今日もお休み。またゆっくり朝寝坊。昨日はそこそこの時間に寝たけど、寝坊の習慣が身についている。やべーな。明日から仕事なのに。
散歩に出てから家のこと。いろいろやろうと思っていたことのひとつをやっと片付けた。それは拭き掃除。この頃はたきで済ませるようになって、きちんと家具を拭いてなかった。今日は気になっていたところを拭いた。スッキリ。
休みの間にやろうと思っていたことのうち、縫物と読書をやらなかったなー。思いのほか動画にたくさんの時間を割いてしまった。楽しいからいいんだけどさ。
お昼に買い物へ出た。また先日買った中ヒールの足慣らし。ずっと詰め物を入れてあって少しずつ伸びているのか、前回よりも履きやすかった。
ちなみにわが田舎町を中ヒールで歩く人はほとんどいない。べた靴が流行の主流ということもあるやろうけど、べた靴、スニーカー、ビーサンがほとんど。時々裸足。なのでヒールを履いてスーパーに行ったら好奇の視線にさらされることしばしば。確かに浮く。背もうーんと高く見えるから余計やろうね。でも短距離で慣らしておかないと遠出に履いていけんもんねぇ。美と忍耐&努力は同義語だ。
そういえば話は少しずれるけど、先日招かれていった誕生日パーティーの会場はシドニー北部のハイソな地域にある。待ちゆく人のほとんどは、普段着だとしてもそれなりにきちんとした服装。襟付きのシャツを着ているし、女性はちゃんと化粧もしている。ビーサン率もだいぶ低い。そんな空間で数時間を過ごし、運転してわが田舎町に帰ってきたときに最初に見た人がテロッテロのTシャツにヨレヨレのトレパンで、髪の毛も適当に結い上げた女性2人組だった。やっぱ町によって特徴ってあるんやなぁ~と実感。先ごろ行った某ファストフード店では寝巻用のガウンで列に並んでる若いお姉ちゃんもいたもんね。わが田舎町がガラがあまりいい町ではないと知っていたけど、改めて確認した次第。
もとい。
お昼からは先輩とお茶。月一ぐらいで会っているのに、この休みの間に全然機会がなく、最終日になってやっと時間が合った。いつも楽しくおしゃべりさせてもらっている。内容は仕事のこと、共通の友人・知人、お互いのことなど。今日もあっという間に時間が過ぎた。ありがたいことで。今度は夫婦で一緒に食事に行こうという話になっている。楽しみやなぁ。
帰宅。
午前中に散歩には出ていたけど、Dにも飼い主としての自覚をもっとしっかり持ってほしいので、一緒に散歩に行くことを提案。「じゃああと10分したら行こう」となったのに、私がうっかり30分ほど寝てしまった。目覚めたら6時過ぎ。面倒くさくなってきたけど、Dは行く気でいて、それを腐すことはしたくなかったので出かけた。ビーチまで歩いてそこで放し飼い。6時を回って、かつ風がすごく強かったのでほとんど人がおらず、ワンコたちは大いに走り回っていた。幸い引き潮で砂場が広かったため、海に飛び込むこともなし。砂まみれにはなったけど払い落として終了。良かった良かった。Dが一緒だとワンコたちも嬉しそう。
遅くなったので半分テイクアウト、半分自炊の夕ご飯。といってもすごくジャンクな夕食。お休みの最終日なので外食でもする?とか話してたけど、このお休みで結構散財したのでおとなしくして過ごした。
あとはテレビを観ながら過ごして今に至る。
これにて2週間のお休みも終わり。明日からまた仕事。本来なら午前シフトが4つやったけど、先輩に頼んで明日は午後シフトと交換してもらうことができた。休み明けに6時前起きは辛いからさ。
明日から正式にリハビリテーション病棟付になる。もう何か月もそちらで勤務していないし、休みの間に新しい婦長が赴任しているはずなので少し緊張している。すぐに勘を取り戻せるといいな。
メルボルンに行った以外は特別何をするでもなく、結構な時間を家で過ごした。だけどいい休みやった。今は犬が家にいるから余計に楽しいのかもしれないけど。仕事を忘れてとにかくゆっくりした。こういう時間って必要なんやなぁ。また明日からしっかり働こうという気持ちになれたしさ。
明日から4連勤。まぁ疲れるやろうけど、頑張ろう。
散歩に出てから家のこと。いろいろやろうと思っていたことのひとつをやっと片付けた。それは拭き掃除。この頃はたきで済ませるようになって、きちんと家具を拭いてなかった。今日は気になっていたところを拭いた。スッキリ。
休みの間にやろうと思っていたことのうち、縫物と読書をやらなかったなー。思いのほか動画にたくさんの時間を割いてしまった。楽しいからいいんだけどさ。
お昼に買い物へ出た。また先日買った中ヒールの足慣らし。ずっと詰め物を入れてあって少しずつ伸びているのか、前回よりも履きやすかった。
ちなみにわが田舎町を中ヒールで歩く人はほとんどいない。べた靴が流行の主流ということもあるやろうけど、べた靴、スニーカー、ビーサンがほとんど。時々裸足。なのでヒールを履いてスーパーに行ったら好奇の視線にさらされることしばしば。確かに浮く。背もうーんと高く見えるから余計やろうね。でも短距離で慣らしておかないと遠出に履いていけんもんねぇ。美と忍耐&努力は同義語だ。
そういえば話は少しずれるけど、先日招かれていった誕生日パーティーの会場はシドニー北部のハイソな地域にある。待ちゆく人のほとんどは、普段着だとしてもそれなりにきちんとした服装。襟付きのシャツを着ているし、女性はちゃんと化粧もしている。ビーサン率もだいぶ低い。そんな空間で数時間を過ごし、運転してわが田舎町に帰ってきたときに最初に見た人がテロッテロのTシャツにヨレヨレのトレパンで、髪の毛も適当に結い上げた女性2人組だった。やっぱ町によって特徴ってあるんやなぁ~と実感。先ごろ行った某ファストフード店では寝巻用のガウンで列に並んでる若いお姉ちゃんもいたもんね。わが田舎町がガラがあまりいい町ではないと知っていたけど、改めて確認した次第。
もとい。
お昼からは先輩とお茶。月一ぐらいで会っているのに、この休みの間に全然機会がなく、最終日になってやっと時間が合った。いつも楽しくおしゃべりさせてもらっている。内容は仕事のこと、共通の友人・知人、お互いのことなど。今日もあっという間に時間が過ぎた。ありがたいことで。今度は夫婦で一緒に食事に行こうという話になっている。楽しみやなぁ。
帰宅。
午前中に散歩には出ていたけど、Dにも飼い主としての自覚をもっとしっかり持ってほしいので、一緒に散歩に行くことを提案。「じゃああと10分したら行こう」となったのに、私がうっかり30分ほど寝てしまった。目覚めたら6時過ぎ。面倒くさくなってきたけど、Dは行く気でいて、それを腐すことはしたくなかったので出かけた。ビーチまで歩いてそこで放し飼い。6時を回って、かつ風がすごく強かったのでほとんど人がおらず、ワンコたちは大いに走り回っていた。幸い引き潮で砂場が広かったため、海に飛び込むこともなし。砂まみれにはなったけど払い落として終了。良かった良かった。Dが一緒だとワンコたちも嬉しそう。
遅くなったので半分テイクアウト、半分自炊の夕ご飯。といってもすごくジャンクな夕食。お休みの最終日なので外食でもする?とか話してたけど、このお休みで結構散財したのでおとなしくして過ごした。
あとはテレビを観ながら過ごして今に至る。
これにて2週間のお休みも終わり。明日からまた仕事。本来なら午前シフトが4つやったけど、先輩に頼んで明日は午後シフトと交換してもらうことができた。休み明けに6時前起きは辛いからさ。
明日から正式にリハビリテーション病棟付になる。もう何か月もそちらで勤務していないし、休みの間に新しい婦長が赴任しているはずなので少し緊張している。すぐに勘を取り戻せるといいな。
メルボルンに行った以外は特別何をするでもなく、結構な時間を家で過ごした。だけどいい休みやった。今は犬が家にいるから余計に楽しいのかもしれないけど。仕事を忘れてとにかくゆっくりした。こういう時間って必要なんやなぁ。また明日からしっかり働こうという気持ちになれたしさ。
明日から4連勤。まぁ疲れるやろうけど、頑張ろう。