華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

一足遅れの正月酒

2015年01月03日 21時53分57秒 | Weblog
昨日ダブルをやったおかげで本日オフ。よく眠ったけど15時間労働とウォーキングのせいで朝起きたら体がギシギシ。たまにこんなことするから。ほんまに。

今日はめちゃくちゃいい天気。シーツからタオルから、溜まっていた洗濯物をドッサリ。洗濯洗いができるブランケットも含めて3回転。3回目の洗濯物を干すときには1回目のものがすでにほぼ乾いている状態。本当に今日は暑かった。
あとはお片づけ。クリスマスツリーもやっと片付けた。こちらではクリスマスの12日前にツリーを出し、12日後に片付けるんだとか。その計算で行くと1月6日かな。お雛様のようなもんで、それより遅く出したり、早く片付けると幸せが来ないとかなんとか。しかしそんな昨日・今日聞いた迷信を信じるわけもなく、Dママも帰ったことやし、さくさくとお片付け。決して大きなツリーではないのに、なくなっただけでイヤに部屋がスッキリしたわ。

片づけを終えて所用で外出。2時間ほどして帰宅し、さて掃除機などと思ったら母からスカイプ。お正月の話などで小一時間。そうこうするうちにネパール人の同僚がネパールチキンカレーを作ったのでおすそ分けに来てくれて立ち話。やっと掃除に戻って、掃除機をかけ、ホコリをはたいてやっと一息。

それにしても暑い。ジッとしてても汗がじっとり。

ヨシ、海へ行こう。

せっかく海の近くに住んでいるのに、この暑い日に利用しない手はない。体にこもった熱を取り除きに、Dと一路海へ。といっても歩いて5分もかからないところに海はある。水着を着て、サマードレスを着てビーサンを履いたら準備完了(DはTシャツ)。一応タオルも抱えて行った。
お正月休み、土曜日、そして好天のおかげで、我が田舎町のビーチも結構な人出。適当に服を脱ぎ捨てて海でプカプカ浮いていた。このビーチはかなりの遠浅で、だいぶ沖まで行っても腰のあたりまでの深さしかない。波も高くないのでのんびりするにはちょうどいい。熱を取り除くことが一番の目的だったので、小一時間ほど波と戯れて帰宅。気持ちよかったー。

シャワーを浴びて、洗濯を片付けて、さて夜ご飯となったとき、そういえば頂き物のモエ・エ・シャンドンがあったことを思い出した。大晦日に飲もうねと話していたけど、3人とも疲れ切っていた上に、私は翌日午前シフトで早く就寝。1日も2日も家でゆっくりすることがなかったので、そのまま戸袋で眠っていた。というわけで今夜、新年を祝って栓を抜いた。


暑さで喉がカラカラだったので、シャンパンなのにグビグビ飲んだ。ちなみに晩ご飯はDが作ってくれると言ったけど、あまりお腹が空いてなかったのでフライドポテトのみ。また太るものを…。
がん
明日からまた2日間午前シフト。明日朝も歩くつもりでいる。ただ暑そうなので、昨日みたいに快適なことはないやろうなぁ。清涼剤、買いに行かないと。
午後に来た同僚が、私の明日の担当患者さんを教えてくれた。先日私のパワーを吸い取った4名らしい。リーダーを恨むわ、マジで。あ~気が重い。
コメント