華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

なかなか

2011年06月02日 21時03分07秒 | Weblog
何度も書いているけど、ただいま最後の看護実習中。これまでにないストレスとプレッシャーを抱えている。というのも、この科目を落しそうなので。もしもそんなことがあったら、また8週間の実習をやりなおし。何十万というお金がかかるし、7月予定の卒業も12月まで延びてしまう。どうしても落したくないけど、主な問題点が言葉の壁なので簡単に改善されるわけもなく、しんどい日々を送っている。もともと打たれ弱いところがあり、先にも書いた厳しい監督にダメ出しを連発されたら、自分が何一つ正しいことをやっていないように思えて自信喪失。自信のなさがケアレスミスにつながって、それが監督に見つかって、またダメ出しされて…という悪循環が続いている。

しかし、監督のやり方(ダメ出しのみでほめることをしない)にも問題があると思っていた。看護師として言っていることは正しいんだけど、問題点ばかりを指摘し、ちゃんとやれていることには、それが当然だと思っているため目も向けない。私たちはまだ生徒で、だから実習をしている。私たちを育てるどころか、けなすばかりの指導の仕方がずっと疑問で、カトリーナの勧めもあって、火曜日にこの科目の教授(私たち生徒と監督を取りまとめている人)にメールを出した。あからさまに監督の文句を言わず、いろいろと理由を述べて暗に「彼女のやり方についていけません」と書いたところ、この教授、翌日朝一番で私が実習する病院に来て、監督を指導してくれた様子。
実際、今回の実習で、この監督が教授から指導を受けるのは2回目。最初の週にすでに私のグループの一人が「監督の指導についていけないから実習先を変えてほしい」と教授に訴えていた。教授に文句を訴えたところで、教授からどのように監督に連絡が入るかわからず、ヘタをすると逆恨みされる可能性もあるので、普通生徒は実習中ではなく実習が終わってから文句を言う。しかし、その危険性を冒してもメールを送った生徒が2人もいるということは、監督のやり方に問題があると教授が思ってもおかしくないだろう(私たちは7人グループ)。監督もさすがにヤバイと思ったのか、昨日の午後から私に対する当たり方もやわらかくなり、ダメ出し以外に誉める言葉もかけてくれるようになった。
私は誉められて伸びる「豚もおだてりゃ~」タイプ。確かにミスも犯すけど、ちゃんとこなせている部分もあるんだと少し自信を持つことができて、今日はずいぶんとやりやすかった。

とはいえ先行きが明るいわけではない。明日金曜日と来週で結果を出さないとこの科目を落してしまう。でもポジティブ思考でやれることを頑張るしかない。絶対落したくないのでガムシャラに行く。
コメント