![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8c/43caaf95c155c4841305b999f57acae5.jpg)
生田神社の梅が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/45/8ee0cc9262f9a742b615ce296bdb41a2.jpg)
梅のいい香りが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e2/8730b5b6f61b75a74418093ba9e70d6b.jpg)
謡曲「箙(えびら)」
箙は矢を入れて、肩や腰に掛け矢を入れて携帯する容器のこと。
”花は散りけれども匂いは袖には残るらん”
吹く風を何いといけむ梅の花、散り来る時ぞ香はまさりけり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/a05e3550c7f53c9a4a7b040706d91d69.jpg)
梅の花を見ていて
2016年の第65回 長浜盆梅展に行ったことが思い出されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/472adcf55ae2f4b223655decd135643a.jpg)
子日庵一草の句碑
何度も来ているのに、こうして読むのは初めてです。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2f/d18c10f49b3776d1dead7d18b4a297b2.jpg)
源氏の若武者「梶原源太景季」が、咲きほこる梅の一枝を手に追って箙にさし、獅子奮迅の働きをした故事をふまえ、二度と箙の梅は折らせないと詠んだ句です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/37/9dc3d59c99451d2ebb6923ba4ba22afe.jpg)
生田神社の、早春を感じる「紅白の梅」でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます