今日は、21年前に亡くなった母の相続手続きで
法務局に行ってきました。
この法務局には、前に来たことがあったのは憶えていましたが、このブログにその時のことを残していました。
ーーーーー
その時のブログより 2008年6月26日(木)
茨木市に新しく建設された
「大阪法務局 北大阪支局」です。
大阪法務局
こんな事がなければ来る事がない、天満の「大阪法務局」。
と、ブログにあるのですが・・・
なぜ行ったのか、全然記憶にありません。(^^ゞ
でも、その時は「大阪法務局北大阪支局」で貰えなかったので、天満の「大阪法務局」まで行ってすぐに貰えたようでした。
ーーーーー
今回は法務局に電話で問い合わせて、必要な書類は揃えていたつもりでしたが、必要書類の中の一つ「住民票の除籍謄本」は亡くなってから21年も経っているので市役所では貰えませんでした。
すると「住民票の除籍謄本」が無い時は「権利書」が必要だと言われました。問い合わせた時には言われなかった事ですが、それ以外は問題もなく「登録免許税」は印紙で支払う説明があり、後日の予約を取って帰ってきました。
初めは私の印鑑証明も要ると言われていましたが、今は「認印」で良いそうです。しっかり聞いて行ったつもりでも、21年も経ってからの相続手続きだと必要な書類もあるようです。
法務局の人
「早く手続きしていたら住民票の除籍謄本も
貰えるので権利書は要らなかったのに・・・」
kiko
「母親の名義が全部無くなるのが寂しくて・・・」
ーーーーー
権利書などの大切なものは「貸金庫」に置いてあるので
次の予約前に取りに行き、次回で終わらせたいと思ってます。
●2023年時点では名義変更(相続登記)の義務はありませんが
民法改正により、2024年4月1日以降に相続登記が義務化
されることが決まっています。
●義務化された後は、不動産取得を知った日から3年以内に
相続登記しなければいけませんが、3年以内に手続きせず
正当な理由もなく登記しなければ罰則(10万円以下の罰金)
もあるそうなので気を付けて下さい。
ーーーーー
今日は、そんな一日でした。
法務局に行ってきました。
この法務局には、前に来たことがあったのは憶えていましたが、このブログにその時のことを残していました。
ーーーーー
その時のブログより 2008年6月26日(木)
茨木市に新しく建設された
「大阪法務局 北大阪支局」です。
大阪法務局
こんな事がなければ来る事がない、天満の「大阪法務局」。
と、ブログにあるのですが・・・
なぜ行ったのか、全然記憶にありません。(^^ゞ
でも、その時は「大阪法務局北大阪支局」で貰えなかったので、天満の「大阪法務局」まで行ってすぐに貰えたようでした。
ーーーーー
今回は法務局に電話で問い合わせて、必要な書類は揃えていたつもりでしたが、必要書類の中の一つ「住民票の除籍謄本」は亡くなってから21年も経っているので市役所では貰えませんでした。
すると「住民票の除籍謄本」が無い時は「権利書」が必要だと言われました。問い合わせた時には言われなかった事ですが、それ以外は問題もなく「登録免許税」は印紙で支払う説明があり、後日の予約を取って帰ってきました。
初めは私の印鑑証明も要ると言われていましたが、今は「認印」で良いそうです。しっかり聞いて行ったつもりでも、21年も経ってからの相続手続きだと必要な書類もあるようです。
法務局の人
「早く手続きしていたら住民票の除籍謄本も
貰えるので権利書は要らなかったのに・・・」
kiko
「母親の名義が全部無くなるのが寂しくて・・・」
ーーーーー
権利書などの大切なものは「貸金庫」に置いてあるので
次の予約前に取りに行き、次回で終わらせたいと思ってます。
●2023年時点では名義変更(相続登記)の義務はありませんが
民法改正により、2024年4月1日以降に相続登記が義務化
されることが決まっています。
●義務化された後は、不動産取得を知った日から3年以内に
相続登記しなければいけませんが、3年以内に手続きせず
正当な理由もなく登記しなければ罰則(10万円以下の罰金)
もあるそうなので気を付けて下さい。
ーーーーー
今日は、そんな一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます