映画『となりのトトロ』に登場するネコバスのつづきです。
となりのトトロで登場した「サツキとメイの家」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/9fbbe477086ea3e480574ffd562a88c4.jpg)
映画『となりのトトロ』に登場する「サツキとメイの家」は
1/5スケール模型と実物大パーゴラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/63/4f992440689f0d12bc98b4f399f073f6.jpg)
愛知県「愛・地球博記念公園」内にある展示施設で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/df/5ff81e2df7f57e3642a5b6415bf4175a.jpg)
2022年11月開場のジブリパーク「どんどこ森」の
映画のままを再現した大人気の施設です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6d/31d1b2020f6ff6c35ce418a4a9af7b56.jpg)
中を覗いてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/03bc793b9035c247002f99017f2fa726.jpg)
机・本棚・麦わら帽子・籐の椅子。床に置かれた本が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ad/094bc202f226448f41d314b3d42555a9.jpg)
日本の伝統的な家屋に洋風の2階建てを附設した間取りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/f872087c9e0556841d0dc57531cc3125.jpg)
二間続きの和室に縁側もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/9d42218a36d184e8423edaeda8997651.jpg)
家のモデルは
宮崎駿が戦時中に栃木県鹿沼市(当時の上都賀郡鹿沼町)に
疎開していた時の和洋折衷の家をモデルにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/1243406b098d649e89960b72ca152b96.jpg)
また、この家は「風立ちぬ」でも
主人公の堀越二郎が少年時代を過ごした家の
モデルとしても使用されていたそうです。
●にせの館長室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3a/253a0312c0689806046ef6e6766bb985.jpg)
千と千尋の神隠しに登場する「湯婆婆の執務室」の再現です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0e/c8754e9a17ac834983e9da354f2ef591.jpg)
湯婆婆は、温泉旅館「油屋」の絶対的経営者で
二頭身の身体に大きな鷲鼻と、一つに括った髪型が特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/35/b28d8c77ea115918f4cca03fcbe8bf51.jpg)
午前中だったので、小さな子供さんしかいませんでしたが
大人が楽しめるジブリの世界ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/55/7280af5733602cb91539279cce839758.jpg)
他にもいっぱい撮ってきましたが、これ位にしておきます。
これは一緒に来れなかった、A・Yちゃん達のお土産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/36/48854db50d211d10fce58e05f9cae1cd.jpg)
アニメーションの世界を本物に
神戸市立博物館「ジブリパークとジブリ展」でした。
となりのトトロで登場した「サツキとメイの家」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/9fbbe477086ea3e480574ffd562a88c4.jpg)
映画『となりのトトロ』に登場する「サツキとメイの家」は
1/5スケール模型と実物大パーゴラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/63/4f992440689f0d12bc98b4f399f073f6.jpg)
愛知県「愛・地球博記念公園」内にある展示施設で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/df/5ff81e2df7f57e3642a5b6415bf4175a.jpg)
2022年11月開場のジブリパーク「どんどこ森」の
映画のままを再現した大人気の施設です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6d/31d1b2020f6ff6c35ce418a4a9af7b56.jpg)
中を覗いてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/03bc793b9035c247002f99017f2fa726.jpg)
机・本棚・麦わら帽子・籐の椅子。床に置かれた本が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ad/094bc202f226448f41d314b3d42555a9.jpg)
日本の伝統的な家屋に洋風の2階建てを附設した間取りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/f872087c9e0556841d0dc57531cc3125.jpg)
二間続きの和室に縁側もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/9d42218a36d184e8423edaeda8997651.jpg)
家のモデルは
宮崎駿が戦時中に栃木県鹿沼市(当時の上都賀郡鹿沼町)に
疎開していた時の和洋折衷の家をモデルにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/1243406b098d649e89960b72ca152b96.jpg)
また、この家は「風立ちぬ」でも
主人公の堀越二郎が少年時代を過ごした家の
モデルとしても使用されていたそうです。
●にせの館長室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3a/253a0312c0689806046ef6e6766bb985.jpg)
千と千尋の神隠しに登場する「湯婆婆の執務室」の再現です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0e/c8754e9a17ac834983e9da354f2ef591.jpg)
湯婆婆は、温泉旅館「油屋」の絶対的経営者で
二頭身の身体に大きな鷲鼻と、一つに括った髪型が特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/35/b28d8c77ea115918f4cca03fcbe8bf51.jpg)
午前中だったので、小さな子供さんしかいませんでしたが
大人が楽しめるジブリの世界ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/55/7280af5733602cb91539279cce839758.jpg)
他にもいっぱい撮ってきましたが、これ位にしておきます。
これは一緒に来れなかった、A・Yちゃん達のお土産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/36/48854db50d211d10fce58e05f9cae1cd.jpg)
アニメーションの世界を本物に
神戸市立博物館「ジブリパークとジブリ展」でした。
映画の時から この家の間取りが気になっていました。
ドラえもんやサザエさん、クレヨンしんちゃんなども
アニメ中の家の間取りを想像しています(笑)
これは、本当に大人も楽しめるジブリ展でしたね♪
A・Yちゃんと一緒に行けなかったのは残念でしたが
一人でも行って良かったと思っています。(^^♪
アニメで見る家には、その時代の間取りなど・・・色々と分かりますね。
見ていると、私には懐かしいことばかりです。(^^ゞ
美術館を出てから、営業時間が変更になっていたので入れなかった
「グリル十字屋」さんでオムライスを食べてきました。
美味しかったですよ! (^^♪
その後は、美術館の「はしご」をしてきたので
また覗きに来てくださいね。
コメントありがとございます。