明けましておめでとうございます。今年が皆さまにとって良い一年となりますように。
元旦だというのに今日から仕事。病院勤務の看護師には土日祝はあまり関係ないのねん。それにこちらのお正月は夏。お正月らしい雰囲気なんて忘れちゃったなぁ。やっぱり紅白を見ないと。たぶんお正月を日本で過ごしたのは2009~10年が最後。今年の年末年始は日本にいられるといいなぁ…と去年も言った気がする。
さてお仕事。
いまだに少ない患者さんの数。担当者が少数のバーゲンシフト。みんないいシフトを過ごしたと思う。
あんまり愚痴は言いたくないけど、これは書く。これまで何度かここでも書いた、どうしても受け入れられない後輩看護師。今日彼女は、私におととい、ネガティブパワーを存分に浴びせた患者さんのうち3名を担当していた。3人とも超横柄で偉そう。ナースコールを押すと頼まれることは小さなことでもグチグチと本当にうるさい。だから応対したくない気持ちはわかる。だけど普通はそれでも担当している以上対応する。
しかしこの後輩。ナースコールが鳴っても全然行かない。誰かが代わりにやってくれるのを待っているのが丸わかり。ひどいなぁと思ったのは、病室の近くにも看護記録を書いたりする机はあるのに、彼女はわざわざナースステーションまではるばる看護記録を抱えて戻ってきて座り込んでいる。なんでなんやろう?と思っていたら、先輩看護師が「病室の近くにいたらナースコールに応えなアカンからよ。離れた場所にいたら近くにいる看護師が応えてくれるかもしれないから、それに期待してるのよ」という。
目からうろこ。
そこまでして仕事を避けるか!?
噂話のレベルではないのか?と先輩に尋ねたら確証を説明してくれた。先輩は何度も注意しているのにまったく変わらないらしい。もう吐き気がする。こういう人、大嫌い。せっかくいいシフトを過ごしていたのに、終わってからすんごいムカムカした気持ちになった。ちなみにこの後輩の悪行は婦長の耳に届いている。不満を抱えているのは私だけではないということ。今後どうなるのかは知らないけれど。
無事に元旦勤務を終えて帰宅。DとDママが家を片付けてくれていた。私が「掃除できてない」と愚痴っていたのでDママが代わりにDのお尻を叩いてやってくれたんだと思う。
それに加えて、帰ったら早々「特製タイサラダを作ってあげるわね!」。タイサラダも大好物だす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6d/09bb0a97b89a9bc5011e9085688448e8.jpg)
美しい…。
そして超美味。
作るときはDをそばに従えて、彼にレシピを叩きこんでいた。Dにまた作ってもらわないと。
Dママがいる間、私は超“お嫁さま”をさせてもらった。正直なところ、Dと自分以外の人が我が家のキッチンに立つのは好きじゃない。一応私のお城なので。でもDママは本当によくしてくれる。多少「あれ?」と思うことはあっても、ありがたさの方が勝つ。いい義母に恵まれたわ。
今夜の便でゴールドコーストへ帰るDママを夕方我が田舎町の駅まで送っていってお別れ。休みやったら空港まで一緒にいったんだけど、明日はまた午前シフトなので、Dママの「無理するな」の言葉に甘えさせてもらった。
これにて我が夫婦のお祭りな日々は終了。Dママを送っていった後、2人でブラーッと浜辺まで散歩へ行き、今はいつものようにソファで寝転んでダラダラしている。日常が帰ってきたのね~と感じる瞬間。ホッとしないと言ったらウソになるな。
よし。そろそろ寝よう。
明日もまた午前シフト。実は新年も明けたところであることを実行しようとしている。うまくいったら明日ご報告。
元旦だというのに今日から仕事。病院勤務の看護師には土日祝はあまり関係ないのねん。それにこちらのお正月は夏。お正月らしい雰囲気なんて忘れちゃったなぁ。やっぱり紅白を見ないと。たぶんお正月を日本で過ごしたのは2009~10年が最後。今年の年末年始は日本にいられるといいなぁ…と去年も言った気がする。
さてお仕事。
いまだに少ない患者さんの数。担当者が少数のバーゲンシフト。みんないいシフトを過ごしたと思う。
あんまり愚痴は言いたくないけど、これは書く。これまで何度かここでも書いた、どうしても受け入れられない後輩看護師。今日彼女は、私におととい、ネガティブパワーを存分に浴びせた患者さんのうち3名を担当していた。3人とも超横柄で偉そう。ナースコールを押すと頼まれることは小さなことでもグチグチと本当にうるさい。だから応対したくない気持ちはわかる。だけど普通はそれでも担当している以上対応する。
しかしこの後輩。ナースコールが鳴っても全然行かない。誰かが代わりにやってくれるのを待っているのが丸わかり。ひどいなぁと思ったのは、病室の近くにも看護記録を書いたりする机はあるのに、彼女はわざわざナースステーションまではるばる看護記録を抱えて戻ってきて座り込んでいる。なんでなんやろう?と思っていたら、先輩看護師が「病室の近くにいたらナースコールに応えなアカンからよ。離れた場所にいたら近くにいる看護師が応えてくれるかもしれないから、それに期待してるのよ」という。
目からうろこ。
そこまでして仕事を避けるか!?
噂話のレベルではないのか?と先輩に尋ねたら確証を説明してくれた。先輩は何度も注意しているのにまったく変わらないらしい。もう吐き気がする。こういう人、大嫌い。せっかくいいシフトを過ごしていたのに、終わってからすんごいムカムカした気持ちになった。ちなみにこの後輩の悪行は婦長の耳に届いている。不満を抱えているのは私だけではないということ。今後どうなるのかは知らないけれど。
無事に元旦勤務を終えて帰宅。DとDママが家を片付けてくれていた。私が「掃除できてない」と愚痴っていたのでDママが代わりにDのお尻を叩いてやってくれたんだと思う。
それに加えて、帰ったら早々「特製タイサラダを作ってあげるわね!」。タイサラダも大好物だす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6d/09bb0a97b89a9bc5011e9085688448e8.jpg)
美しい…。
そして超美味。
作るときはDをそばに従えて、彼にレシピを叩きこんでいた。Dにまた作ってもらわないと。
Dママがいる間、私は超“お嫁さま”をさせてもらった。正直なところ、Dと自分以外の人が我が家のキッチンに立つのは好きじゃない。一応私のお城なので。でもDママは本当によくしてくれる。多少「あれ?」と思うことはあっても、ありがたさの方が勝つ。いい義母に恵まれたわ。
今夜の便でゴールドコーストへ帰るDママを夕方我が田舎町の駅まで送っていってお別れ。休みやったら空港まで一緒にいったんだけど、明日はまた午前シフトなので、Dママの「無理するな」の言葉に甘えさせてもらった。
これにて我が夫婦のお祭りな日々は終了。Dママを送っていった後、2人でブラーッと浜辺まで散歩へ行き、今はいつものようにソファで寝転んでダラダラしている。日常が帰ってきたのね~と感じる瞬間。ホッとしないと言ったらウソになるな。
よし。そろそろ寝よう。
明日もまた午前シフト。実は新年も明けたところであることを実行しようとしている。うまくいったら明日ご報告。