goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

早起き頑張りました

2021年02月04日 20時58分36秒 | Weblog
今日も午前シフト。
これまで約9年間看護師として働いたけど、午前シフトを6日連続でやったのは初めて。いつも3日が限度だと思っていた。でも今回は意外といけた。軽作業しかしてないから疲れてないのかな? それとも10時には寝るようにしたことが良かったのかしら。

今日もスタッフの数は揃っていたので、積極的に動くことはしなかった。隙間でやれることをやっている感じ。ここ数日、私が作業をしているのを横目に座ってしゃべっているほかのスタッフの姿を何度も見てイラっとした。でもそれは私がやってしまうから。私は自分がなぜ軽作業しかしないのかの意味をもう一度ちゃんと考える必要があった。だから堂々と座って、ほかのできることをやっていた。でも投薬もヴァイタルのチェックも手伝ったのよ。
そういえば今日は、咳をし始めた患者さんがいて、コロナ感染の可能性を考えて個室に移動。使い捨ての防護服を着て看護することになった。もう2週間近く入院している患者さんなのでコロナにかかっている可能性は限りなく低いけど、外から持ち込まれた可能性はゼロではないから念のため。

オーストラリアはコロナ対策がとても厳しい。そのおかげでうちの地域ではずっと感染者が出ていない。厳しくても市民がそれに従うのは結果が出ているからだと思う。マスクも公共交通機関の使用時以外の着用は任意。お店も普通に開いている。全豪オープンのため来豪中のセリーナ・ウィリアムズが、ルールは厳しいけど2週間の隔離生活を我慢したら自由に厳しい規制もなく過ごせるなんて素晴らしいと言っていた。ほんとそうよ。

とは言いながら、来週からの全豪オープンを控え、選手や関係者の隔離生活が終わろうとしている昨夜、彼らが宿泊するホテルの清掃人だか警備員からコロナが見つかった。そして今日になってそれは拡がりを見せているらしい。オーストラリアにコロナがないとは言えないけど、テニス関係者から持ち込まれた可能性は否めない。国際的なイベント開催の難しさが露呈した感じ。

そうなると日本のオリンピックは一体どうなるんやろう? 私はもう現実的ではない気がしている。仮に無観客五輪を開いたところでお金にはなるんだろうか? きっと経済的、政治的にいろいろあって強行せざるを得ないところはあるんだろうけど、そもそも選手たちも参加したいのかな? 
それにしても森喜朗はどうにかならんのかね? あんなのが五輪の代表って。首相時代も失言の多い人だったけど学ばないのね。ああいうのを厚顔無恥っていうのよ。ほかにできる人もいたでしょうに、なんであの人をあの立場に据えてるのかね? お飾りにしたって醜すぎる。

話しがずれてしまった。
とにかく無事に6連勤終了。帰ったら解放感から食事をして寝転んで少し寝てしまった。昼寝をすると夜眠れないから寝ないようにしていたけど、今日はそれもオッケー。夕食は昨日作った不思議なカレーソーセージ。私は好きだけどDは手を付けようともしなかった。Dが何を食べたのかは不明。多分残りのソーセージじゃないかな。

明日は髪の毛を切りに行く。やっとやわ。予約が入らなくて、やっと入った予約もキャンセルしなくちゃいけなくて、もう頭ボサボサ。白いものもだいぶ目立つ。明日、きれいにしてもらおう。だいぶ伸びちゃったので、束ねられる程度に切ろうと思っている。長いと乾かすのに暇がかかるのよ。
というわけでお休みだけど、予約は午前中なのでゆっくりは眠れない。予約の前に犬の散歩に行っておきたいのでもう寝る。昼寝したけどよく眠れそう。
コメント (4)