昨年は6月に行ったのですが、早春はどんな様子かな? というわけです。
大沢口から入って大沢コースを使い大沢園地へ。
四季美コースをたどって元の大沢コースに戻り、大沢口に出ました。
(森林公園のHPが新しくなりましたが、コース案内は簡略化されてしまっています。)
全体的に雪は融けていますが、クロカン名残の雪が残り、日陰ではざく雪がまだあります。
ウオーキング用の靴を履いていったので、雪の上はいささか歩きにくい。その代わりいい運動になる。
まだ葉が出ていない樹間にキツツキ(アカゲラ、コゲラ)やカラ(シジュウカラ、ゴジュウカラ、コガラ、ヒガラ)が目につきます。
開けた草地でオオマシコかギンザンマシコらしき鳥がいましたが、写真には撮れず、残像だけなので確証はありません。
クマゲラ(?)のドラミングも響いていました。
山鳩の声も聞こえます。
花類はまだまだで、下の写真のように、気の早いミズバショウやエゾエンゴサク、名残(?)の福寿草、それにザゼンソウだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a5/faaafe38b2c1f895c4e3a44f438a4235.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/7df7b48a3f223ed7006cf9be368f50b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/1154e1529db719583bd6cc4e3fdbbbbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a7/d3ffdc7869a8268a8f8cff8684dbbb4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/62/bb8ecaa6877503425de3d2bcd1e216b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/71/8c54e7be497a7a764bae3d3c1af64e86.jpg)