昨日の朝で夜勤を終えた。二日間だけだったので回復が早い。
コロナの影響はスタッフ間にも広がり、昨日の午前シフトも複数名が病欠。壊滅的なスタッフ数に何かできないかと、申し送りが終わった後に朝イチのヴァイタルと経口薬の投与を数名分やって帰った。サビ残だけど仲間がストレスにさらされるとわかっていて何もしないという選択肢は私にはない。
アドレナリンが出ていたせいか帰ってすぐは元気だったけど、トーストを食べたら眠気がドッ。早く回復したかったので眠剤としても使われる抗ヒスタミン剤を飲んで寝た。いや〜よく寝たわ。何度か起きたけどそのあとすぐ寝直すの繰り返し。夜の7時ぐらいまで寝ていて、日付が変わる頃からまた寝た。
というわけで今朝は元気。体内時計はきっとまだ狂ってるんだろうけど疲労回復には睡眠が一番と実感。
家のことを少しやってただいま出社前。今日は養護施設で働く。これが早く回復したかった理由。本当なら夜勤の後は3連休ぐらいしたいし、実際病院のシフトでは5連休なんだけど、養護施設の方で研修を兼ねたバディシフトを終わらせないといつまで経っても独り立ちできないので、ちょっと無理をして今日と明日にシフトを入れた。ゆっくりする目的で病院での就業時間を減らしたのに現状まったく意味がない。副業を持つって面倒やな。正直少し後悔している。
カジュアルスタッフ=働きたいときに働く、でもシフトは約束されないというポジションなので、シフトをこなすことに責任感を覚える必要はないんだけど、頭のどこかに“会社のために“という意識が埋め込まれている。縁あって入った会社だからさ。
もう少し自分中心の生活をしないと、と最近ずっと考えている。実際それが今年の目標やし。自分のために時間を使いたい。それだけなのになんて難しいんやろう。
さて行ってきますかね。
Dがワンコたちを散歩に連れて行ったまま帰ってこない。私があと30分で車がいるってわかってるかしら。
コロナの影響はスタッフ間にも広がり、昨日の午前シフトも複数名が病欠。壊滅的なスタッフ数に何かできないかと、申し送りが終わった後に朝イチのヴァイタルと経口薬の投与を数名分やって帰った。サビ残だけど仲間がストレスにさらされるとわかっていて何もしないという選択肢は私にはない。
アドレナリンが出ていたせいか帰ってすぐは元気だったけど、トーストを食べたら眠気がドッ。早く回復したかったので眠剤としても使われる抗ヒスタミン剤を飲んで寝た。いや〜よく寝たわ。何度か起きたけどそのあとすぐ寝直すの繰り返し。夜の7時ぐらいまで寝ていて、日付が変わる頃からまた寝た。
というわけで今朝は元気。体内時計はきっとまだ狂ってるんだろうけど疲労回復には睡眠が一番と実感。
家のことを少しやってただいま出社前。今日は養護施設で働く。これが早く回復したかった理由。本当なら夜勤の後は3連休ぐらいしたいし、実際病院のシフトでは5連休なんだけど、養護施設の方で研修を兼ねたバディシフトを終わらせないといつまで経っても独り立ちできないので、ちょっと無理をして今日と明日にシフトを入れた。ゆっくりする目的で病院での就業時間を減らしたのに現状まったく意味がない。副業を持つって面倒やな。正直少し後悔している。
カジュアルスタッフ=働きたいときに働く、でもシフトは約束されないというポジションなので、シフトをこなすことに責任感を覚える必要はないんだけど、頭のどこかに“会社のために“という意識が埋め込まれている。縁あって入った会社だからさ。
もう少し自分中心の生活をしないと、と最近ずっと考えている。実際それが今年の目標やし。自分のために時間を使いたい。それだけなのになんて難しいんやろう。
さて行ってきますかね。
Dがワンコたちを散歩に連れて行ったまま帰ってこない。私があと30分で車がいるってわかってるかしら。