田舎にいてもおいしいものは食べられる。
とれたての野菜や果物、魚介類はもちろん、流通が発達した現在では時として都会的なお菓子やスイーツまでも。
食が豊かになった。
8月にめずらしいお菓子をいただいていた。
それを朝食べようと取りだした。
贈ってくれた人が絶賛していた逸品。
その名も
「ほろ酔い もみじ饅頭」
ところが思い出した。
「冷やして食べるとおいしいです。」
包装にも書いていた。
「冷やすと一層おいしくいただけます。」と。
ということで、これは食べず、冷蔵庫に。
アイスコーヒーと一緒に、もう一つの洋菓子をいただいた。
朝日で輝く釜木湾を見ながら。
田舎にはない味だ。
朝のちょっとした幸せな時間。
今晩は、郷帰りした喜久家ボランティアの夏ちゃん、台湾のゴー、弟、息子・娘たちとの懇親会。
これもまた幸せな時間となりそう。
ビールを飲みながら、「ほろ酔い もみじ饅頭」を食べるとしよう。
岬人(はなんちゅう)
とれたての野菜や果物、魚介類はもちろん、流通が発達した現在では時として都会的なお菓子やスイーツまでも。
食が豊かになった。
8月にめずらしいお菓子をいただいていた。
それを朝食べようと取りだした。
贈ってくれた人が絶賛していた逸品。
その名も
「ほろ酔い もみじ饅頭」
ところが思い出した。
「冷やして食べるとおいしいです。」
包装にも書いていた。
「冷やすと一層おいしくいただけます。」と。
ということで、これは食べず、冷蔵庫に。
アイスコーヒーと一緒に、もう一つの洋菓子をいただいた。
朝日で輝く釜木湾を見ながら。
田舎にはない味だ。
朝のちょっとした幸せな時間。
今晩は、郷帰りした喜久家ボランティアの夏ちゃん、台湾のゴー、弟、息子・娘たちとの懇親会。
これもまた幸せな時間となりそう。
ビールを飲みながら、「ほろ酔い もみじ饅頭」を食べるとしよう。
岬人(はなんちゅう)