ブログは各ご家庭のお料理も素晴しく、ぼんやりブログも刺激を頂きながら下手な料理に取り組んでいます。
今日はちるみさんのお陰で旬物を・・・ありがとう。
地場産農産物販売所に行きましたが、グリンピースはまだもう少し先ですと言われ、スーパーへ駆け込みました。
「たったったかぁ~」野菜は裏の畑の物で間に合う事が多く、この旬菜の値段の高さに驚きました。
キヌサヤエンドウも少しの量でも結構な値段で、我々が普段食べている量では大変です。
裏に野菜があるのはありがたい事なのだと、Jを見直した次第です。
そのJですが、今日はボランティアに参加して、珍しい物を頂いてきました。
我が地のお殿様の遺徳偲ぶ「春のおまつり」の参加賞に作られた干菓子でした。
どこかで見た文様のように思われませんか?(笑)
吉良邸に討ち入る大石内蔵助の陣太鼓?
調べました(笑)
実は大石家の家紋はひとつ少ない「右二つ巴」なのですね。
何でも教えてくれるネットはありがたいですね。
色んな事を教えて貰いながら、今日の夜長もまた粛々と。
ランキングには参加していません
今日はちるみさんのお陰で旬物を・・・ありがとう。
地場産農産物販売所に行きましたが、グリンピースはまだもう少し先ですと言われ、スーパーへ駆け込みました。
「たったったかぁ~」野菜は裏の畑の物で間に合う事が多く、この旬菜の値段の高さに驚きました。
キヌサヤエンドウも少しの量でも結構な値段で、我々が普段食べている量では大変です。
裏に野菜があるのはありがたい事なのだと、Jを見直した次第です。
そのJですが、今日はボランティアに参加して、珍しい物を頂いてきました。
我が地のお殿様の遺徳偲ぶ「春のおまつり」の参加賞に作られた干菓子でした。
どこかで見た文様のように思われませんか?(笑)
吉良邸に討ち入る大石内蔵助の陣太鼓?
調べました(笑)
実は大石家の家紋はひとつ少ない「右二つ巴」なのですね。
何でも教えてくれるネットはありがたいですね。
色んな事を教えて貰いながら、今日の夜長もまた粛々と。
ランキングには参加していません