kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

大相撲春場所 初日

2006年03月14日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか
 

  

3/12 小雨の降る大相撲春場所〈大阪〉初日に、YとUご夫婦と一緒に行った時の写真です。
約30年(母が亡くなった年以外)春場所に行っていますが、今回初めて写真を撮ってきました。

相撲の好きだった母は、家から府立体育館が近いので15日の間に10日以上も観戦した年も
あって、その時にお世話になったお茶屋さんは去年で辞められたようで無くなっていました。

場内の上の枡席もイス席になって、東西の中ほどにあったテーブルが付いたイス席も
無くなっている、あの席は私が姉のように思っていた叔母が「テーブルがあってイスだから
足が痛くならない」と、言っていつも居た席で私も何度か同席した事があって叔母との
思い出の席だったのです・・・。

今年の大相撲春場所は春の訪れと、母、叔父、叔母達の思い出がいっぱいの場所でした。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「せせらぎ緑地」の梅 | トップ | 香芝の「神座」 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
季節感たっぷり (kiyoko)
2006-03-17 22:26:50
デジカメ大活躍ですね。



何より季節感たっぷり!カメラアングルもとても素晴らしい!!



大阪場所。私も連れて行ってもらいましたね。



時間は経っても季節は巡っていますね。
返信する
一緒に行きましたね (kiko)
2006-03-18 13:07:10
今カメラの使い方の勉強中です、褒めて頂いてありがとう。

もっと良い写真撮りますので、楽しみにしていて下さいね。



大相撲に一緒に行ってから何年が経ったのでしょう・・・。

いろんな意味で、時代の変化を感じた場所でした。 
返信する
お茶屋さん (兄貴mom)
2009-03-26 12:21:40
私も、知り合いがお茶屋してまして、
小学校の時と大人になってと、何度か
無料で見に行きました。
増井山が好きでした。
もう、廃業されて何十年です。
西成で御寿司やさんと仕出し屋さんしてました。
写真きれいに撮れてますね。
色がきれいです。
Kikoさんにとって、お相撲は色んな思い出
おありでしょうね。
返信する
兄貴momさんへ (kiko)
2009-03-27 00:01:47
歌の上手だった増位山ですね!
懐かしい名前ですね~

そうだったんですか
兄貴momさんは、お友達が多いですね。

買いたての時に撮った写真ですので
褒めて頂いて嬉しいです。
ありがとうございます (^^♪

大阪場所になると春が来たと思ってました・・・
思い出がいっぱいの春場所です。
返信する

コメントを投稿

観戦・鑑賞・参観・見学ほか」カテゴリの最新記事