
そうなんですか・・・
今まで気が付かなかっただけなのですね。
ありがとうございます。
画像の向きと京都市略章についてすぐにメールを致しましたが、届かなかったでしょうか?
ありがとうございます。
でも、どうしたものか・・・
メールは届いておりません。
追記で書いた、「絵柄のない神聖な白」は
間違っているのでしょうか?
御手数をお掛けしますが
良ければメール再送信して頂きたいので
よろしくお願いします。