kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

京都御苑にマツに生えたサクラ「桜松」 2014年10月より

2021年03月31日 | 花・草・木・鳥 他
今日は2021年3月31日、大阪では30日に全国最多432人の感染が確認されました。 府は「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請する方針ですが、イギリス型感染者も新たに50人確認されています。


の季節でもない2014年10月のことです。
京都御苑を歩いていると、御所と東側の京都和迎賓館の間の道に
「桜松」と書かれた説明板がありました。


「御所の桜松」の説明板

この倒れた木は「桜松」と呼ばれ
親しまれていることを初めて知りました。


桜松は、クロマツの樹上十数メートルの所に
ヤマザクラガが生育していたものでした。


平成8年4月17日に、マツは枯れ倒れてしまいましたが
サクラはマツの空洞を通り地上まで根を下ろしていたので
今も多くの花を咲かせ続けているそうです。

当時、マツの樹齢は約100年、サクラは約40年と推定されていました。
今度は花が咲いている時に・・・と思って、もう~7年も経ちました。(^^ゞ
今年も見ることは出来ませんでしたが いつか見たいと思う「桜松」です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いまは思い出になった「ザゼ... | トップ | 赤外線カメラで見えた「ムン... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜松 (atcchin)
2021-04-01 08:53:45
おはようございます。
松の空洞を通って
地上まで根を下ろしていたというのもビックリですが、
松が倒れてしまっても
桜は多くの花を咲かせ続けているというのも凄いです。

いま、大阪が大変のようですが注意してください。
返信する
atcchinさんへ (kiko)
2021-04-01 19:59:01
こんばんは。
かわいいお孫さんのお食い初め
遅くなりましたが、「おめでとうございます!
幸せいっぱいですね。(^^♪

私の周りで感染した人はいないので実感はありませんが
今日、大阪で616人の新型コロナウイルス感染が確認されました。(>_<)

今年も、桜松は見に行けませんでしたが
この桜松のように、力強く乗り越えたいと思ってます。
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

花・草・木・鳥 他」カテゴリの最新記事