華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

まさかの

2015年11月21日 00時29分12秒 | Weblog
ただいま夜勤真っ最中。

午後になって出勤したら、婦長がツツツ…と寄ってくる。いやーな予感。

「午後から夜勤のダブルシフトなんてどう?」

うーむ…。

面倒くさい。でもお給料がいい。なんてったって残業代が8時間。クリスマスも近いしなぁ…。2時間悩んだ末に引き受けた。

というわけでただいま仕事中。予報では気温がグンっと落ちるとのことやけどまだ暑い。
明日、涼しい部屋でゆっくり眠ることを支えに頑張って働くとする。
コメント

あづい

2015年11月20日 13時44分16秒 | Weblog
本日の我が田舎町。今年一番の夏日(暦の上ではまだ春)。


現在41度だす。

うへぇ。

朝起きてすぐに打ち水なんかしてみたけど、あんまり効果は感じられなかった。あっという間に乾いたもんね。おかげで洗濯物は干したその先から乾いていってるけどさ。

我が家は遮光のブラインド。Dいわくブラインドを閉めておくほうが涼しいよ!ということで、午前中は暗い部屋で過ごした。窓も閉めっ放し。私が起きて一番にすることは窓を全開にして空気を入れ替えること。だけどこの環境下ではDの言うことに従ったほうが正しそう。酸素不足な感じがして息苦しいけど、これは精神的な問題やろう。

あまりに暑いので、この頃お気にのカフェへ避難。

よく冷えた室内でアイスコーヒーを堪能。

極楽~

しかし午後からは仕事やし、長居も出来ず、早々に切り上げてきた。お昼をまわってぐんぐん上がる気温。遮光ブラインドのおかげで我が家の室内温度は現在30度に保たれている。十分暑いけど、外よりはマシ。
帰宅後少しエアコンを入れていたけど、Dのほら穴までは冷気は及ばず、私はまもなく仕事へ行くので消した。電気代怖いしさ。

この家を買ったとき、北向きじゃないことが少し残念だったけど(南半球なので北向きの方が陽がよく差し込む)、こんなに暑い夏に直射日光を避けて通れるならこれで良かったのかも…なんて今は思っている。

オーストラリアの夏(暦の上ではまだ春。しつこいようやけど)の日差しの強さは日本とは比べ物にならない。すごくキツイ。皮膚がんになるのも納得、というぐらい。生活の知恵で上手に切り抜けていかんとなぁ。

仕事はさておき、エアコンの効いた職場にいけるのが嬉しい。仕事いってこよーっと。

ちなみに明日の予想気温は24度。どないやねん!?
コメント

そして通常運転

2015年11月19日 23時24分59秒 | Weblog
今日は午後からお仕事。
昨夜も実は冷戦を交えていた(!?)ので、朝起きてからも私の心に距離感。グォーグォーいって寝ているDを置いて、ひとり買い物に出た。昨日行かなかったからさ。

帰ってきたら起きていたD。それで少し話をして、Dがブランチを作って一応元通り。このまましばらく静かな時間が続くといいんだけど。

食事の後を片付けて、夜のお弁当を仕込もうとしていたらDがキッチンにやってきて「もっとタッパーを買おうよ!」という(ちなみにこちらではコンテイナーという)。私は常々うちの冷蔵庫は使い勝手が悪いと主張していた(Dがオンラインで買ったもの)。キッチンマスターDとなった今、ようやく私のいうことが理解できてきたらしい。その改善策としてタッパーをたくさん買って、きれいに詰めなおしたら使いやすくなるよ!というのが彼の主張。

さいでっか。

あんまり物が増えるのは好きじゃないんだけど、ここで否定したらキッチンマスターの顔が立たないので、そこは尊重しておいた。ちょうど日用雑貨で買いたいものもあったし、車でブィーンと隣町まで。そしてDは「え、こんなに?」ってうぐらい買い込んだ。うーん…まぁ、いいけどさ。

帰宅後は夕食を仕込んだ。買い込んでいた豚ロースがあったので、韓国のソースに漬け込んでおいた。このソース、スパイシーで、でも少し甘くてうまいんだす。
そのお肉をサイコロ状にして焼き、野菜を切ってご飯に載せて、韓国風豚丼の出来上がり。簡単、おいしい、くせになる。ビバ☆韓国料理。

さてお仕事。
呼び出されてのシフト。忙しいのかな?と思ったけど、なんと通常通りの6名担当。先日4名のフルケアで腰を痛めたセクション。しかし退院したり、体調が改善したりで、1名をのぞいて自分のことは自分でできる人ばかり。新規入院が3人いたのでそれなりにやることはあったけど、総体的にはいいシフトだった。こんな状態なら喜んで働きます、という感じ。時間内にすべての作業を終えて、先ほど帰宅。

夕食が早かったので小腹が空いている。これをガマンすると痩せるんやろうなぁ~と思いつつも誘惑に負け続けている昨今。今日は朝晩食べているヨーグルトだけでガマンした。
余談やけど、ダ○ン社のヨーグルト。毎日1~2回食べている。私の頑固な便秘がこれで解消され、このところ通常運転。ヨーグルトでも合うビフィズス菌とそうでないものがあるらしいけど、私にはこれが合っているらしい。残念なことに近所のスーパーではカップで小分けされたものしか打っておらず割高になるんだけど、健康のことを考えてこのヨーグルトは迷うことなく買っている。薬に頼るよりはよっぽどいいからさ。

明日も午後シフト。昨日から夏日が続いているけど、明日の予報はなんと41度。マジか? こんなときは職場の冷房で涼むに限るわ。忙しくありませんよーに。
コメント

エアコンとセレブ気分

2015年11月18日 23時00分47秒 | Weblog
本日もお休み。
今日はめちゃくちゃ暑かった。久しぶりの夏日。温度計は軽く30度超え。窓を開けて空気を入れ替えようとしたけど、入ってくるのは熱風。湿気がないのが救いやった。
昨夜遅くまでお笑いを観ていたので、起きたのは9時。ダラダラしているとDがブランチにサンドイッチを作ってくれた。うまし。
その後は掃除をしていた。バスタブとかトイレを吹いたけど、どうやったらあのホコリをきれいにふき取れるやろう? 拭けば拭くほど汚く見えるのはなぜ? あとは布団と枕を天日干し。さらにマット類を洗った。もちろんすっきり乾いた。

キッチンマスター・Dはブランチの後片付けを済ませた後はほら穴へ。外は暑いので時間を選んで買い物に行こうと話していたんだけど、なんとなくずれていくタイミング。
私は何をするでもなく、ネットサーフィンをしたり、メールを書いたり。またレモン水や酵素ドリンクを作って過ごした。カフェ行きも考えていたけど、あまりの暑さに出かけること自体が面倒くさくなって断念。

ところで。
窓際にある自分の机に向かってコンピュータを触っていると、本当に暑い。熱風が顔にガンガンかかる。耐え切れなくなってDに言った。

ねぇ、エアコン点けよっか?

元々私より暑がりのDがNoと言うはずもなく。というか、彼はエアコンなしでも平気と言ったけど、私が点けたいなら、と反対しなかった。窓、ドアを閉めてスイッチオン。

涼しい~

リモコンで開くガレージ、リモコンで開く車のドアで十分セレブ気分を味わっていたけど、エアコン使用で改めて「セレブだね」とDと話した。こんな小さなことで幸せを感じられる貧乏夫婦。

というわけで家の中の居心地が良かったので、終日家で過ごした。今日読み始めた本は「漁港の肉子ちゃん」(西加奈子)。いくつかのレビューを見て高評価だったので買ってみた(先日の両親からの荷物に入っていた)。まださわりしか読んでないけど、どうなんのかなーという感じ。

夕方になってシェフDが晩ご飯を作ってくれた。実はこのときにもケンカ。いや~、ここまで続くとさすがにどうなん?と思ってしまう。でも一応話し合って仲直り。料理をおいしく頂いて、満腹のお腹を抱えてゴロリ。食べすぎた。残すつもりがつい食べてしまった。後悔。

テレビを観た後、9時半ごろからネットサーフィンをやっている。11時前の今、すでにエアコンは止めてある。22度まで落ちた外気が心地いい。締め切った小窓も開けてこようかな。

明日も休みのはずだったけど、今日婦長から連絡があって、午後から働くことにした。家にいてもさしてすることもないし、今はDと長く一緒にいるとどうも衝突しやすいので、だったら働いてお金を稼ぐほうがいい。
頼まれて出るシフトはたいてい人不足でしんどいんやけど、仕事があることに感謝して、働いてこようっと。
コメント

夫婦間の面倒ごと

2015年11月17日 21時55分18秒 | Weblog
本日お休み。
庭いじりをするのに絶好のお天気。その前にお買い物。食いしん坊夫婦は作業の間にお腹が空くはずなので、簡単に作って食べられるものを仕入れてきた。

Dは多分、そんなに庭の片づけをしたいとは思っていなかったと思う。しかしここんとこの一連の冷戦で、少しは黙って家事に貢献しないと私が怒る=いやな空気が流れ、プレッシャーを感じると悟ったらしい。私が怒るからやるのではなく、家を持つものとしてやらねばならないと気づいてほしいんだけど、それはまた今後の課題。

Dは先日私がやり残した外回りの草刈り。私は洗濯を干しつつ、庭に散らかった落ち葉を履いたり拾ったり。大きな庭ではないので作業はこれらの作業はすぐに終わった。

ところが。

Dが刈った草を捨てない。

なんで捨てないの?
「いずれは土に返るからいいんだよ」
え、それは違うよ。刈った草はゴミと一緒。ちゃんと拾って捨てないと。第一土に返るってどれだけ時間がかかると思ってんの?
「ボクは拾わないよ。このままで置いておきたい」
いやいや。この先、先日のような嵐が来たら、この刈られた草はよそ様の家に飛んでいって汚すわけよ? あなたは我が家がよその刈った草のせいで散らかってもいいわけ? 私はいやだけど?
「何を言われてもボクはそのままで置いておく。これでこの会話は終わり」
あかんって。他人に迷惑をかけるようなことはしないで。
「いやなら君がやればいいじゃん。ボクはやらない」
いいよ。私がやるよ。
「結局君はボクの言うことを聞かないよね」
こんな適当な庭仕事しかできないんなら、あなたは家を買うべきじゃなかったのよ

という感じで再び冷戦スタート。いやぁ、面倒くさいわ。
しかしこうやって書くと、私、理屈っぽいなぁ。良くも悪くも“いい加減”なDにとっても面倒くさい妻に違いない。

小さい庭なので熊手で集めたら5分ほどで終わる作業。その間にDがすねて家に入ってしまうかな? そしたらまたケンカやな…と思っていたら、別の作業をやっていた(買ってきたホースリールの組み立てや、ムダに延びた木の剪定など)。そして明らかに頑張って私に話しかけてきた。Dも努力してるんやなぁ~と思って、私も怒りを引きずらず、険悪ムードは一応終了。
庭もきれいに掃いてスッキリサッパリ。最終的には庭も2人のムードもいい感じで終わった。

ちょうどお昼時になったので、シェフDが午前中に仕入れた食材で、簡単に食べられるおつまみ的なものを作ってくれた。

英語でNibbles(ニブルズ)という。日本語で言い表すのが難しいんだけど、ひょいとつまんで食べられるようなもののこと。
メインはスモークサーモン。たまねぎ、オリーブ、パプリカ他のみじん切りをフランスパンに載せて。労働の後のせいもあり、モリモリ食べた。美味。

Dがこの後コーヒーを飲みに行こう!と言っていたけど、お腹を満たした上にお昼時の日光を浴びながら作業をしたためか疲れたようで、そのままソファでゴーゴーと寝始めた。よく頑張ってくれたので、起こさずに私は自分のしたいことをゴソゴソ。でも私もちょっとだけ寝た。

夕方になって、今日は近所のパブがステーキを安く提供する火曜日だと気づく。おつまみだけでは満足しきれなかった私たち。夕食に向け、胃袋の準備は万端。「行くか?」「ヨシ!!」ということですぐに家を出た。「私たち、生活するなかでよくケンカするけど、食べることに関しては相性抜群だよね」なんて話しながらお店へ。
安くなっているのでボリューム自体は高くない。ビールがおまけでついてくるので、グビグビやりながらおいしくお肉をいただいた。幸せ。

パブを出たときはまだあたりが明るかったので、腹ごなしも兼ねてそのままビーチまで歩いた。

なんだかんだで散歩に出るのは久しぶり。

このところ小さなケンカが多発したこともあって、歩きながらいろんなことを考えていた。
どんな夫婦やカップルの間にも男女や育ってきた環境の差がある。それに加えDと私の間には文化の差がある。私の順応性は高いほうやと思うけど、譲れないものはあるわけで、それがときに夫婦間にギスギスした時間をもたらすことがある。
Dに「私たちは10年後、現在の私たちを振り返ってしょーもないことでケンカしてたなぁって笑うかなぁ? それともあの頃は良かったって懐かしむと思う?」と聞いてみたら、「ボクたちはダイジョーブさ」というやや的外れな、何の根拠もない答えが返ってきた。まぁ、元々答えのない質問なんだからいいんやけど。
明日何が起こるかわからないんやし、後悔のないように毎日一生懸命生きんとあかんなーなんてことを考えて歩いた。

帰ってからは音楽オーディション番組を観ていた。応援していた男女のデュオが決勝進出。次週で結果が出る。誰が優勝するかはもうかなり明らかなんだけど、それでも来週も観ると思う。

明日もお休み。特に予定はない。Dはコンピュータで作業したいって言うかな? そしたら一人でどっか出かけようかしら? 暑くなるみたいなんで、エアコンの効いてるカフェで本を読むのもいいなぁ。まぁ、明日起きてから考えよう。

冷戦期間も含めて、このところ頭の中で流れていた曲。

しみるわー。
コメント (3)

そして仲良し

2015年11月16日 22時52分45秒 | Weblog
今日は午後から午前のキラーシフト。
昨夜は早めに布団に入り、いつものように目覚ましは5時半にセット。だけど目覚めたのは6時半。家を出る10分前。

うそーん。

大急ぎで起きて、歯磨き、化粧で家を飛び出した。最近髪の毛が伸びてまた束ね始めていたのが良かった。ブロウしている時間なんてどこにもなかったもんねぇ。

家から職場まではドア-ドアで10分。なので時間前には到着。「6時半に起きた!」と言ったら「それでよう7時までに着いたなぁ」と感心された。遅刻って嫌いなのよね。

さてお仕事。
昨日とほぼ同じ患者さん6名を担当。4日目にもなるとだいたいのことが頭に入っている。午前と午後とでは投薬内容が違うけど、それは小さな話。途中から学生さんがついてくれたので、ヴァイタル、シャワー、ベッドはお任せ。彼らにとっても練習だからね~。あはは。
退院に新規入院もあり、継続的に忙しかったけど、よく動けたいいシフトだった。

これにて4連勤終了。そして3連休。うれしす。でも婦長には空きシフトがあったら入りますと伝えた。また旅行を計画しているので、お金貯めないとねー。

帰宅したらDが転がり出てきた。彼もそれなりに何かをやっていたらしい。
ビールを飲みたい気分だったのでお買い物へ。日本の缶ビールがあったので購入。家に帰ってサキイカを肴にグビグビ。労働の後の体に染みるわ。
私が飲んでいると、Dが「今夜は何を食べたい?」。あるものでいいよーということで、先日の残りの牛肉とお手ごろ価格になっていた根野菜のローストを使って夕食を作ってくれた。

うめー。

人が作ってくれるご飯ってなんでおいしいんやろう?

Dはさらにすぐに食器を片付け、私の食後の紅茶と今日買ったアイスクリームにベイリーズのリキュールをかけて出してくれた(私の好きな食べ方。カロリー激高)。

D株高騰中。

先の静かなケンカが効いたらしい。いったいいつまで効果があるのかわからんけど、とりあえず今日はいい気分。
ちなみにFBに「2日間口利かず」的なコメントを載せたら、数名の同僚から「あんたら大丈夫なん?」と聞かれた。ウケ狙いやってんけど、どうやらそう受け取ってはもらえなかったらしい。マジでやばかったらFBになんかに載せんねんけどなぁ。
何はともあれ、雨降って地固まる(今んとこ)。

明日は一緒に庭いじりをしようと話している。草刈りがまだ残っているのと、先日の暴風雨の際にその前に刈った草が我が庭で舞い踊ったようでえらいことになっているのでその片付け。お洗濯もしないとな。
明日はいい天気らしい。やるぞー。
コメント

冷戦終了

2015年11月15日 22時59分32秒 | Weblog
昨日から冷戦が続いていた。今朝起きても私の気は晴れず。寝ても気持ちを引きずるってマジやわ。

このところ悪天候続きの我が田舎町。残念ながら楽しみにしていた市場は中止となってしまった(Facebookでチェック)。それをDに伝えたら残念だなーと言いつつもいそいそとコンピュータへと向かう。
私はお腹が空いていたので、週末恒例のモーニングを食べに行こうと提案し、それは一緒に行った。「なんか今日暗いね」というD。怒りをあらわにしないように「まだ起ききってないだけよ」と答え、とりあえず朝ごはんとコーヒーをおいしく頂いた。

そして帰宅。またまっすぐほら穴へ向かおうとする。ここで黙っていられなくなり「一体いつになったら台所片付けんの?」
D「どうして君のペースでボクが言われた通りに動かないといけないの?」
3日間も散らかってて平気なわけ? すごい汚いけど? ゴミ箱も一杯やし。あなたがやるって言ったんでしょ。そもそも私たち一緒に住んでるってわかってる? 私も台所使うのよ?
D(始まったよ…みたいな顔をして)「ボク、仕事するから」。
そしてほら穴へと消えていった。

うっとうしいぜ。

でも絶対手を出すもんか!と心に決める。そのあとひと言も口をきかずに、それぞれのことをしながら過ごす。

お昼になって、私は午後から仕事なので、夜のお弁当を作らないといけない。鶏肉を解凍していたら気になったのかDも台所へやってきた。私のしていることを確認して、水を飲んだらまた引っ込もうとする。そこで再び「そろそろやる気になった?」。

「だからどうして君のタイミングでやらないとダメなのさ?」と半ギレするD。いい加減嫌気がさしてきて「こーんなに汚いのに平気なの? いいよ、いいいよ。好きなときにやれば? 今すぐやれなんてひと言も言ってないよ。3日間ずっと汚いって言ってるだけ」といやみタップリに突き放した。だいぶムカついたみたいやけど、これでやっとDが片付けに着手した。

よく出来ましたの意味も込めて、洗ったあと乾いていた食器の片付けなどを手伝った。隅々まできれーに拭いてもらって完了。やり始めたら10分ほどで終わるのにねぇ。
このあと一緒にコーヒーを飲んで、一応仲直り。いやいや、いろいろと面倒くさいわ。

これがオーストラリア人だからなのか、男だからなのか、Dだからなのかわからないけど、すんごいつまんないことでケンカしていると思う。他の夫婦ってどんな感じなんやろうなぁ? 今日この話を中国人の同僚(彼女の旦那さんもオーストラリア人)も「ウチのオットものんびりしすぎててイライラするよー。とことんプレッシャーを避けようとするのはなんでなんやろうねぇ?」と半分怒りながら言っていた。

さて。
午後から仕事。今日は久しぶりに素敵なシフト。担当患者さんは手術を受けた人を中心に7名。だけどほとんどが介助要らず。点滴等の付属品もほぼすべて取り除かれており、昨日やおとといと比べたら雲泥の差で楽だった。いつもこんな感じやといいのになぁ。

明日は午前シフト。また外科エリアを担当。美容整形の手術が入っているけど、時間がかかるだろうから午前中には戻ってこないと思う。明日は4連勤最終日。このままいいシフトで終われますように。
コメント

いろんな意味で静かに過ごす

2015年11月14日 23時02分56秒 | Weblog
このところ、Dに台所を任せている私。
朝ごはんに食べられるようなものがないことは把握していたので、起きてすぐに「買い物へ行こう」という話をしていた。
だのになのに。
起きて私がまだぼんやりしている間にコンピュータを触り始めたD。すぐに終わって出かけるのかと思ったらいっこうに終わる様子なし。そして「お腹空いたよ」と言ったらいきなりキレはじめ「君はボクの時間をムダにしている!」。

はぁ!?と思って聞いていたら、職探しに関連し自分の創作物の手直しをしているのに、私がジャマばかりする、と言いたいらしい。

何いうとんじゃ、ボケ。

そんなわけのわからんことを言う人とはしゃべりたくもないと思って、速攻でほら穴を出た。その後も上から目線でブツブツ文句を言ってきたけど知らん顔。「まだ怒ってるのかい?」などと言うので、「てっきり買い物に行くんだと思ってたよ」「知らない間に仕事はじめて、私がアナタの時間をムダにしてるんでしょう? 好きなことして過ごせば?」と言って放置。DはDで私が何を怒っているのかわからないようで、プリプリしながらほら穴で何かをやっていた。

というわけで静かに午前中を過ごした。私は近所のスーパーへ買い物へ。そんなときばかり「アレとコレを買ってきて」と殊勝な態度で言うD。腹立つわ。

結局ロクすっぽ口もきかずに仕事へ。昨日とほぼ同じ患者さんを担当。といっても手術を受けた患者さんの半分はすでに退院していた。残るは整形外科の患者さんたち。手術の翌日が当日より大変だったりする。幸いなことに午前のスタッフがしんどい部分を全部片付けてくれていたので、そこまで大変ではなかった。ラッキー。
昨日のバタバタぶりと比べると雲泥の差。コンスタントに忙しかったけど、イスに座って先輩と話をする時間ぐらいはあった。毎日こんな感じのシフトやったらいいのになぁ。

仕事を終えて先ほど帰宅。Dとは相変わらず静かに距離を保っている感じ。でもそれも新たなケンカが勃発しないかぎり明日朝までやろうな。寝たら忘れてしまうやろうから。
台所はだいぶ散らかっている。Dは洗った食器を片付けないのでキッチンベンチもゴチャゴチャ。ゴミ箱も一杯。
でもぜーったい手を出さない。
私は家事の9割をやっている。でも今んところ私が大黒柱なので、ここはしっかりDにも家事をやってもらわんと、ということでたまにイヤミを言うぐらいであとは見ている。Dいわく明日片付けるんだそうな。さて、どうなることやら。

明日の朝は我が田舎町の市場に行く予定。明日が初日で、情報を仕入れたDが前々から行きたーいと楽しみにしていたもの。掘り出し物があるといいな。とりあえず野菜が安く買えることを願っている。
コメント (2)

忙しかったー

2015年11月13日 23時27分32秒 | Weblog
本日午後シフト。
昨日ダラダラデーを満喫したせいか、今日は体スッキリ。台所はキッチンマスターのDにまかせて、私は掃除に専念。あっちゃこっちゃ拭きまくり。さっぱりしたわー。
あとは適当に過ごして、午後から仕事へ。

先輩とアシスタントさんと一緒に14名。しかし手術を受けた患者さんは6名。もっとも手がかかる整形外科2件を含む。もううんざり。重すぎるちゅーねん。

申し渡しを済ませたらすぐにフル回転。すべての患者さんの看護記録を読みきる前に、どんどん戻ってくる手術後の患者さん。患者さんの容態を把握しきってないので、とにかく目の前にあることを片付けていく感じ。時間を見つけて記録を読み、抜けを埋め、次に控える作業をする…という感じ。とにかく忙しかった。
看護記録はやりきったけど、ケアプランのアップデートまでは手がまわらず。夜勤スタッフに「申し訳ない」と言いはしたけど、とてもじゃないけどできる状態なんかじゃなかった。あぁ、しんど。

先日の旅行でいい気分転換をしてきたので、しんどいけれどストレスレベルはまだそこまで高くない。しかしこの調子ではあっという間に限度を超えてしまいそうやなぁ。上手に息抜きしていかんと。

明日も午後シフト。スタッフ不足らしい。やれやれ。午前勤務の先輩が「なんとかするから」と言っていたけど、どうなるかなぁ。うーむ。
昔の楽しかった職場が懐かしいわ。
コメント

動画三昧

2015年11月12日 23時03分43秒 | Weblog
本日オフ。
何かして過ごそうと休みにしては早起きをした。
午後から雨との予報だったので、お日様が出ている間に、と目覚めてわりとすぐに洗い物を洗濯機に放り込んだ。そして、まだ頭がボンヤリしていたので再びベッドへ。

昨日も書いたけど、インターネットが通常の速度に戻り、動画もスイスイ見られるようになった。youtube開くと、昨日少し見ていたので、ページ上部にいくつかのお笑いの動画が出ていた。それが運命(?)の分かれ目。

結局一日中バラエティー番組を観てました。

主に「ホンマでっかTV」。あとは面白そうなものをランダムに。ぶどう、さきイカ、飲み物をベッドサイドに準備し、洗濯物を干す、お手洗い以外はベッドの上の住人。先日買ったiPhone6s plusにかぶりつき。笑った~。

先日休みを取っている間、両親、日本人の友達に会った。Dと話す時には英語をちゃんと話さなきゃ、というプレッシャーが職場にいる時ほどないので、すっかり頭が日本語脳。そして久しぶりに日本に帰りたい病にかかっている。
D、真面目に日本語学んでほしいなぁ。

もとい。
今日はこんな感じで日本のお笑いを観て一日が終わった。

夜ご飯はシェフDによるチリ。メキシコ料理? レンズ豆とかがタップリ入っている。うまし。

現在、私が大黒柱。なのでDの仕事がちゃんとするまで、Dに台所を任せることにした。そしたら私も他の家事を気持ちよくできるしさ。
Dは今日、買い物も一人で行った。寝転んでいたら食事が出てくる生活。悪くないわ。

さて。
本来なら明日も休みやったけど、人手不足もあり、志願で出勤。月曜日に休んでるからさ。明日は整形外科手術が入っているので、忙しくなるやろうな。どこのセクションを持たされるかはわからんけど。忙しい外科か、重たい内科か。どうなるかしらね。

明日から4つ。頑張って働こうっと。

そう言えば、入れ替えた低反発のマットレス、めちゃいい感じ出て身体にフィットする。昨日の腰痛も今朝になったら引いていた。高かったけど、価値はあるかも。長く使えるように、2人して減量せんとなぁ。
コメント