バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

🎵幾千万の命照らして・・・

2018年10月26日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事
♬ ハローハローやぁこんにちは ♬
♬ 素晴らしい時はやがて去りゆきさようなら ♬

最初と最後にこの二曲を歌ってお終いになる、月一の歌う会に参加しています。
昨日は秋の歌をたくさん歌いました。

「ふるさと」「紅葉」「荒城の月」「虫の声」「星の世界」「里の秋」「証城寺のたぬきばやし」「村祭り」
ここらあたりで珈琲とあんころ餅を食べて休憩します(笑)
ゆるいゆるいお楽しみの音楽会です。

同級生と一緒ですが、旧知の友の近況話にもなります。
お悪いとは聞いていましたが、ひとりの方の訃報に接しました。
痴呆が進まれた友人の話もありました。

痴呆症は、わたくしにも近未来、抜き差しならない問題で不安が大きくなりました。
歌う事で少しでも予防になればありがたい事なのですが。

歌う会には大型バイクで駆けつけて来られる猛者もいます。
健康状態は実に様々で、違いが生まれるのも古希を迎えて感じる事のひとつです。

日頃は体力の衰えと共に、家事に支障を来たしながらの自立を目指す日々ですが、せめて心に歌を、唇にメロディーを。
「アメイジンググレイス」は携帯の着信音ですが(笑)、琴線を震わせつつ私は気持ちを込めて歌いました。



三歳の居酒屋デビュー、学芸会、ママさんコーラス、市民コーラス、歌の歴史が案外長い(笑)

にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする